悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

今日は世界禁煙デー・・・

2008年05月31日 20時56分31秒 | 水彩画

   ”スケッチの練習
      早く特徴を描き込む
        で きれいに描ければそれに越したことぁーないが・・・なかなか!”

今日は世界禁煙デーって事で、いろいろニュース報道があったがほんまに喫煙者の方々には
大変なことになってきてるなぁー!
そういえば、明日からタスポがスタートするんや近畿も・・・

お陰でコンビニのタバコの売り上げがグングン伸びてて、小売店などはさっぱり!
困ったもんだなぁ~!平等に売り上げが落ちればいいのにね!

タクシーも禁煙の流れに乗ってるし、神奈川県では公共施設内では禁煙だし・・・
主な都会では路上禁煙エリアが制定され罰金が課せられるし!早く止めなさいね!
でも、ここの税金も無視できんしなぁー

もうじき我輩の禁煙も3年が経過するけど、まだ吸いたいなぁーと思う時がある
肺の汚れは4年くらいで随分きれいになるって聞いてたけど、もうかなりピンク色に
なってるかなぁー

本当にタバコ止めて痰はいっさい絡まなくなった!息も爽やか吐息ぃ~になったと思うし
やっぱり止めてよかったなぁー
ちょっと太ったけど! でも、結局今は3キロ増で落ち着いた。

今日はいきなりペンでデッサン、色をつけるってパターンで水彩画を描く。
表紙絵のペンデッサン


早く早くと訓練する! もう一本!素描と・・・
          

色付け
          

訓練訓練・・・

やれうれしやと・・・

2008年05月30日 19時13分17秒 | 水彩画

    ”京都東山 ねねの道
       何かあると描いてるなぁー
         それほどお気に入りの場所ですねん!”

諦めていた天気がつかの間の晴れをくれて、やれ嬉しやと鳥撮に出掛けたが
おぉ~なんてこった!ぼうずとは・・・
知り合いにはたくさん逢えたのに、肝心の鳥さんの出が悪すぎた!

こりゃぁー困ったわい!BLOGトップ画をどうしよう?と悩みつつ待ったが、ボウズ!
う~む!と、帰宅してから慌てて水彩画を描いたど!

ほんまに久しぶりやなぁーこんな日!で、取り敢えず近くに寄ってきて
うっふん!私でどう?って言ったかどうかのヒヨドリをパチリして来た!
仕方ないんで今日もまた、昨年の備蓄でごまかそうっと!

今日の絵は早かったどぉ~!サラサラっと描いてスッと色を塗った・・・駄作!

今日、唯一出遭ったヒヨドリさん・・・随分近くににじり寄ってきたど!


備蓄からカワセミを その1


その2

初もんを経験・・・

2008年05月29日 19時48分03秒 | 水彩画
          
             ”我が家のある街も随分とビルが高層化した
                徒歩5分程度の場所を環状線が走り 地下鉄が走る
                  こんな街中でも自宅の辺りは静かで助かる”

少し前になるが、川原で知り合ったおばちゃんに鳥の写真をあげたら、沖縄旅行に行った
お土産を頂いた。
芋焼酎と泡盛である。

芋焼酎は時々飲むが、泡盛は今日初めて口にした。
アルコール度数40度の8年もの古酒で、香りもいいし口当たりもいい!
こりゃぁーファンになりそうだ!

朝からの雨で、ゆったり泡盛を飲んでしっかり酔って2度寝を楽しんだ。
この頃、疲れを感じていたんでいい骨休みができた!
そんな朝一!会社時代からの先輩から電話があって近況報告をし合った。

先輩のかぁーちゃんも最近体調が思わしくないとの事。
もうお互い若くないんでいろいろ故障が出て来るんだなぁー・・・
お互い大事にしたいもんです

で、会社時代の飲み会の案内が届いたがどうする?ってことだけど、先輩はそんな事で
難しいかも?という事らしい。
我輩は参加しようと思っており、ついでに旅行もしてこようかと考えている。

以前から行ってみたいと思ってる中仙道を巡る旅に・・・スケッチをしながらゆっくりと!

今日の鳥さんは、こんな雨降り天気なんで昨年のサンコウチョウを備蓄から・・・

メスさんの子育てショット!


メスの止まり図


オスの止まり図

雨対策・・・

2008年05月28日 18時08分43秒 | Weblog

   ”宇治にある天瀬ダム
      ここんとこの雨水がしっかり溜まって
        ダムからの放水が目いっぱい 俯瞰して見るとすっげぇー迫力があった!”

今夜からまたも雨に・・・しかもしっかり振るらしいとの予想。
下手をすると3日ほど撮影に向かないらしいってんで、お家に閉じ込められてもいいように
図書館で本を借り、お絵かき用の写真を撮っておこうと出掛けた。

ついでにと、久しぶりに川原を覗くと仲間がカワセミと戯れており、挨拶に寄ると
すぐにカワセミが飛んで来た!ラッキーとパチリ!水絡みが撮れた。

そぐに南下してヤマセミの様子見に・・・おぉ~宇治川はあふれんばかりの水量!
何時もはむき出しの岩場もすっかり水面下!これでは釣り人も出ないがヤマセミも
出られないんだろなぁーとあきらめて、ダムを俯瞰できる森林公園に登ってみた。

ダム湖も満杯で、ダムからは3基の放水口が開放されその迫力ある様子を眺めながら
かぁーちゃんおにぎりの昼食を摂る。
空模様が怪しくなってきたんでスケッチ写真は諦め、再度川原に・・・ぱちり!

と、久しぶりに今日の鳥さんはカワセミだけ!

その1


その2


その3


その4

友あり久しぶりに便りあり・・・

2008年05月27日 21時34分57秒 | Weblog

   ”♪はぁ~なぁーがぁ~おんなかぁ~ おとこがちょうぉ~かぁ~♪
      花と蝶 解る人は年寄り・・・
        思わず鼻歌唄いながらパチリした!えらいもんだ脳の機能は・・・”

昨日、久しぶりにe-メールで友人から近況が届いた!
友達から連絡なんて本当に久しぶりだ!何故なら友達が少ないから・・・
何故友達が少ないかと言えば、基準が厳しいからなかなか認める友が出来ない!

特に男友達は厳しい!まぁー女の子は殆ど無審査状態なんですが・・・でも、少ない!
そんな友達からの便りで嬉しい!
仲間は1人を残してリタイヤしており、どう退屈を凌いでいるだろうかと気にはしてた!

やっぱりたくましい奴らで、それなりに遊び、悩みながら軌道修正しているようだ。
真剣に遊び倒してるのは我輩だけみたい・・・
まぁーいずれはそんな時期が来るんで、逃げても仕様がないどぉ~!と、思っちょるがの!

で、近々飲もうか?との問い合わせ・・・まぁー何時もこうなるが!
前回は何時だったっけ?随分前のような気がするなぁー・・・楽しみ!

今日の鳥さん その1 キバシリさんから


久しぶりのキビタキさん その1


その2


その3


こちらも久しぶり コガラさん


今日はテレコンを使ったんで、くら~い!   

川原の風物詩・・・

2008年05月26日 20時18分57秒 | Weblog

   ”相変わらず暗い 見上げと環境は悪い
      そんな中 それなりのショットを撮るが
        そのままでは問題多く PCで補正加工してみた・・・”

今、大阪では財政破綻状態にありいろんな経費をカットしようと知事が奮闘している。
まぁーその事については何も言いませんが、この時期、我が鳥撮ホームフィールドの
川原では、ボウボウに伸びた堤防の雑草刈りを市や府の予算で行う。

草に隠してゴミを捨てる輩も多く、また、犬のウンチを投げ捨ててる問題人も多く
時々仲間がその被害に遭う。
それが見通しが良くなると、まぁ~一応良心が残って躊躇するんだろうか
当分、落ち着く・・・が、すぐに元通りになる!

今年は遅いなぁーと気にしてたが、やっと始まってこの後8月頃に再度刈り上げる。
散歩道を流していて川原の見通しが悪く、早く刈ってくれぇ~と思ってたが、ん?
そっか!カワセミ達は人の目を気にしなければならなくなり、落ち着かない様子!
そうだろうなぁー

いつも止まる木の場合も、ヒソっと葉陰に止まるようになってた。
お陰で見つけるのが難しかったが、丁度飛んで来て止まるとこに目が行って判った!
で、久しぶりにホバーも撮った!

今日はサンコウチョウといい出遭いがあったが、やっぱし暗くつらい場所であった!

サンコウチョウって、やっぱし写すの興奮するねっ!って仲間が言った・・・そうだねぇ~!
それほど写し難い鳥さんです!

ではでは今日のショット! その1・・・正面からぱちり!こわっ!


その2


その3


その4


その5


その6


久しぶりのカワセミ その1


もっと久しぶりのカワセミホバー



きついなぁー・・・

2008年05月25日 18時52分36秒 | Weblog

   ”いつもビュンビュン飛び回ってるツバメさん
      珍しく止まって休憩している2羽に出っくわした
        結構きれいな色合いをしてるんだねぇー 見直した!”

毎日撮影に使うカメラと超望遠レンズを合わせた重さは3キロ弱ある。
これに三脚を持つと3キロを超えるが、これでも軽いセットで皆さんもっと重く
大きなレンズを担いでいる。

この3キロのカメラセットを首に吊るしたり、肩に袈裟懸けで掛けて山の中や川辺を
ウロウロしている訳で、な~んだ!たった3キロかぁ~なんて馬鹿にならない!
結構、体にきつい事になって夜の寝床でグタっ!となる。

26歳目前の10月に椎間板ヘルニアで入院した時、その病院での治療は腰にバンドを付け
それに1キロの分銅が2個左右について、ベッドの頭部分を若干下げた形の足元側に
滑車をつけぶら下げて寝ていた。

こんな軽いもんで腰を伸ばすなんてと馬鹿にして、ふん!と笑って一晩寝た。
翌朝、なんと体が足元にずり上がっているではないか、高々2キロで・・・ふぇ~
それほどじわっと体に負担が掛かってる! 

で、今日も仲間と、もっと軽い超望遠レンズが出来ないのか! ドン!(机をたたく音)
カメラ趣味の方々は結構じぃーさん、ばぁーさんが多く体力はないんだどぉ~!
だけど結構小金持ちは多いだろうに、そんなの作ったらすっげぇー売れると思うがのぉ~

どうかキャノン様!いや、もし貴社様が駄目ならニコン様ぁ~おねげぇ~だ!なんとか
希望をかなえてくんなましぃ~  えぇ~い!もうソニーでも松下でもどこでもいいどぉ~
たのんますだ!

今日の鳥さん他・・・
山で、やっぱり環境が悪く証拠写真程度のサンコウチョウ


もう~こんなんでも貼らないとなかなか撮れないんですわ! 

で、何の花か?大きな木に咲いていた花なんぞでも・・・

趣味いろいろ・・・

2008年05月24日 19時56分08秒 | 水彩画

   ”清水寺の本堂を含む9棟の修復が11年かけて行われる
      本堂の桧皮葺の吹き替えは66年以来とのこと
        修復中も拝観は出来るようにするらしいが いま絵を描こう!”

朝の内は素早く出かけてカワセミをと思ったが、久しぶりの休暇(?)を楽しもうと
朝酒朝寝とリラックスして過ごす。

これから梅雨がやってくると、何日もお家にこもる生活を強いられる事もあるやろうし
趣味もいろいろ持ってないと退屈する事になる。

今のところ、読書・お絵描き位かな?時間つぶしが出来るのは・・・
いや!あるある強烈に時間消費が出来る事が! 飲む・寝るって特技が
まっ!それは冗談だが心掛けておく必要があるかもなぁー

我輩のBLOG訪問者の大半は鳥撮趣味の方と思うので、今日は備蓄写真でも
掲載して無聊を慰めてあげようかな?

昨年撮影出来たサンコウチョウの子育て写真!


残念ながら、この後巣を放棄しており念願の巣立ちに立ち会えなかった!

今年1月早朝寒い中、原チャリで出掛け撮れたヤマセミ捕食の図!


あららぁ~・・・

2008年05月23日 20時49分07秒 | Weblog

   ”兄弟か? はたまた姉妹か?
      ハヤブサのお子ちゃまを観に2週間振りに行って来た
        おぉ~もう猛禽の大将らしい風格が出てたど!ここ数日中に巣立ちやろなぁ~!”

今、京都はそして宇治は熱い!”源氏物語千年紀”で・・・
いくら平等院が売りでも、普段の宇治はそんなに多くの観光客が入る訳ではなく
ゆったり観光出来る場所です。

ところが今、ここは源氏物語宇治十帖の舞台の地!と言う事だろうが多くの観光客が
押し寄せている。
この辺が日本らしい!何処も一緒か?な・・・

売りのひとつに源氏物語ミュージアムという施設があり、館内では篠田正浩監督による
物語の主人公、浮雲の映像による人形劇みたいなものが20分位上映されている。
その他には、瀬戸内寂聴さんの源氏物語の原稿、たしか4000枚とかが展示されていた。

そう、その頃は入館者も少なくゆったり見れたが今は多分大変なんだろうなぁー・・・
特に学生さんなんか団体でコースに入れられて、ワイワイがやがやと入ってんだろうなぁー

本当は観光コースとはいえ、早蕨の道などをゆったり散策してミュージアムに入り
いろんな展示物をみて楽しむと、源氏物語を読んでいなくても読みたくなるんですが・・・
あっ!おらぁ~まだ読んでなかった! 

今日、鳥撮に寄ってみたらそんな団体をいっぱい見たんでついつい・・・

今日の鳥さん
2週間ぶりにハヤブサの赤ちゃんを見に行ったら、おぉ~もうすっかり大人びて・・・
この分だと、ここ2・3日が巣立ちかも?

その1・・・2羽いる内のおしゃまと言うかあっちこっちウロウロしてた子!


その2・・・こちらはちょっとシャイか?比較的大人しくしてた子!


その3・・・落ち着きのない子の羽ばたき!


今日も出遭えたオオルリさん その1


その2


その3


近い距離であったが、位置と枝かぶりが・・・ふぅ~! 難しいなぁー

最後に寄った場所で、ちょー至近距離の藪の中をウロウロしてたウグイス?ムシクイ?・・・判らんが、パチリ!


続けるとは・・・

2008年05月22日 20時26分21秒 | Weblog

  ”向きが悪かった! 無論場所も・・・
     山道をえっちらおっちら登っていたらきれいな声が聞こえ
       でもなんか変だな?と・・・な~んだ昆虫を咥えてたんか!”
 (暗い林の中で盛んに鳴いていたのをパチリ!で、思いっきり補正を・・・)

ここんとこ必死で探そうと思う根気がなくなり、まぁー出遭えたらそれなりにと
ちょっと横着になってきている。

サンコウチョウも取り敢えず旬の姿は撮れたし、オオルリもキビタキも・・・
夏鳥さんはあんましいないのかなぁー?
そういえば昨年はシギチ(シギや千鳥)を追っかけてたんやナァー!

今年はどんな毎日で、何がワクワクとさせてくれるんやろか?
原チャリツーリングでいろんな場所に、出来れば遠くにも行ってみたい・・・
絵を描いて、宿に泊まり酒飲んで温泉浸かってひざまくら!いいなぁ~日本の夏!

今日は川のブルーと山のブルーの競演!

まずは川から・・・その1


その2


その3


続いて山のブルーはオオルリさん
その1


その2


その3・・・ん!上の写真とは微妙に違ってるんだよぉ~!


山のオオルリは山道から5メートルもなかっただろう場所で、なんか何時ものさえずり
よりもぎこちなかったが、オオルリと見破り目を凝らしやっと見つけた!

で、ぎこちなかったさえずりの原因が解った!奴さん昆虫を咥えておったど!
しかし、食べるでなくジッと止まってさえずる!ひょっとしたら近くに巣が?と
今思い立った!判らんが・・・