悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

さみぃ~!・・・

2007年09月30日 20時07分02秒 | Weblog

    ”ビタキ科 コサメビタキ
       この系統の小鳥さんの目は クリッとかわゆい
         都心のオアシスで初めて遭遇 パチリ!・・・備蓄から”

今日は久しぶりに1日中雨が降ったり止んだり、そして寒かった!
こんな日は定番の朝寝朝酒・・・絵を描く気も起こらず、画像の整理もしないで
飲んで、寝て、TV見て・・・

ほんまに急に気温が下がり、冬眠のクマでもあるまいし眠たいなぁー・・・
で、最近足の調子が悪い、そういえば昨年も寒い時期は寝起きの段階に足がふらついたなぁー
ふぅ~困ったもんだ・・・

そんな訳で、今日は備蓄から飛ぶ鳥さんをメインで・・・

まずは、トウネンが飛ぶ!・・・小さな鳥さんです。


オオヨシキリも飛ぶ・・・この頃では鳴き声がなく、たまに葦から葦に飛んでる。


ツバメチドリも飛んだ・・・ツバメよりちょっと大きい鳥さんです。
            

最後は、アオサギさんが堰で待ち伏せ魚を飛び込み獲った瞬間!


こんだけゆったりしても、なかなかスッキリしな~い! 何でかなぁー??

今日は長男孫の運動会の日・・・雨降りで体育館を借りてやったそうだ!
団体行動もとれるようになって一安心!と、長女からのメールでホッとしている
じぃーちゃん、ばぁーちゃんです。

       

ゆったり・・・

2007年09月29日 19時59分17秒 | Weblog

    ”おぉ~このロケーションは あの川?
       そうです! 帰宅途中にふっと思い出し回り道
         夕暮れのこの場所に静かに止まってた 足で見る限り成鳥?”

厚い曇り空に、今日1日ゆったりしようと朝食をお酒付きで頂き()2度寝!
起き出したのがお昼前、昼食前にカミさんと刑務所の矯正展に行き、昨年買った靴が調子良かったんで、
今年も調達をしてきた。

で、午後2時前から川原に向かいイソヒヨドリのメス狙いで進み、川原でカワセミ狙いの
大阪からの客人と話し、ドンドン南下。結局遇えず帰宅途中でふとA川に行ってみようと寄り道、
結果大成功で2個体と遭遇。ちょっと暗かったが目一杯補正してパチリ!

メイン画の個体は足の色から多分親鳥かと思う。他の3枚は今年最後の子、3番子かな?
まだ足も黒いし、体も黒い・・・まぁーそれでもそれなりに飛んでたが、飛込み等は
まだまだ未熟で、うまく餌獲りできるのかいな?と、心配!

しかし、急に寒いくらいの気温に長袖で出掛けたがそれでも寒かった!
でも、来週にはまた、暑い日が戻るって言ってたが・・・逆にそんな日が恋しくなる
今日の気温でした。

遅い子供のカワセミちゃん その1


その2


その3



1日川原で・・・

2007年09月28日 20時12分13秒 | Weblog

    ”いい光線で見る
       貴方のきれいな なんともいえない色合いが
         ホッとさせてくれ 1日中 久しぶりに遊んだ!”

天気予報だと午後から雨となってたので、近場で遊ぼうと川原に出掛けた。
時折日差しも出る不安定な中、チャリ漕いでポイントであろう場所に行ったが
なんとカメラマンさんが一人も居なかった。

頼りない木陰の下で椅子を据え、カメラをセットして程無くやらせの木枝に来た!
まだこの時間は順光ではないがそれなりの絵が撮れた。 こりゃぁー今日は幸先いいぞ!と
気分良くしていると、またまた止まってくれ結局午前中に3度お出ましが有った。

止まり物、水絡み、餌獲りといろいろパフォーマンスを見せてくれた。
その内、向かいの道に仲間の皆がチョロチョロして、大きな声でイロイロ話す。
長老のSさん、Fさんと久しぶりに顔を見る事が出来た。

午後も順調に止まり木に来てくれ、仲間も集まって退屈のない撮影会となった。
お陰でしっかりシャッターを切り、4時前に帰宅の途に・・・
あまりの多くの画像に整理が遅れ、更新が今になった。

しかし、今週も疲れた! 明日は久しぶりに悪天気で涼しいとの事、ゆっくり骨休みをしようと思う。
あっ!全国の刑務所での製作品の販売が明日、京都刑務所で開催される。
歩き回る用に靴を2足ほど買う予定、それに小物も・・・
この刑務所作品、結構お値打ちでしっかりした製品で重宝してます。

それでは今日の撮影写真のごく一部を・・・



     



もう眠くなって、いろいろ選ぶ元気もなくこんなところで勘弁ねぇー・・・

今日はいろいろあったが・・・・

2007年09月27日 20時49分51秒 | Weblog

    ”初めてのシギさん みんなに名前を聞くも
       う~む! 返事がイロイロ返って来た どうしよう?
         独断と偏見で アカエリヒレアシシギと言うことでいかが?”

アカエリヒレアシシギ”と
教えてくれる。う~む!どうしたもんだ!
目で見る限り、かすかに首筋にアカと言ってもいい薄い色が見える。 う~む 悩む!

まっ!ゆっくり調べて正確に名前を当てて保存する事としよう!
しかし、ちいさい小鳥さんなのに警戒心が少ないらしく、すぐ側までヨチヨチ餌を
ついばみながら寄って来た!カワユイやっちゃ!

その後はツツドリでもと遙かかなたにRねぇーさんの車で同行し、駐車場で”あっ!”
ねぇーさんリュックを田んぼに忘れて来てた!ふぅ~・・・
再度、田んぼに取って返し撮影現場に行った。

途中の休耕田で ん? 何かシギが居る!と、我輩だけ降り偵察する間にリュックを
取りにねぇーさんは行く! でも、チラ見の鳥さんは出て来ない、その内ねぇーさんも
帰って来て、仲良くお出ましを待った。 でた! おぉ~タマシギの親子!

その内、バン子が出てくれ、タシギも飛んで来てくれた。

何だかんだあったがいい日だったと、Rねぇーさんは満足してたぞっ! 

今日の出逢い・・・

アカエリヒレアシシギ?と思う初見さん・・・その1


反って毛づくろい・・・この後、イナバウアァ~! 古ぅ~って言われそう?


またまたタマシギ親子と遇えた!・・・出来れば浮気メスさんに遇いたいのだが


おいおい! 誰の羽だぁ~! チビのだと思うが・・・3羽いたもんナぁー!


タシギが飛んで来てくれたが、今日は1羽だけだった・・・嫌われたの?


バンの子、いわゆるバン子が稲の隙間からチョロッと出て来て奥に写ってる
タシギを脅した!


明日は天気が下り坂? どうしよう?絵を描く写真もないし・・・誰かの写真を
使わしてぇ~! すべていい絵に生まれるかどうかは我輩の精神状態によりますが・・・

秋晴れぇ~・・・

2007年09月26日 19時41分53秒 | Weblog

    ”いやぁー久しぶりにお会いできました
       しかも順光で凛々しいお姿を見せて頂き 感激です
         ご家族も総出で 飛んで回って遊んでましたねぇー”

見事な快晴! 気温は高くなりましたが湿気がなく爽やかで、木陰に入ると涼しい。
もう、言っていいでしょう? 秋晴れ!と・・・
やっぱ!先人の残した”暑さ寒さも彼岸まで”を、しっかり感じた1日でしたが
毎日遠出で、少々お疲れ気味の感じがする。 ふぅ~・・・

明日は近場で軽く流すとしよっかな! 中途半端な時期なんでいい出逢いがあるか
どうかは、運次第って事ですなぁー!
そういやぁー今日は声が聞こえただけのスカでした!

一度だけいいロケーションにアカゲラが止まったのが見え、カメラを構えたらすぐ
逃げてった! 普通は少しの間は止まった樹で餌獲り行動するのに・・・
でも、しっかり光線を浴びたアカゲラを目視確認出来ただけで好としよ!

代わりに、お猿さんが団体で遊んでる場面に遭遇した。 昨日は鹿が出たし・・・
野生の動物との遭遇もある楽しみな場所です。
あっ!昨日の小鳥さんの名前ですが、どうもエゾビタキのようです。よかった!良かった!

今日は久しぶりにオオルリの成鳥オスに2度も遭遇、パチリ!出来ました。
それと昨日初見のエゾビタキさんを掲載・・・

オオルリオス成鳥です・・・くらい尾根を歩いていて遭遇、丁度光線がさしていた。


今日も一杯撮ったエゾビタキさん その1


その2


まぁー珍しくもないでしょうが、野生のサル集団のうちの1匹・・・堂々と闊歩してやがった! 


リスも前に遭遇した! クマやイノシシには遭遇したくないが、山で写すって
そういう危険もあるんやなぁーと、チョッピリ不安になるジーちゃんです。

う~む! 判らん・・・奥が深いわ!

2007年09月25日 19時21分29秒 | Weblog

    ”小鳥がワイワイ集い 飛び回ってる 落ち着きがない 
       ファインダーに入れば ジックリ見る間もなくパチリ! 帰宅後、映像を見ると 
         おぉ~サンコウチョウやんか! ビックリしたなぁー・・・メスさんなのがちょっと残念!

困った時のこの場所と・・・Gライダー1号と彼の車で遠出して来た。
今日もいきなりゲラさんに遭遇!それも3羽が叫びながら群れ飛んでいる
しかし、何時も難しい光線、いわゆる逆光でいい絵にならなかった。

相方の映像を見ると、おぉ~アカゲラや!
でも、戯れ飛びジッと木に止まっててくれないので、我輩の絵は全然ダメでした。
一応、証拠写真として載せますが、わかんねぇーだろうなぁー 

あっという間に逃げられ、何時もの探索コースに戻りしばらく行くと、ゲラの鳴き声が!
おっ!今度はアオゲラが1羽で静かに樹に止まりイロイロほじくっているのに遭遇。
でも、これも最悪環境で結果やっぱりいい絵が撮れていない。ふぅ~

何度か探索していると、沢山の小鳥が群れてある樹の周りを飛び回ったり止まったり。
忙しくなかなか何の鳥か見極めもなくパチリ パチリ!
帰宅後ジックリ見てみると、なんとサンコウチョウのメスが撮れていた。

他にはオオルリのオス若やメス、それと良く判らない小鳥さんが写ってる!

もう本当に小鳥さんの名前が判らな~い! どなたか判ればコメントで教えてぇ~!

雨に降られても、途中にポツリポツリと休憩所が配置されており、逃げ込みながら
過ごした。
しかし、やっと遇えたアカゲラだったが・・・残念!

今日の成果・・・
以下のゲラ以外の小鳥達は、すべてひとつの樹の周りを飛び回っておったぞ!

オオルリメスと思われるが・・・乙女かな?


オオルリオス若君


なんて鳥さんか判らないが、オオルリメス親?かも・・・


この鳥さんもよく判りません・・・ふぅ~ 誰かおせーて! ひょっとしてオオルリメス若?


さて問題の鳥、初見のオオアカゲラですが、判んないだろうなぁー・・・くそぉ~!


最後は今日も遇えたが環境悪い場所での撮影でした。アオゲラさんメス





今日は誕生日・・・

2007年09月24日 20時30分03秒 | 水彩画

    ”奥嵯峨にある 広沢の池
       毎年冬の行事で紹介される 有名な場所
         いわゆる池さらい 養殖の鯉を獲る行事で名の通った場所”

9月24日、我が夫婦にとって初めて孫が誕生した日!そうです!長男孫の誕生日!
かぁーちゃんが応援に行き、誕生後次女と面会に・・・大きな子であった!
あれから5年!だんだん難しくなっていくなぁー

先日、いろいろお祝いを兼ねてモロモロの品を贈り、長女たちは孫にフィルムカメラを
プレゼントしたそうだ。
彼は立派は電車男になりつつあり、これでますます完成に近づく事になる!ふぅ~!

まぁーともかく”おめでとう!”ちびちゃん! 次男孫もだんだんそれらしくなってるらしい・・・
どっちにしろ、かぁーちゃん大変だなぁー・・・ぐぁんばって奮闘してね!

今日は鳥も写せず、午後からお昼寝してお絵描きした。
いくら寝ても眠い! 疲れてんだなぁーじぃーちゃん! がんばれっ~!

今日の水彩画・・・奥嵯峨の広沢の池、大覚寺がすぐ側にあり冬の風物詩で池さらいの中継が・・・
多分全国ネットだと思うが、知ってますぅ~??

鳥さんは備蓄からカケスです! 皆さん知ってました?
三橋美智也の唄に出てくる、♪山のカケスも啼いていた~♪だっけ? こんな歌あったねぇ~?

そのカケスさんですが、声は山ん中で聞くとちょっと怖いです!”ぎゃぁー”って
ほんまにドキっっとしまっせ!
でも、結構いいデザインの色合いの鳥さんです。暗い中での撮影でいい色が出てませんが
いずれ、しっかり撮ってきますね!






お昼寝したが・・・

2007年09月23日 20時26分15秒 | 水彩画

    ”奥嵯峨 大覚寺多宝塔
       ツツドリを写しに寄って 目的を果たし
         帰り道で ふと写した風景 やはり池の水は難しい!”

朝、早朝散歩は曇り勝ちが良かったんで久しぶりにチャリで川原遊びに出掛ける。
午前中だけであったが、土日カメラマンさん達はそれなりにいい絵が撮れたようだ。
我輩はすべての川原をチェックしながら南下、ふと見た桜の樹におぉ~イソヒヨドリが・・・

桜につく毛虫を捕食中らしく、我輩が停ってもそのまま止まっておった!
近い! でも、すぐ散歩のおっちゃんが近づいてくる。
焦りながらパチリ! 暗い!・・・

久しぶりの遭遇だが、前回と同じ奴のようだ・・・オス? メスを見てみたいが・・・
下流域で、オスメス出ると聞いているが、一度行かねば・・・

肝心のカワセミはいい出会いもなく帰宅。 午後はお昼寝して夕方から絵を描く。
まだ眠い! いったいどうなっておるのだ我輩の体は・・・なんだ!みんなそうか! 

今日の水彩画・・・奥嵯峨 大覚寺多宝塔遠景

久しぶりに遭遇のイソヒヨドリ・・・今日は桜の樹で食事中 その1


その2 後ろ姿ですが・・・くらい!


その3 やっと本来の色が少し出た・・・


カワセミ君はやはり距離が問題だ!              羽を整えてと・・・
     

2週連続の3連休も明日で終わりですねぇー・・・頑張って!ふぁいと!


久しぶりに川遊び・・・

2007年09月22日 18時57分17秒 | Weblog

    ”休憩ポイントでゆっくりしてた
       なのに いきなり飛び込んだ おっ!
         見事に餌を獲ったなぁー 小魚やけど・・・

早朝散歩のために5時半頃起き出すが、前夜は殆んどが12時前後であり寝不足!。
夜の気温の下がりが遅く、どうしても夜更かしして寝床にって生活だ!
で、今日も6時に出発したが段々夜明けが遅くなってるのが判る。

日の出前の涼しい内にと多くの人が散歩をしている。健康志向なんだなぁー・・・
今日もカワセミには遭遇したが、最近遭遇するエリアよりちょっと下流であった。
ここ山科も盆地で、朝日は滋賀県との県境の山々があり7時頃に顔を出すので
今日のショットも光線不足でいまいちですなぁー

お空は雲ひとつない快晴!今日も暑いだろうなぁー・・・何処行こうか?悩みながら帰宅。
結局、都心のオアシスに行って来た。
何時ものバードバスに近づくと、おぉ~多くのカメラマンがいる!何か期待で胸が
膨らみ急ぎ足で辿り着く。

”おはようございます!”と、何時ものように皆さんにご挨拶!何人か見慣れた顔が・・・
”何か出ました?”期待を持って聞くと”キビタキのメスが先程・・・”う~む!
彼女は最近写したもんナぁー・・・

結局取り立てて成果もなし、午後川原に出没! こちらではカメラマンが居ない!
みんな何処でがんばってんやろ?と思いつつ、カメラをセットしたら顔見知りさんが
来て、”久しぶりやねぇ~”と・・・
前回は”入院してたん?”と、ブラックユーモアで突っ込まれた!

肝心の鳥さんは、暗い場所で休憩しておった!距離は近い!パチリ!
なかなか飛ぶ、ホバる、餌獲り等のチャンスに恵まれず、今日もポートレートばっかり!ふぅ~・・・

ところで、右の六十肩はまだ続いている・・・しつこいなぁー困ったもんだ!

今日はデカサイズばっかりのポートレートを・・・

朝の散歩で写した若様!光線がなく暗かった!


都心のオアシスで・・・キビタキのかぁーさん!


最後は、久しぶりに川原で落ち着いて撮った子! その1


その2 近くにもう1羽来て止まったらしく、威嚇のポーズ中!


明日はゆっくりお休みしようかなぁー・・・毎日ウロウロして疲れ気味やもん!

またまた・・・うぅ~(涙)

2007年09月21日 20時41分41秒 | Weblog

    ”山をゆっくり登っていたら
       いきなり飛んで来て目先の樹に止まってくれた
         だが、いわゆる逆光というやつで、きれいな色が出ない!”

ツァー客1名とアカゲラ狙いで遠出して来たが、前回同様アオゲラ遭遇だけだった。
今日も着いて程無くに目の前に飛び出してきて止まってくれた。
頭の模様からメスのようだが、いかんせん光が薄く逆光といった状況でパチリ!
(後補正で何とか・・・

やはり山ん中は涼しい・・・チョッピリ問題は、虫が顔周りをブンブン飛び回ってくれる。
困ったもんだ!で、今日もその後、2羽がウロウロ飛び回ってるのに遭遇。今見ると
オスとメスのようだ・・・まさか今から繁殖? んなわけないよねぇー??

まぁーしかし野鳥さんは暗い、枝が多い・・・そんなところを飛び回ってくれるんで
なかなかいい絵が撮れないなぁ~! そんな中から選んでの掲載です。
カワセミは朝の散歩で、今日は3ヶ所での撮影でしたが、逆光の位置に止まる確立が高く
これも距離、明るさに問題ありですが、一応証拠写真として・・・

散歩で歩き回るエリアは最近まで陰もなかったが・・・ A川上流から飛んで来て、Y川に出てすぐのところに
                                 ちょこんと・・・
     

A川からの子は3番子のようにまだ黒かった! 上流の子は1番子か親か?判りません・・・

この子は順光の位置に止まってたがいかんせん距離が・・・    その2
     

その3                            今日もコガラが・・・
     

まぁー環境は悪かったですがそれなりのショットのアオゲラ オスです!


同じくアオゲラ メスさん・・・


こちらは オスさん・・・


てな事で、狙いのアカゲラさんは出てくれませんでしたが、お客さんにはアオゲラを
お見せできてよかった 良かった! またチャレンジしよっと!