悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

人間関係って・・・

2008年06月30日 19時44分22秒 | Weblog

   ”この川には毎年夏の間出現して遊ぶ ササゴイ
      何時もは浅い川に静かに立ち魚を狙う姿が多い
        カワセミを止まらせようと工夫した枝に 今日止まった!”

勤務した会社でお世話になった上司で、お互いに波長が合うというかいい関係を
持って40年に亘ってお付き合いしている人が居る。

彼が言ってた。無論偉い人の話に感動して、以後その話を自分の気持ちを的確に
表現した事としての話である。

いわく、人間関係で深い付き合いをする事は苦手!
例えて言うと、円が2つありそれぞれが重なり合う範囲が少ない方がいい!
う~む!言い表すのが難しいが、相手の事を深く知り深く関わるって関係がイヤ!
そんな関係の事です。

まぁー早く言えば、会社で仕事をするに於いての関係程度が一番いい!って事。
これは良かった!まったく同感で40年に亘ってお付き合いして、いまだに言いたい事を
言わせて貰っており、いい関係です。

この関係は逢った時に今必要な会話をし、今必要な関わりを持つ。
でも、家族までを巻き込む関係は持たない・・・まぁー気楽である。
今のリタイヤ人同士の関係もこの関係が一番いいと思っている。

だから、過去を聞かない今も聞かない!聞かされる事は聞くがそれだけ・・・
それでその人を判断したり評価しない!今、この時間まで生きて来た事がお互いの
喜びとし、穏やかに過ごしたい残りの人生・・・

爽やかな接点関係!会社時代から思っていたが平凡な人が人間性豊かだった気がする。
この歳になると、日々穏やかに過ごしたいものです。  

カワセミ待ちの時、ふとそんな先輩を思った!ボチボチ逢うか? 淋しがりやの先輩と・・・
じきに70歳かぁ~・・・

な~だか判り難い話でごめんねぇー・・・ちょっと酔っちゃって!

今日はカワセミと遊んだ・・・順不同で

その1


その2


その3


その4


その5


その6


その7


一日パジャマで・・・

2008年06月29日 19時46分29秒 | 水彩画

   ”上高地の河童橋 
      夏になると避暑の観光客で混むらしい
        山に川に吊橋とくれば な~るほど・・・”

時折しっかり降ったりの男梅雨らしい天気に、朝からの~んびりくつろいで
久しぶりにパジャマで一日過ごした。
と、言う事で溜まってる書類整理や写真整理などもせずに・・・

まぁ~明日も天気悪そうなんで、明日はしっかりやろうかな?

今日の水彩画は、鳥撮仲間のRねぇーさんが元気に山登りをしてた頃に撮った、
上高地の河童橋風景に挑戦してみた。
朝もやというか霧立ちか、ぼやぁ~とした感じが難かしくこうなった!


鳥さんは、昨年の今時分京都植物園で撮ったアオバズクです。



もういっちょう!

疲れてんだなぁ~・・・

2008年06月28日 21時26分17秒 | Weblog

   ”天気は下り坂
      午前中ぐらいは持つだろうと 避暑地に
        サンちゃんは遠くを飛び 近くでオオルリがさえずる!”

リタイヤ人生に入って、今の趣味に出合ってから早や3年近くなった。
その間、殆どを出勤しており毎日楽しく過ごしているが、たまに雨でゆったりすると
ここぞとばかりあっちこっちの細胞が、おぉ~苦しい!辛い!休みたい!と反乱を起こす!

そういえば、亡くなった父も農家の7人兄弟の長男で、子供が私も入れて5人・・・
貧しい一家を支える為に雨の日以外は毎日山の上の畑に出掛け、決して恵まれた
体ではないが一生懸命働いていた。

で、年の瀬いっぱいまで働き正月にゆったりしていた。
そんな様子であったが、晩年はほぼ1ヶ月しっかり寝付いていた。
今になって思えば一気に体の細胞がストライキをしてたんだろうなぁ~・・・

まぁ~遊びとはいえ毎日出勤は結構疲れるもんだなぁーと、しみじみ感じ入った日でした。
明日は文句なしの雨らしいんで、しっかり休養してやるか!

今日のオオルリ その1


その2

祈りなさぁ~い!・・・

2008年06月27日 21時39分03秒 | 水彩画

   ”鳥撮趣味の方々にとって 幻の 憧れの鳥 アカショウビン
      祈りなさい! 何時かキッと遭える 必ず遭える そんなもんです
        あれ!オラァ~宗教家か? いやいや必ず何とかなるって・・・”

昨日の北朝鮮関連ニュースを見ながら、日本の将来を憂いた!
何時もながらの外交の交渉ベタ・・・
福田首相なんて得意の外交って言うんだぜ!どこがぁ~・・・

今の政治屋の外交手腕て、要は金をバラまくだけでそりゃぁー貰う方はいい顔するわ!
それを外交成功なんて馬鹿な評価してるんだもん!
民間の営業マンでももっと命がけの交渉してるどぉ~!

自慢ではないが、我輩なんかも一か八かの気迫交渉でいろんな修羅場をくぐって
それなりの成果を会社にもたらしたもんだ!
まぁー外交はいわゆるチキンレース!そんなものに机の上の優等生がのこのこ出掛けて
勝てる訳ないわ! と、感じた拉致交渉! ふぅ~ご家族の心労やいかに!・・・

今の政治家は政治屋で、2世3世議員が自己の名誉に走り回ってるだけ!
大臣になって、海外の要人と握手写真が撮りたいだけの駄目オヤジって気がするわ!
明治のあの崇高な人間性はどうなっちまったんだ! ん?

我が馬鹿頭で考えると、江戸時代の国学儒教、それとサムライ精神があの強靭な精神を育み、
気迫のある人物を育てたんだろうなぁー
いったん命を受けると、間違った方向に行くと命を懸けて修正説得する気迫は教育が
創った事と明白なんだがなぁー!

と、晴れぬ心の馬鹿じじぃの愚痴ばっかりでゴメンネェー・・・でも、拉致家族の方々の
お気持ちを察すると・・・ ついつい・・・

あっ!今日もトラブルで、やっと更新文を書き終えてホッとしたのに又消えた!
なんでやぁーと憤りつつ再更新したんで遅くなりました!ごめんねぇ~・・・

うひゃ~・・・

2008年06月26日 19時57分13秒 | Weblog

   ”水鳥は魚を捕食し生きている
      カワセミ サギ類 鵜などがそれぞれの得意技を使って
        カワセミのそれを写そうと待ってて サギのそれの瞬間を撮った
          見えますか? 水中できちっと魚を咥えてます・・・”

髪の毛がちょっぴり長くなり、蒸し暑いこの頃ではダラダラと汗が滴る。
で、朝の出勤時に床屋さんを覗くと、おぉ~空いてる!ってんですかさず入り
あっという間に刈り上げて貰った。

川原も今ポイント辺りは草の刈り上げ最中で、人がウロウロする所為かなかなか
思い通りに出てくれないが、まぁー木陰で仲間とサロン風にワイワイがやがやと
過ごしてきた。

その草が刈り上げられると迷惑をこうむる方々が・・・カワセミは人目が気になり
落ち着かない!
草の実が落ちるのか鳥達がわぁーと群れてついばんでおり、隠れる場所がなくなった
昆虫達は右往左往!

そんな事だろうが、木陰で地べたに腰を下ろしカワセミを見張っててふと目線を
手元に向けたら、うひゃぁ~大きな蛇が30センチ程の場所をにょろにょろと移動中!
ねぇーさん!きゃぁーと叫ぶ!なんだかんだと言っても36歳の乙女???

過日の山ヒル遭遇といい、絹を裂くような悲鳴の連続!その声の方が怖いどぉ~!{

今日のカワセミ若ちゃま!・・・しっかり近くでお見合いしたど


大人のカワセミ その1


その2


その3


その4 ホバーリング


その5 おまけ・・・一応 魚咥えてますが


働くみなさ~ん!まだまだこれから暑くなりますねぇー頑張ってよぉ~!

わたしゃー山ん中の天然クーラーでゆったりしますけぇーね!  

うれしぃ~久しぶりに・・・

2008年06月25日 21時28分44秒 | Weblog

   ”山の中で お昼のおにぎりを食べ終えた時 目の端に飛ぶ鳥が見えた!
      しっぽの羽に横線が・・・タカ? でも目がかわゆい くちばしが曲がってない
        ん? どうもジュウイチみたいだ それの幼鳥! やったー初めてだぁ~感激!”

サンコウチョウもこの頃なかなか出遭えない。
カワセミも毎日だと、う~む!なのだ・・・天気も悪いし、朝酒2度寝でもと思い
飲み終わった時に電話!

で、何時ものトリオで遠出をしてきた。
もう殆どが過去に撮った鳥さんばっかりだが、かくれんぼ遊びの魅力は捨てがたい。

前に一度だけ撮れたムギマキさんと一番に遭遇!でも、逆光でイマイチ・・・ふぅ~
でもでも・・・ 出遭えました!久しぶりに初見の鳥さんと遭えた!
暗い場所であったが何とかしっかり撮れたどぉ~! で、何鳥さん?

ファインダーで見たら、胸に縦模様がある!こりゃぁータカか? でも小さい!
尾っぽに横縞模様が・・・やっぱタカ類かなぁー??
しかし、小さかった! と言う事はツミ? ???とマークが蠢く

今、netで調べてみたらどうもジュウイチのようだ!
前から撮りたい鳥さん!カッコウ、ツツドリ、ホトトギスなどに近く、なかなか
出遭いが難しい鳥さんだ!にぃ~

図鑑で見ると、羽の色が成鳥は灰色らしいがこの子は茶色だった!と言う事は幼鳥?
かも知れないですなぁー・・・
緑の滴りの中でのショットで、画面全体が緑がかって鳥さんまで緑色になってたんで
ちょっぴり補正で本来の色に近づけてみた。

やっぱり初見の鳥さんとの出遭いは、何ともいやはや興奮しますぞ!各々方・・・

では今日も出遭えることが出来たムギマキさんから その1


その2


久しぶりに明るく撮れたキバシリさん


今日も出遭えたサンショウクイさん



もうかえろっか!と、移動中に出遭ったキビタキさん


と、いくつかの種類の鳥さんと遊んだ1日でした。




やっと逢えた今年の若ちゃま・・・

2008年06月24日 20時34分06秒 | Weblog

   ”君が1番子? いわゆる長男?
      今年はサンコウチョウにベタ惚れで山に通い
        君達となかなか出遭えなかったが 今日初めて遭えた!”

梅雨の合間!天気予報より若干狂ってるようだが概ね合っており、朝から山に・・・
ここんとこ出が悪く、ちょこっと出たオオルリも色が出にくい環境の場所ばっかり!
で、ボツにしようと思ったが、久しぶりに載せますがどうも!

お昼から久しぶりに川原に・・・カワセミのお子ちゃまが出てるって聞いてから
土砂降りの毎日!なんとか逢えるかと気楽に行ったが、なかなか手強かった!
今日出遭えたのは多分1番子!もうしっかり飛べてたもんなぁー

親から餌を貰う給餌シーンをと願ってたが、撮れなかった!
代わりといっていいか、彼女に貢ぐシーンが久しぶりに撮れた!
これで又カップル誕生!何番子になるのか子育てが始まる・・・

いいぞ!チミ達の世界はどんどん子供を作って来年もおじちゃん達と遊んでね!

と、言うわけで・・・今日はカワセミちゃん特集と一部他の鳥!

朝のお山でオオルリ


午後、カワセミアベックのデイトを目撃!

その1・・・おぉ~い!彼女食事でも・・・


その2・・・いいわよぉ~!わっ!おおっきぃ~


その3・・・まぁー大きい!うんぐうんぐ、ふぅ~結構くたびれるわ!


食後の身だしなみの水浴びを・・・その1


その2・・・ビシッ!おっ決まった! 9.99点・・・


例によってカワセミを待つ間にツバメ返しの練習!


今、役所は・・・

2008年06月23日 20時57分24秒 | 水彩画

   ”過去はこんな緑多い木々がメインの絵はパス!
      最近は何でも来い!って感じで挑戦してみる
        描けば描くほど苦手が無くなる でも見る貴方 ごめんねぇ~!”

今日も朝からかぁーちゃんのお手伝いで買い物に行き、家族の為の年金関係の書類
手続きに区役所に行った。
結構人が多く、う~む!と唸りながら待つ事にした。

が、今までと違って対応が速やかに和やかに進んで結構早く終わり満足したど!
本当に役所、いや公務員がこんなに変われるって思いもしなかったが、やればやれる!
多分、朱に交わればって奴で、育ちのいい子も周りの環境に圧倒され本来の自分を
忘れた振る舞いに、ビクビクしながらも感化されたんだろなぁ~!

大阪の労働組合と知事の戦いは、我々一般会社で生きてきた目で見ると公務員の
労組って、すっげぇー理想の遂行者であるなぁーとかねがね思っていた。
近くは厚生省の労組の取り決めで、パソコンのキーボードに触る時間の制限とか
そんなの有り得ねぇ~!て民間では・・・

それほど公務員の労組って権利の主張ばっかり!って思うなぁー・・・
でも、旦那が本人が公務員の家庭では藁をも縋るって感じでしょうが、あまぁ~い!

民間ではしっかりいじめられてるんですよ!
何故なら倒産!整理って情け容赦なく襲ってくるもん!
国が県がなんて倒産の無い甘えとしか思えない・・・

質素倹約で民の為に働けぇ~って、多分市民は思ってるど!

まぁー政治ネタスポーツネタはご法度って事らしいんで、この辺にしとくわ!

今日の鳥さんは、又も備蓄から今年の感激ベストスリーに入ると思うコマドリさんを・・・

その1


その2


その3


今日の水彩画・・・京都府立植物園にある水車小屋風景




純毛は・・・

2008年06月22日 20時42分25秒 | 水彩画

   ”京都伏見は酒造りの街
      大倉酒造 黄桜 月桂冠 ほかにもいろんな酒蔵がある
        それらの建物は近代化され 昔の風情はここ松本酒造で味わう”

梅雨特有の蒸し暑い毎日。
何年かに訪れる男梅雨!今年はどうもそんなようだ・・・
梅雨前線に向け南から湿った空気が流れ込み、特有のムシムシ天気に閉口する。

寝てても汗が沸いてくる。特に額に・・・う~む!梅雨のせいだと思ってたら
髪の毛が伸びてた。
こやつの所為か汗だくの原因は! なんせ純毛やもんなぁー・・・

みんなからは禿げてんじゃぁー!って馬鹿にされるが、違います!
我が家系は毛の総量が少ないんです!まぁーなんていうか進化人なんですわ!

しかし、こんな頭でもこんだけ伸びるとこんなに暑く、汗をかくなんてなぁー
早くバッサリ切って来るか! 

で突然、散髪屋の話ですが・・・この頃は、安い早いって店が近所に沢山出来て
昔、こんな毛の量の少ない頭でも多い人と同じなのが悔しかったが、今はむしろ早くて
ざまぁー見ろって気持ちいい!

今日の鳥さんは備蓄からアリスイを・・・この子の撮影は1月、雨の降る中でしたわ!

その1


その2


その3


今日の水彩画は、酒蔵の街伏見にあって風情を感じる松本酒造を・・・

えらいもんやなぁー・・・

2008年06月21日 20時13分15秒 | 水彩画

   ”昨年の夏頃だったと思うが 南禅寺境内を行く
      和服の女性を 何時か描こうと思って内緒でパチリ!
        デッサン練習で人物に抵抗なくなった証に 描いてみた”

ん? なんだ なんだ 結構明るいなぁー外が・・・
かぁーちゃんに後押しされて出掛けようと思い立ち、そうだ!こんな日はよく出ると
仲間の言葉を思い出し、サンコウチョウ狙いに行って来た。

ポイントに着くと、さすがに今日は車も無く人の気配もない・・・しめしめ!
と思うまもなく、あちゃぁ~えらいもんで来るわ来るわ仲間達の思惑も一緒だったらしい!
仲良くスタンバッテそれぞれのポジションに位置取る。

が、出ない!3時間程無口で過ごす・・・
まぁーなんだかんだと何時もと様子が違ったが、我がポジションからは以下に掲載
する絵が撮れた。

でも、やっぱり!芸術には程遠い・・・今日は測光設定を失敗し、ぼやぁーと白い
写真が撮れたり、遠く暗い映像とか本当に難しいやっちゃ! まぁーそれが魅力でも
あるんだけれどね!

今日の水彩画・・・3行文に書いた通り、苦手な人物が入る絵なんで躊躇してたモチーフに挑戦!

今日のサンコウチョウ
その1


その2


その3


その4


その5


その6


今日もよく知らんが教えて貰ったマタタビの花を・・・


帰りに仲間のバイクに止まってたナナフシさんをパチリ!