悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

サルもこわぁ~い!

2011年01月31日 19時12分22秒 | Weblog

  ”みんなが帰って3人でヤマセミを狙ってたら
      ん? ありゃサルだ! でかっ! こいつがのそのそ近寄って来る
         カメラを構えてて 正直怖かった! ぜんぜん動ぜずぐんぐん寄って来た!
            なんか文句あっか ん? いいえとんでもございません! ふえぇ~ おどぅちゃん怖ぇ~・・・”
                            =この画像ノートリでっせ! おぉ~こわっ!=

また山に入って、今年撮ってないウソとかミヤマホウジロ♂、若しくはキクイタダキのリベンジでもと頑張った。
そんな希望の星!ミヤマホウジロの♂がチョロチョロ出てくれパシャパシャ! 
まぁ~撮れば撮ったで、あっそう!ってな感じに淋しいもんがある今日この頃・・・

午後からヤマセミ方面へ・・・
この頃、こやつも動きが良くなくていい絵が撮れない!
今日もそんな日で、”しょうがねぇ~ソウシチョウとでもあっそぼ!”とバシャバシャ!

結局、ヤマセミは夕方遅くまで粘るもいいとこなくて終了だったが、最後に大きなそれは大きなまるで”ゴリラやなぁ~”と
驚きつつバシャ!
ほんまにすぐ傍までこいつから近寄って来て通りやがった! 怖ぇ~

今季じっくり撮れたミヤマホウジロいろいろ その1


その2


その3


その4


その5


ヤマセミの代わりでソウシチョウいろいろ木止まり その1


その2


き・き・キクさんじゃパチリんこ・・・

2011年01月30日 15時47分04秒 | Weblog

   ”晴天の朝 日曜日でもあるし近所の山に
      山の頂き辺りで相棒がたたずんでハギマシコと対峙中 パチリする
        一緒に下りエナガの群れを発見 ジッと見つめつつめっけたキクイタダキ バシャバシャ!”

と、上記で説明付くほどの事でしたわ!

昨夜というか今朝未明というか、サッカーの試合を応援して3時頃まで起きてたんでぼやぁ~と
したまま朝食を目一杯食って()、あぁ~今日は日曜日やなぁと人の少ない山に・・・

タマミズキに寄ってくる鳥を待ってたら突如”バリバリバリ!”と激しいエンジン音が聞こえる。
”ん?なんだなんだ!なんなんだ!”とびっくりしてたら、立ち位置のすぐ後ろにオフロードバイクが出現!
”わっ!”と慌てて道を譲る・・・

7台程のバイクが通り抜け、トレッキングの道を登って行きよった!
”ふぅ~・・・あぶねぇ~遊びやなぁ”もしかして落っこちよるかもと密かに期待しつつ見送った

ハギマシコを前に佇む一人の美女(?)が・・・参戦してバシャバシャ!
後は、”なぁ~んもおらんなぁ~”と言いつつ下山してたら、出口前でエナガの群れと遭遇。
”おキクちゃ~ん!”と見つめていたら、ちんまいのが一緒に飛んでた・・・

♪お久しぶり~ね・・・♪なぁ~んて思いつつパシャパシャ!
しかしちんまい鳥ほど忙しく動くんでブレブレ量産だったが、何とか見れるもんを掲載しときまっさ!

今日の鳥
いきなり出現してくれたカヤクグリ その1


その2


まだ1羽居たハギマシコ その1


その2


ついでのルリビタキ


で、しめくくりに出てくれたキクイタダキ その2


その3


その4


その5


遇いたい見たい撮ってみたい~・・・

2011年01月29日 18時54分54秒 | Weblog

   ”久しぶりにソウシチョウを撮りたい
       それに永い事会ってないコチョウゲンボウのオスも・・・
          そんな目標に打ち震えるちんまい心を希望に奮い立たせて出陣 居た!ソウシチョウ バシャ!”

最近、車生活に浸っており若干腰の具合が悪い!
KARAの腰振りダンスでも真似ようかと思ってたのに・・・残念だ!

”ならば朝の散歩でもしたらどうだ!”との声が聞こえ、久しぶりに動いてきたら朝凪の時間帯なのか
日差しがポカポカと気持ちよく汗をかいた。

空を見つつ、”う~む!北方面は雪雲か・・・どうしよ?”
最近コチョウゲンボウの♂に遇ってないし、ソウシチョウが居るって聞いたんでこいつらに挨拶に行こまい!と
急に名古屋弁化して今日の行動が決まった。

田んぼは苦しかった! ウロウロしつつきょろきょろ・・・
やっと”もうチョウゲンボウでもいいや!”と、心くじけた時そのチョウゲンボウがスイ~と飛んで来て電線に止まった。
カメラで覗くとコチョウゲンボウ♀!”けっ!もうこいつでもいいっか!”とバシャバシャ・・・

おっ!もう一羽・・・”ん?おぉ~コチョウゲンボウ♂やんか!”此処で遇ったが百年目とばかし遠くからではあったがパシャ!
その後は見失い、今度はソウシチョウを撮ろうと場所を変える。

こっちも久しぶりにパシャパシャ!
なんだかんだと言っても証拠写真とはいえ、狙い通りバシャ!出来た1日は気分のいいもんだなぁ~ 

コチョウゲンボウ♀


コチョウゲンボウ♂ その1


その2


カワアイサ


ソウシチョウ その2


その3


その4


その5


祭りだわっしょい!

2011年01月28日 18時48分50秒 | Weblog

   ”京の都にレンジャクわいわい 
      赤色に黄色も交じって都心の生け垣にうじゃうじゃ
         黄色キイロと探し回ってバシャバシャ たまぁ~に赤いのもパシャ!”

♪ゆきぃ~が降るぅ~♪なぁ~んて予報が出るとそわそわ・・・
が、何時も期待外れで終わっちまう毎日。
今日は”レンジャクがいっぱい居るどぉ~”って連絡を貰い、しょ~もな!と思いつつ

”黄色いのんも居るん?””居る居る少ないけど・・・”なら、行こっ!っと補聴器の清掃を兼ねて
久しぶりに地下鉄に乗って若っけぇ~ねぇちゃんでも眺めつつ”暇つぶしになるやろ!”と向かう。
地下鉄で一直線!便利の好い場所なんでちょ~どえぇ!

久しぶりに出逢うジさま達に”やぁ~やぁ~ お元気ぃ~?”なぁ~んて調子よく挨拶し撮影開始。
狙いはキレンジャク! ”絵になる場所へ止まれぇ~”と念じつつキョロキョロ!
”おっ!いぃ~ ちょっくらジッとしててね! パシャ” 

狙いの雪はちょっぴり降ってくれ雪レンジャクもパシャ! ちょっとインパクトは弱いけど・・・

午後からヤマセミ方面へスタコラ!
こっちは雪もなく代わりに風がびゅ~・・・さみぃ~!
でも、餌獲りの場面に2回遭遇出来たんで、えかったえかった

ではでは、レンジャクから キレンジャクその1


その2


その3


その4 背景の白いんは雪ドスえ ゴミではないんよぉ~!


ヒレンジャク その1


その2


ヤマセミ餌獲りショット その1


その2


その3

降雪を期待したのに・・・

2011年01月27日 19時00分41秒 | Weblog

   ”ヤマセミを待ってたらこやつがチョロチョロ
      久しぶりのイタチだ こいつは結構大きな奴で
        その分大胆にも結構落ち着いて 撮り易かったわ!”

雪が降りそうだとの予報に、ならば今度は雪ヤマセミをと企みつつ午前中はハヤブサとでも
遊ぼうかとお出掛け!

着いた時にはハヤブサはお留守・・・
が、直に飛んでくれた!

そのハヤブサを追ってたら、おっ!もう一羽が突っ込んで来た!
夢中でバシャバシャ・・・ん?オオタカかぁ~?

今、パソコンで見る限りではどーもハイタカのようだ・・・
こんなちっこい体でハヤブサに突っ込んで勝負を挑んで来よった

ハヤブサにやる気はなさそうであっという間に離れて消えた!
ちょっぴり残念

その後、ハヤブサは2羽ともお出掛けしなかなか帰って来ないんでヤマセミへ・・・

こっちはまぁ~可もなく不可もなくだったが、こちらの腕がついて行かなかった

ハヤブサVSハイタカ(?) 接近戦その1


その2


その3


その4


ハヤブサ待ちの間のショーをルリビタキが その1


その2


今日のヤマセミ その1 飛びつつの水浴び!


その2

光に泣いた・・・

2011年01月26日 17時28分26秒 | Weblog

  ”道端でウロウロしてたルリビタキ
      この先にタマミズキの実がある そこの実に止まんないかなぁ~!
         そっち方面に飛んだ それぇ~・・・来た! バシャバシャ・・・うぅ~光がぁ~

今日もよたよた地元の山に入ろうと出掛け、入り口での~んびり座って鳥を待つが何時もの子ばっか!
久しぶりに登ってみるかと一周してみたら、出会うのはルリビタキ・・・
ん?久しぶりにカヤクグリ発見! バシャバシャ が、逆光だぁ~!
ソロリソロリと順光位置に回り込もうとしたが逃げられた!はぁ~

頂上を下り始めた道端で、おっ!ハギマシコ発見・・・こいつも逆光気味!ふぅ~
更に下ったら今度は何度目かのルリビタキ♂と遭遇! 
”おぉ~まいがっ!”
狙い通りのタマミズキに止まってはくれたが、ここも逆光!あぁ~ぁ ふんとにもぅ~!

川原に行ってカワセミでもと狙ったが、こやつも逆光でパシャ! 
なんて日だ!の1日であったど くっそぉ~

ルリビタキとタマミズキ その2


その3


久しぶりのカヤクグリ その1


その2


まだ居た!ハギマシコ その1


その2


これも久しぶりのイソヒヨドリ


カワセミ 餌獲りショット その1(ちんまいのを獲ってるんですよぉ~見難いけど


その2

体が重い・・・

2011年01月25日 17時58分15秒 | Weblog

  ”ゆっくり回復するだろうと天気を読んで
      山の入り口で様子見を兼ねて座ってたら
         黒い雲がもくもくと迫って来た あれぇ~!と撤退・・・”

ここんとこ長距離を走り回ってて腰が、体がちょっぴり重い!
で、今朝はまたメバチコが出てきやがった・・・
あぁ~こりゃぁ~かなりお疲れモードだわい!

寝ようか?出ようか?悩んだ末、近場で遊ぼっと出掛けたが
ミゾレ交じりの小さな雨が降って来て撤収!
病院帰りのかぁちゃんに素早く暖か中華丼を作って差し上げ
ぐびっと昼酒飲んで寝て過ごしちゃった!

今日の鳥 枝が被ったカケス


その2


ルリビタキ その2


応援に連れて来た琵琶湖畔のハヤブサ その1


その2


ハイイロチュウヒ定点観測も・・・

2011年01月24日 19時46分58秒 | Weblog

   ”もしかして近くを飛ばないか
       そんな気がして今日も定点観測
          が やっぱり遠かった・・・がくっ!”

今日は定期診察の日ってんで、朝一予約時間に病院へ・・・
前回やった血液検査の結果が出ていたが、中性脂肪はきっちり230を超えてた・・・はぁ~!
でも、尿酸値は改善されてて6.3に喜び、血糖が122とがっかり!
まぁ~確か食事をしての検査だったような気がして次回にはっきりさせちゃるわ!と、保留

血圧は上が120台で下が80とまぁまぁ!
あと癌のマーキングは前立腺、肺、大腸とも問題なく、えかった えかった!
次回検査は3月検診時にとお願いして、また、いろいろ問題のある足に関しても検査をする事に・・・

いずれにしても何とか今回も安心結果に ほっ!

今日のハイチュウも証拠写真で情けない!


で、前回予選落ちの証拠写真なんぞで・・・その1


その2


その3


その4


今日のミサゴ



雪国うろうろ・・・

2011年01月23日 18時32分07秒 | Weblog

   ”京の奥 美山の郷の雪景色
      ここ2日程の暖かさで茅葺屋根の雪も融けたり 落っこちたり
         狙い通りではなかったが・・・まっ!お蔭で道路は危険な所もなく すんなり!”

京都の真ん中、雪深いところをウロウロして来た。
茅葺の郷 美山の雪はここんとこの暖かさで融けかけていたり
観光地でもあり、集落の散策路は雪掻きが行き届いており う~むだったが、ゆったり歩き回れた。

ばぁちゃんがスコップで雪を掻いてて、”そのままそのまま・・・”とお願いしつつパシャ!
遠くの方でもお父ちゃんが屋根に上がって雪下ろしに精を出している。
”大変だなぁ~!”と、深く同情。

何とか絵のモチーフになるような景色をと歩き回り、バシャバシャ・・・
う~む!今確認してみると下手な写真だわい!
まぁ~でも、絵のモチーフなんでこんなもんでいいんよ! 絵で表現が出来ればねっ!←そこが問題やけんど

そんな美山雪景色 その2


その3


その4


鳥さんは備蓄から
アオジ


ルリビタキ♂ その1


その2




一週間が はやっ!・・・

2011年01月22日 18時11分21秒 | Weblog

   ”久しぶりに朝の散歩でカメラを持参
       快晴の青空にカワセミも色鮮やか
          餌獲りやホバーリングを見た!撮った!”

なぁ~んか意欲の湧かない最近!
せっかくの青空なんで、”まっ取り敢えずハヤブサの様子でも見よっか?”と、散歩を終え
遅くに向かったら、面白いシーンはもう終わったって・・・はぁ~

でも、まぁ~天気も好いし、馴染みの皆さんとわいわい言いつつ楽しんだ。
午後遅くにヤマセミを覗いたら、今日は土曜日・・・川原で人が遊んでて鳥さんは動きが少ない。
結局、今日もぼやっとしたクロジを撮っただけ! はぁ~!

しかし、毎日休日ってんであまり気にもしなかったが、もう土曜日!
一週間が早ぇ~のなんの・・・ 冥途も近くなってるって事なんだなぁ~ やっぱり はぁ~!

今日のカワセミ 餌獲り


2ショット!


キリっとメスさん


ハヤブサ飛翔 その1


その2


その3 逃げる幼鳥 追うオス親


で、やっぱりイマイチのクロジ