悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

お子ちゃま初陣!・・・

2012年06月30日 18時07分27秒 | Weblog

   ”チュウヒのお子ちゃま飛行練習開始
      まだまだ直径10メートルもない円周飛行だ・・・
        そんな短時間を予告もなく飛び出しふわりフワリ 合わせる間も短い!”

3時頃から雨になるって予報なんで、「休もうっか!」
「明日から当分雨だよぉ~!」
「んなら近くに行って来るわ!」と、首をコキコキしつつ「ぶぉ~!

着けば、「幼鳥が飛んだ!」って・・・
「おぉ~写さねば 写さいでかっ!」と、期待に胸わくわく!

が、無論だけれども「飛ぶどぉ~!」ってな事を教えてくれる訳でもなく、いきなり
「わっ!」と飛び上がり、ちょこっと飛んですぐに降りよる! はぁ~

そうなると、じっと我慢! 緊張感を持続! 辛かった・・・
でも、甲斐あってなんとかパシャパシャ・・・「いっ 色が濃い!」
お蔭でピントも合わせ易かったわ!

もうこれで一安心! なんとか無事に成鳥になれそうだわい 
かぁちゃん!とぉちゃん!あと少しの辛坊やねぇ~・・・がんばれ

そんなチュウヒのお子ちゃま飛行練習ショット!
その2


その3


その4


その5


その6


その7


暑かったらしい我が家!

2012年06月29日 18時36分11秒 | Weblog

   ”この場所で営巣してたコゲラ
       その巣立った子だろうか はたまた親か?
          いい感じに撮れてえかった! えかった!・・・

またまた昨日のリベンジに・・・
狙いは、いまいちピシっと決まらなかったウラギンヒョウモンの表側を撮る!
それと昨日撮って名前が判らなかった蝶(ウラクロシジミという事らしい)の裏表を
しっかり撮って、ついでに鳥もと

が、よくよく振り返れば今日みたいな快晴の日って意外と鳥は飛んでくんないなぁ~と
思ってた事をビシッと叩き込まれたわい!
チョウチョまでも今日はさっぱり・・・

辛うじてコゲラとサシバをパシャ! ふぅ~

家に帰れば、かぁちゃん「もわぁ~・・・」
”暑かったぁ~!”って
オラは山の木陰で涼風を受けつつ、こくりこくり!
”スマンのぉ~!”

今日のサシバ・・・
いきなり啼きつつ近くを飛んだんで、慌てて手持ちでパシャパシャ!
その1


その2


その3


その4


その5




今日は蝶とカエルと・・・

2012年06月28日 19時09分41秒 | Weblog

   ”カジカ蛙 渓流に沿った場所に居てると
      いやっ!と言う程 鳴き声に浸れる 今まで姿を見ようとも思わなかったが
        今日はそこかしこの石の上にいっぱい上がって 喧しく騒いでやがった・・・じゃっかしい!

ウラギンヒョウモンの裏側模様が見たくて
なんとか撮ってやろうと狙っていたが、まぁ~チョロチョロ忙しく飛び回って
なかなか止まってくんない!

やっとワンチャンスの止まり!
興奮しつつパシャパシャ・・・ふぅ~(汗)

遠くにちっこい蝶が飛ぶ!
カメラで覗けば ”ん? ちっと色が・・・”と近寄り パシャパシャ!
シジミ類だろうが初めて見る子だ! 名前が判んない?

むふっふっふっ・・・賢いあなたは気付いたやろなぁ~?
そう! 今日の鳥さんは、くそボーズどしたぁ~! うぅ~

そんな今日の成果
ウラギンヒョウモンの裏側
その1


その2


初めてのちっこい蝶
その1


その2


ボーズのお布施に、昨日のチュウヒから
その1


その2


その3


その4


その5



めっちゃ焼けたぁ~ひりひり・・・

2012年06月27日 19時08分21秒 | Weblog

   ”今日は近場でと チュウヒの里へ
       待ってる合間にお約束のイタチ君登場
          今日の肌色は黄金色でなくてイタチ色 日差しの所為か季節の所為か!”

現役時代の一時期は化粧品の卸販売に携わってた・・・
なのに、曇り空の紫外線はきっついどぉ~って解ってて半袖出勤! 
むっちゃ焼けて赤くヒリヒリ バッカだなぁ~!

の~んびり座って構えれば、敵も前方の木にの~んびり止まってる
時々伸びをしたり、あ~んと欠伸なんだか口をパクパク!
飛び出したり止まったりのショットを狙ってパシャパシャ・・・

今日のチュウヒ
その1


その2


その3


その4


その5


今日のチョウ
ベニシジミっかな?


今日のお花
ネジバナ


以前撮った蝶で名前の判らなかった???ヒョウモン
どうもこれらしい!ってのが見つかった・・・多分これだ!
高山に居ると言われる(参照画像クリック→)ウラギンヒョウモン うん!これだ!!




うぅ~!またもや返り討ち・・・

2012年06月26日 19時13分56秒 | Weblog

   ”日曜日にサシバの谷で出会ったクマタカ
       蛇をぶら下げている これを見たサシバが4羽でちょっかい!
          まぁ~カラスとかにもちょっかい掛けられるが 本気で戦う気はどちらにもなさそうだわい”

何時かは近くを飛ぶとか、近くの木に止まるとか
そんな事を夢見て通うが、なかなか・・・

いろんな場所で見る事は出来るんやけど、道具がちっこいってのもあるし
思い描く絵が撮れない!

サシバの谷のクマタカ
その2


その3


今日のクマタカ やっぱり蛇を掴んで飛んでた!
その1


その2


その3


その4


カラスにちょっかいを掛けられ、追っかけられたり追っかけたり・・・


折角の梅雨の中休みに・・・

2012年06月25日 19時23分07秒 | Weblog

   ”この日は場所を変えてみた
       で 初めて見る場所に止まってくれた が まだ遠い!
          その後の旋回では何時もより近くで撮れた チャンスは少ないがのぉ~”

疲れを感じた!
予報は曇り・・・

なら、久し振りに補聴器の清掃に行こうと昨夜決めた
が、結構な天気を恨めしく眺めつつ一日眠った・・・

おぉ~昨日の物語の続き
眠れる森の王子様!ってか けっけっけっ

んな訳で、昨日の続きクマタカ編
その2


その3


その4


その5


その6


その7


 

優雅だねぇ~パカパカと・・・

2012年06月24日 19時37分57秒 | Weblog

   ”美女が白馬に乗ってジ様に会いに来た
       おぉ~そうじゃ!オラが紛れもない王子じゃぁ~けっけっけっ!
          そんな事を妄想しつつ いいねぇ~!っと感動 前を通ってもいいですか?って礼儀もしっかり!

昨日のリベンジに・・・
ちょこっと近くを飛んでくれたわい!

待ち間には久しぶりにカワガラスをパシャ・・・
今年のお子ちゃまのようだが、元気に独り立ちしてるようだった!

そんな今日の鳥
カワガラス その1


その2


クマタカ
その1


その2


その3


その4


その5


う~む やっぱり寂しい結果・・・

2012年06月23日 19時01分05秒 | Weblog

   ”この頃と言うか 今日もって言うか
       なかなかいいクマタカが撮れない 此処では無理かなぁ~
          遠くまで行くのもなんだけど また行ってみるか 様子も気になるし・・・

昨日の後半からのいい天気を引き継いで、今日もっかな?と
そんな期待はきっちり外されたが、適度の気温は気持ちえぇ~!

まぁ~肝心の鳥さんは何時も通り寂しい限り・・・
で、ウロウロ飛び回る蝶をパシャ! こんなんばっかりやなぁ~スマン!

今日の鳥
クマタカその2


久し振りのメジロ


ヤマガラ


チョウチョ
ヒメウラジャノメみたい


なんちゃらヒョウモンかなぁ~ ミドリとかツマグロとかの・・・


今日も思い通りには・・・

2012年06月22日 18時54分33秒 | Weblog

   ”まさかこんなに晴れ上がって来るとは
       思い通りに撮れないサンコウチョウを待ってて
          曇り空の方が出がいいのか知らん?と思う程 チャンスが少なかった!”
                          =ワンチャンスのパチリ!=

まぁ~梅雨の合間の日ってんで、そんなに好くはなんないだろうと
近場でサンコウチョウと勝負!

が、今日は出が悪かった・・・
仕方がないんで蝶でもといろいろ写してやった!

うぅ~寒っ!

ルリシジミ
その1


その2


ビロウドハマキって蛾のようだ!っかな?


イチモンジチョウ
その1


その2


ホバーリングしているハチの一種っかな?


図鑑によるとモンシロチョウらしい! が、大きかったなぁ~


ムラサキシジミ




          

雨・雨・雨・あめ・・・

2012年06月21日 18時15分39秒 | Weblog

   ”何時ものサシバの谷に
       ん? おっちゃんまた来てんのかぁ~と
           ジロッと睨まれたわい しかし あっはっは おもろい顔やなぁ~”

やっと台風4号があたふたと駆け抜けて行ったのに
今度は5号が梅雨前線と一緒になって雨をいっぱい降らしてくれる!

まぁ~お蔭で読書が進んで、別の楽しみを享受出来るけど・・・

明日もまだまだ降るらしい!
町内会役員のお役目で、近所の公園のゴミ掃除なんだけどなぁ~一人で ふぅ~

今日のサシバは、過日掲載した餌渡しの後に残った子の飛び出しショットどすえ!
その2


その3


その4


その5


その6


その7


その8


その9


その10