悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

ついに出遇えたど・・・コルリ♂成鳥

2009年04月30日 21時15分23秒 | Weblog

   ”渡りの鳥さんで気になってたコルリ♂成鳥
      なかなか出遇えなかったが今日思いが叶った
        もひとつの気がかりもホッと出来る内容で良かったし・・・”

久しぶりに春らしい、いや初夏の陽気の中をまた大阪城攻略に出掛けた。
前回も狙いのコルリ♂成鳥と、まぁーついでのカラアカハラに出遇いたいと・・・
朝、かぁちゃんと病院へ出掛け途中から大阪へ向かい大阪の知り合いと連絡を取りながら
コルリやカラアカハラとの出遇いを狙って園内をウロウロ。

暑い!足が痛い!他の鳥もいい出遇いがない!・・・疲れが増す条件の中、やっと
オオルリとキビタキをめっけてパチリ出来てホッ

オオルリ その1


その2


キビタキ


京都の知り合いとも遭遇し情報交換、励まし合いながら別れ市民の森でクロツグミの
樹止まりをパチリ!
アカハラも4羽ほどウロウロしておったが無視!

クロツグミ樹止まりの図


時計を見ると、おぉ~もうこんな時間かぁ~と帰り支度。
通り掛かった場所でカメラマンさんが10名ほど・・・ちょっと緊迫気味!
ん?ひょっとすると?・・・何が出てるんですか?コルリらしい!やったぁ~!
が、場所を見ると暗い!

それでも何とか連写に次ぐ連写でピントを合わせて、初見のコルリ♂成鳥召し撮ったどぉ~

コルリ その2


その3

も~ういいかい?ま~だだよぉ~!

2009年04月29日 19時52分21秒 | Weblog

  ”醍醐のお山に入ってみた
     もうオオルリとかサンコウチョウとかの夏鳥が
       ひそかに入って静かに遊んでないかなぁ~と・・・
         最近はやりか?キビ君が朝シャン(古いかなぁー?)してただけだったど!”

夏鳥って何がいたっけ?
キビタキ、オオルリ、クロツグミ、サンコウチョウ、ヤブサメ・・・ん?
こんなもんか?ずっと遊んでくれる子達って?

もしそうだとしたら、もう大半出遇ったんだなぁー!困っちゃうなぁー・・・
後はじっくり芸術写真に挑戦でもすっか!

出遇いで芸術写真って、ほんまに難しく挑戦し甲斐のある遊びでっせ!
それの撮れた時って最高!

今日の鳥さんはいろいろの時空と場所と・・・

まずは 27日大阪城公園でパチリのキビタキ その1


その2


今日、京都御苑でパチリ!したキビタキ


同じく今日御苑でパチリのメボソムシクイ


23日京都御苑で撮ったオオルリ・・・きらり!


たまには鳥以外も・・・

2009年04月28日 19時33分00秒 | Weblog

    ”山にはいろんな生き物がいる
       鳥は言うに及ばず 鹿・イノシシ・サル・熊など
          イタチ・ムササビ・・・それにこんなかわゆいリス君も!”

久しぶりに地元の北の山に行って午後は御苑に行こうと決め、ゆるやかにスタート!
ちょこっと横道からと入ってみたら、昨年も写したリス君が出迎えてくれた。
最初は思いも寄らなかったんで大きな鳥やなぁーと思った!(てへっ!

昨年は樹の上に巣らしきもんを発見したが、その後を追及もせず自然に任せておいた。
多分、その関連の子だろう・・・久しぶりに遇えて嬉しかった!

通常ルートに入り、鳥見のご婦人と遭遇し情報交換するとコマドリの鳴き声を聞いたと聞く。
で、注意して歩くも聴こえなかった。まっ!こんな耳やもん無理ないなぁー

それでもオオルリのキレイなさえずりはしっかり聴こえ、オス2羽が争ってるのを
目撃!しっかり頂きました!
それだけだと淋しいんで、昨日の大阪城での成果アオバトなんぞを応援に!

その1・・・ん?なに見てんのよぉ~!って、怒られた気がした!


その2・・・こんなに明るく見易いところに止まるなんて


今期、地元のお山で初撮ショットのオオルリ その1


その2


その3


で、最後もリス君に〆て貰いましょう・・・ば~い!   

うわっ!見つかっちゃった・・・かな?台詞を入れるとすると

大阪城春の陣・・・

2009年04月27日 19時12分42秒 | Weblog

   ”地べた鳥といわれるノゴマ♂君
      地べたを素早く移動し 萩などの木の密集地帯で身を隠す
        まさかと思ったその時 大きな木の枝に止まってくれたワンチャンス ぱちり!

春の渡りの季節である。
あっちこっちで冬鳥、夏鳥が旅の途中でちょっと立ち寄ったどぉ~!と情報が出る。

我が京都では御苑とか植物園とか・・・考えてみると京都は公園よりもお寺さんが多く
中に入るには拝観料が要る。(殆どが・・・
ところが大阪では大きな公園がいっぱいあり、大阪城公園はその渡りのメッカ!

そこに今、やれオオルリだキビタキだノゴマだコマドリや!・・・等、おいでおいでの
情報が溢れており、お~し!勝負したろやないか!ジャンジャン・・・と繰り出した。

公園に入るといきなり大きなレンズがズラッと並ぶ光景に出っくわした!
おっ!こりゃーノゴマやなぁ~?と、参戦!
直に出てくれるも舞台装置完璧ってな調子ですぐに飽きる・・・

それでも地べた鳥のこの子が大きな木の枝に止まった瞬間をしっかり見極め、そっと
回り込みしっかり撮ったどぉ~!

ノゴマ♂ その2


で、今日の狙いの鳥さんクロツグミの♀とかアカハラとかコルリ・カラアカハラ等をと
園内徘徊開始!
アカハラぱちり!、クロツグミ♂ぱちり!、おっ!クロツグミ♀や・・・パチリ!
聞けばカラアカハラは今日は見ない!コルリも・・・と、悲しい知らせ

まっ!そんなもんや鳥撮は・・・
京都の御苑に入って来るのを待つとしょうかいのぉ~・・・

アカハラ その1


その2


クロツグミ♂


クロツグミ♀ その1


その2

しっかりだまされた・・・天気!

2009年04月26日 18時56分05秒 | Weblog

   ”久しぶりにヤマセミを見に行った
      いたいた 遠い場所で仲良くデート中の奴が
        しかし遠くいい絵が撮れない しかも雨がずっと・・・くしょん!”

予報では今日は回復と言ってたのに・・・朝からなかなか出掛ける踏ん切りがつかず
結局、11時頃から何処に行こうかと迷いつつ、久しぶりのヤマセミでもと・・・

居るには居たが遠くでぼちょぼちょしてるだけ、たった一度だけ何とかましな看板の
場所まで飛んで来て、あっという間にまた奥に引っ込んだ!

雨の中、結局夕方まで見張ったが駄目だった!くそぉ~ 

そんなヤマセミ その2


その3


その4


その5



ふぁ~ぁ!よ~く寝たぁ~・・・

2009年04月25日 18時48分14秒 | Weblog

   ”冬 ハイイロチュウヒや猛禽を追って
      琵琶湖湖東奥の西の湖を訪ねてさまよった
        そんな姿を鳥撮先輩が退屈に任せて()パチリしてくれていた あんがと!”

朝、寝ぼけ眼で時計を見る。
うぅ~まだ6時前かぁ~! 隣を見ると、寝てるはずのかぁちゃんがいない!
ん?何処に?? イビキが騒々しいんで次女さんの部屋に逃げてんのかなと覗くが
いない・・・

ちびっと不安に駆られながらリビングへ・・・おっ!灯りが、ほっ
どしたの?こんなに早く・・・眠れないの??何言ってんの!もう9時半よ!えっ??
これが今朝のひと時の会話!バカオヤジでしょう???

で、1時からお昼寝!と、バカな1日でした。 夜は夜でしっかり眠れるんだから
よっぽど疲れてんだかねぇ~・・・単にダラけてるだけか??

そんな休日なんで鳥さんは備蓄から

今期も撮れた山ん中コマドリ♂さん・・・その1


その2


その3


その4


TOP絵の格好で、山ん中や川の傍などあっちこっち走り回っての成果です  

走った割には・・・

2009年04月24日 20時27分24秒 | Weblog

   ”イカリソウと言うそうだ
      鳥を追って山に入り昨年は朽木で初見
        今日は京都の北の山で発見!懐かしかった・・・”


昨日は寒かった!
今日は青空が昨日より多く広い。と、云う事は暖かいと勝手に決めて京都の北の山に
向かい、その後のコマドリ、ミソッチの状況調査に行って来たが予想通り・・・スカっ!

そんな状況の中、ん?どっかで見た花だなぁー・・・あっ!イカリソウや・・・
昨年朽木で鳥見の時にねぇさんに教えて貰い写した記憶があり、バカ頭でも覚えてた!
偉いエライ・・・

暗い山の中に紫色の花がかわゆいかった
で、肝心の鳥はキビタキかオオルリか良く判らんが鳴き声が響き、サッと飛んで
道をよぎったのは紛れもないミソッチ!が、写せなかった・・・

場所を変え新たな渓流沿いの道に入るといきなりカケスがウロウロ・・・でもカメラセットをしてなくて
遠くの奴をパチリ・・・ふぅ~
コマドリも抜けたみたいで前に写した場所のいずこも居なかった。

帰り道寄った先で遠くのキビタキいろいろパチリ・・・冒険には寂しい結果が多いもんどす。

カケス


キビタキ その1


その2


その3

ありゃまぁ~身につまされる・・・

2009年04月23日 19時02分19秒 | Weblog

   ”オオルリ・・・夏鳥として三光鳥と並ぶ代表選手
      きれいな声のさえずりとルリの名の通りの瑠璃色が
        我々撮影者を魅了する そんなオオルリと1日遊んだ!”

早朝のニュースで、SMAPのクサナギ君が公然わいせつ罪で逮捕されたと知った。
時間を追って詳細が解って来て、なぁ~んと酔っ払って全裸さわぎとか・・・可愛ゆいもんだ
酒飲みにはよくある事だ・・・同情したくなる。

深夜3時頃の公園で一人全裸になり騒いでいたと・・・ストレスがいっぱいだったんだろなぁー
観客が居なくて良かったなぁ~!居れば必ず写メでパチリ!と後々まで
恥をさらす事になっただろうに・・・

酒飲みの我輩も過去には人に言えないほどの大失敗が多くある。
このBLOGを読んでる会社時代の同輩・先後輩達もしっかり、うんだ!と力強く
うなずいてる事だろう

独身時代のパトカー送迎、人ん家のむにゃむにゃ・・・など等、新婚時代にかぁちゃんに
迷惑掛けたいろいろな出来事!思い出すたびぞっとし、身につまされる話やなぁー・・・
今日の絵文字は冷や汗マークばっかしになるわ!

多分、彼も酒のなせる業で無意識のストレス発散だと思う・・・
ただ、年齢から考えてあほっ!とも言いたくなるが、独身が故の過ちでしょう
温かく見守って今回は許しましょうか?ん!

夏鳥の今期初撮りオオルリ その2


その3


その4


100羽ぐらいは居たどマヒワ
 

新規開拓・・・

2009年04月22日 20時41分01秒 | Weblog

   ”初めての場所を探しに行った
      前にちょこっとだけ様子見した所で今日は1日過ごす
        キビタキだけしか写せなかったがまだ可能性は有りそうだ!”

距離で言うと朽木ぐらいの原チャリで2時間。
丹波篠山に入ってすぐの所にある公園。前に一度チラッと寄って見た場所でぼちぼち
夏鳥が入ってるかもと遊びに行った。

管理職員の方に鳥情報を貰い、散策マップを手に山に入る。
いきなりキビタキのキレイな鳴き声を聞きつつ歩いてたら、目の前をヨタヨタと
黄色い奴が飛んでった!

おっ!キビタキやっ!
止まる先を目で追い遠いかったが証拠写真をパチリ・・・
見失ったがいずれ戻って来るだろうとゆっくり様子見しながら登って行く。

平日でもあり散策の人もなくゆったり鳥見出来た。
唯一人出逢った人が・・・滝見と山野草花を趣味にしてられる方と遭遇。
しばし歓談、名刺交換してお別れする。

その後、我がガラスの膝と高所恐怖症には若干こわっ!っと云った感じでヨタヨタと
散策ルートを歩いて来た。
カケスの飛びもんやゲラの鳴き声等を見聞きしつつ半分のコースもこなせなかった。

まぁ~5月に入ったらもっと夏鳥も増えるだろうし、意外な鳥との遭遇もあるかも?
と、今後に期待しつつ3時に帰途についた。

で、遠くいまいちではあったがキビタキいろいろ・・・その2


その3


その4


その5


ちょうど 良かっ!

2009年04月21日 19時56分56秒 | Weblog

   ”暗い山奥深くで子育て
       その前に彼女探しと新居造り
          こんな小さな体で頑張ってる姿がいじらしい!”

出掛ければ出れたが、まっ!たまにはいいっかと思いっきり寝た。
絵を描く気もならず・・・
夕方、次女さんが来るってんで久しぶりの揚げ物をしたぐらいのグダグダ1日。
こんなのもいいなぁー

こんなメタボ腹をすくすく育てる生活に若干怯えてる今日この頃で~す!

備蓄の鳥さん ミソサザイいろいろ その1・・・巣作りの苔を咥えて


その2・・・真正面を向いてお立ち台でさえずる。ん?東海林太郎かおまえは!ふるぅ~


その3・・・ノーマルショット!


昨日のコマドリ その1・・・証拠写真ショット


その2・・・ん?ってなショット!