悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

シギが飛ぶ・・・

2007年08月31日 20時19分20秒 | Weblog

    ”くちばしの長い鳥が何度か目の前を飛ぶ
       初見? 3度目に目の前の道に降り立った タマちゃんや
         で、飛ぶところが撮れたが 結構素早くちょこっと問題あり ふぅ~”

朝はちょこっと飲んで再度寝! しあわせ!
午後、今日はしっかりもちそうな天気にすわっ!と出掛けた。
さて、何処に行こうか? 不安定な雲行きを見ながら水田に初見のツバメチドリを
・・・

さすがに今日はカメラマンさんも無く、お百姓さんも少ない中うろうろ探したが
ヒバリぐらいしか写せない。
2度ほどくちばしの長い鳥がバイクの音で飛立つ、初見だろうがなかなかチャンスが
来ない。

3度目に飛びながら旋回し、おぉ~目の前の道路に降り立った。
カメラを覗くとタマシギさんだった! 今迄は足が水に浸かる場所ばっかりでの遭遇
今日は道に降り、しばしファッションショーをしてくれた。

何とか羽を広げたシーンをと息を呑んで構えるうち、ついにその時が・・・
飛立ちました! 微妙ーに問題ありですが、まぁー良しとしよう!
小柄な分結構素早く、なかなかに難しかった!

明日は久しぶりに太陽がいっぱいと天気予報が言ってたぞ! さぁー思いっきり
写すどぉ~・・・でも、何処で何をが悩みですわ! 

     

久しぶりに飲んだ・・・

2007年08月30日 19時10分38秒 | Weblog

    ”朝の雨がない つかの間に
       素早く写そうと川原に出掛けた
         時々カワセミが止まってる場所に 今日は君が・・・”

鳥撮オヤジは雨がイヤ! で、少しの合間を縫ってでも写しに出掛ける。
時々こんなところにと思う橋の橋梁にカワセミが止まってることがあり、通る時に
チラッと見る癖がでる。 ん?? ムクドリか?と、一度は通り過ぎかけた。

でも、ムクドリさんなら仲間が居るやろうしなぁー・・・と、何か引っかかり
チャリを停車、ずりずり戻ってカメラで覗いた! おぉ~イソヒヨドリや!と
ワクワクしながらチャリを降り、川原の手すりにカメラを固定しパチリ!

ずっと以前、仲間の同業他社リタイヤ先輩が発見、写したと言っており、何時かは
お目見え遊ばすやろうと思ってたが、こんな感じで遇えるとは・・・うれピィー!
曇り空、しかも日当たりし難い場所での撮影!暗かったんでちょっと補正したが・・・

net図鑑で見るとオスのようだ、暗青色の背とお腹が暗褐色・・・まちがいない!
肝心のカワセミは、頭がちょこっと見える場所に止まってたが、カメラを構えると
気配で逃げられた。

その内、カミナリが鳴り出し危ない模様に帰り支度を始めたが、あっという間に
バシャバシャと振り出し、木陰で傘を差ししばし避難して過ごす。
小振りになりやがて止んだ隙に帰り始めた。

途中、オオヨシキリが近くに飛んで来て草むらに入る。
カメラを用心深く構えパシャリ! いまいち・・・

昼食時、久しぶりに一杯飲んでお昼寝・・・5時に目覚めてまだ眠い!
バイクを買ってからは何時乗り出すか分らないので、朝・昼の飲酒は止めてたが
今日は雨!それも久しぶりってんでネ!

で、もう夕食時間だがまだ食欲が湧かない・・・仕方がないからステーキ焼いて
食前酒でも飲むか! ニィ~


いやぁ~凄かった!

2007年08月29日 18時40分20秒 | 水彩画

    ”京都美山の茅葺の里
       秋の花 コスモスが揺れ
         赤とんぼが群れ飛ぶ もう秋だろう・・・”

いやぁー未明の雷雨の激しさで、遅くに寝てグッスリする前にあたふたと家中を
駆け回った。
毎日の猛暑に対応するため各部屋の窓を開け放っており、雨の振込みを防がねばと
夫婦で走り回った! お陰で寝不足な1日になったわ!

そんな天気も午前中には上がり、午後川原に行ってみると、おぉ~かなりの水量で
葦をなぎ倒した痕跡に瞬間豪雨の迫力を感じる。
短い川なんで一気に水量が上がり、あっという間にもとの水量に戻ったんだなぁー・・・

それが影響したのか、カワセミの出現が悪くみんなでため息とバカ話をしながら
過ごすといったことになった。
寝読でもと思ってたが、ちょっと明るくなるとそわそわとなり病院もすっぽかして
鳥撮とは困ったもんだなぁー

今日の水彩画は朝の内に雨を見ながら暇つぶしに・・・う~む!

   

さぁーて、かぁーちゃんが買ってきたイワシをフライにしよっと!  

うぅ~ムシムシ・・・

2007年08月28日 22時11分03秒 | 水彩画

     ”京都洛北 雲ヶ畑の集落
        深い山中に 爽やかな渓流が流れて
          どうしてこんな所に人が住むのか 解る気がする”

いやぁー日差しは雲のお陰でなくなったが、いかんせん湿気が凄い・・・
朝、散歩には起きた時間が遅すぎ久しぶりにチャリで運動を兼ねてカワセミ撮影に
出掛けた。

日差しは無く、時々小雨が降ってくるぐらいの天気なのに、あっつい!
いわゆる不快指数100%に限りなく近いジメジメ空気に閉口する。
ただ、平日で小雨も降ろうかという天気に鳥撮には恵まれ、それなりにいい絵が撮れた。

で、鳥撮は午前中だけにし、久しぶりにたっぷりお昼寝をむさぼった!
むしろ、本格寝に近いぐらいで晩酌を飲みながら今更新してるが、眠れそうにない。
でも、しっかり寝るだろうなぁー・・・そういう体質やもん!

明日もそれ以後も、天気はぐずつくらしく気温的には少し楽になるらしいが、この
湿気はいらないなぁー・・・
あっ!明日は病院に行かなくては・・・やだなぁー! 指が・・・

今日のナイスショット!(自画自賛ですが・・・)

   

   



今日の水彩画・・・過日遊んだ京都洛北は雲ヶ畑の集落で、ふっと写した風景から!


明日から一息つけるかなぁー・・・

2007年08月27日 22時12分40秒 | Weblog

    ”いま 君だけが頼りなのに
       なかなかじっくりお会いできない
         今日も一度だけの遭遇でのポートレートショット!”

川原の仲間が”今日は日差しの強さが今までと違う!”と、半そでの腕を見せ
焼け過ぎてヒリヒリすると、言っておった!
う~む!我輩はずっと以前に同じ様な目にあってから、長袖シャツを着込み首に
はタオルをたらし過ごしている。

補給する水分は、何本もペットボトルに入れて持って出て飲んでいる。
それでも熱気はものすごく、夜帰宅するともうすっかり脱力状態・・・
ちょこっとお酒を飲むと、すぐに眠くなるほど日差しに痛めつけられている。

なのに、毎日厭きもせずこの炎天下の中、バイクに跨りあっちをウロウロこっちを
覗く毎日で忙しいこった!
その内、熱中症になりそうだわい!

今日は午前中ヤマセミを狙いに行き、動かざること山の如しの相手を汗を拭き拭き
ジッと待つ。やっと動き餌を獲ったが、あまりにも遠く我輩のレンズではちょっと
小さすぎ! それと色合いが単調で、適正補正が難しく、よっしゃーと納得いく
絵がなかなか撮れない。

明日から天気も変わって、若干涼しくなるらしく骨休みが出来そうだ・・・

今日の写真・・・ヤマセミショーですが

   

   

さぁー水彩画の続きを描こうかなぁー・・・眠いけど!

暑い中に秋の気配が・・・

2007年08月26日 19時21分26秒 | Weblog

    ”いい距離で背景がよくて順光で
       なかなか条件が揃うことがないが
         これなんかいいんでないかい・・・ん?”

昨日に続いて田園の中をウロウロと、ツバメチドリとやらとの遭遇を狙って
走ってきたが、ただ暑く疲れただけで終わった!
昨日撮れなったのだろう人々が、ホウロクシギを狙って皆さん雨傘を日除けに
頑張ってた・・・

結構警戒深い鳥さんらしく(まぁーどの鳥もだが・・・)、正面から狙ったら
出るものも出なくなるって言ってたのに、今日も真正面でカメラを構えてた!

午後からカワセミをと川原に行ったら、同業他社リタイヤ先輩 I さんが
この暑い中頑張って走り回ってた。
Y口さんと合流し、その内みんな集まってきた。

みんなこんな猛暑の中、よくやるなぁー・・・我輩もだが
今日も、なんだかんだと飛び物や水絡みが撮れなくて、結局ポートレートだけで終わった。

まぁーポートレートはそれなりにいい絵が撮れたんで、よしっ!としよう・・・

では、ご用とお急ぎでない方はゆっくり見てね!解説なしですが・・・

   

   

   

さすがに連日の猛暑の中ウロウロしたんでお疲れです。
朝の散歩もヒザが痛くなったし、明日は午前中ゆったり水彩画など描いて休憩でも
しよっかなぁー・・・

日差しを避けて木陰で待つ、ふっと吹く風はもう秋風かも・・・
空の雲も時々秋雲・・・もう少し我慢 がまん ガマン!




今日はシギと・・・

2007年08月25日 21時56分25秒 | Weblog

    ”初見のホウロクシギと言うそうだ
       タマシギが近くで親子遊びをしてる
         お呼びでないバンまでも出てきた 子を連れて”

あっついあっつい1日、日陰も何にもないだだっ広い田園の中の休耕田に
子育て最中のタマシギ、バン、コチドリ・・・カメラマンさんが集ってる場所に
じぃーちゃんライダー1号の Fちゃんと行ってみたら、なんと川原仲間の
F井じぃーちゃんも居てた。

多くの人と仲良くシギを狙って1日過ごした。きつい日差しにあっつい気温、結構疲れる。
田んぼの脇を流れる流水にハンケチを浸し、頭や首筋を冷やし喉には水を流し込む。
熱中症だけは避けねば・・・何とか耐えて、今日も初見のホウロクシギ、タマシギの
赤ちゃんをパチリ!

やっぱりなんの子供でも赤ちゃんはかわゆい! 
ちょっと遠くに止まってくれたシギさん・・・帰ってネット図鑑で調べたら、どうも
タカブシギのようだなぁー?いずれにしてもこんな模様のシギさんは初見だが・・・

カワセミ、ヤマセミもと考えたが、今日は土曜日なんで鳥撮以外の人々が川に入る。
鳥さんも出難いだろうとここに陣取ってみて、初見の鳥さんに会え良かった。
まぁーカワセミやヤマセミのようなパフォーマンスはないですが、滅多にお出ましに
ならないという点では、撮影自体は難しい・・・まぁーそこが値打ちですが

遠くは和歌山市内の方も居てたし、御所仲間の N浜さんとも久しぶりに会え
携帯番号を交換した。
彼も F井じぃーちゃんと同じく徒歩で来てる。元気いいなぁー・・・感心!

我輩もミニバイクに頼りきって体を動かしてない!明日から久しぶりに早朝散歩を
始めようと思ってる。
やっぱり歩かにゃーね!

ではでは、今日の鳥さんとトンボさんショットを・・・

まずはタマシギの親子ショット・・・1昨日のとは別個体のようです。


ホウロクシギさん歩く                    同じく飛ぶ
   

タカブシギ?と思うが・・・                 バン・・・青年を連れてたが、いい2ショットが
                                 撮れなかった!
   

水を張った休耕田にトンボがいろいろ・・・


結局、ホウロクシギはなかなか出てくれなかったが、運良くワンチャンスをものに出来た!
後はこの場所で(と、言っても広いが・・・)ツバメチドリという、結構キレイな
小鳥が出るらしいので、明日はそれ狙いでまたウロウロしよっかな!

京都洛北ウロウロ・・・

2007年08月24日 19時57分02秒 | Weblog

    ”36度になるどぉ~との天気予報におびえ
       それなら涼しい洛北へツーリングをと出掛けた
         さすがにすぅ~と汗が引っ込む気温にビックリした”

川原の仲間のシャチョーさんに、茅葺屋根なら雲ヶ畑に行ってみればぁ~と勧められ
丁度、ビックリ気温になるってんで涼を求める気持ちもあってツーリングしてきた。
本当にまぁーよくもこんなところに人が住むもんだと、驚きながら山ん中をウロウロ・・・

あわよくば鳥撮もとカメラを持っていくが、♪と~り~もかよわ~ぬぅう~♪てな
感じで、なかなか遭遇しなかった。
山のかなり奥に入ってやっと見つけた鳥さんが、また、ホウジロさん!
でも帰り道、上空を滑空する鳥がいて運転しながら見上げると、おぉ~タカさんだ・・・

すぐにバイクを止め、カメラで狙いパチリ!上昇気流に乗ってグングン離れていく。
猛禽さんはみんな同じようで見分けがつかない。
ネット図鑑で探すが、なんせ遠くいまいち鮮明でないんで判定が難しい。
何とか模様や大きさでと思うが・・・今日のはトンビほどの大きさに見えたがなぁー

最後は川原でカワセミ撮影と向かうが、本当になかなか出会えない・・・何とか
ワンチャンスをものにパチリ!

山でよく会うホウジロさん


山からの帰り道遭遇した猛禽!ハチクマ?         カワセミ1
   

カワセミ2                            カワセミ3
   

下界に下りるとやっぱり猛暑! ふぅ~あっついなぁー・・・

久しぶりに初見の鳥さんを・・・

2007年08月23日 20時07分42秒 | 水彩画

   ”集落の外れにぽつんと1軒
      田んぼに囲まれ建っていた茅葺屋根のお屋敷
        緑の中で埋もれてしまいそうな癒しの風景・・・”

昨夜は久しぶりに雷雨とはいえ雨が降ってくれた。
天気のほうも曇り勝ちと、あっつい日が続いていたのでちょっと一息つけた!
でも、今、天気予報では明日は一気に元に戻ると・・・それも京都は今日より
6度高い36度だそうだぜぇ~!ふぅ~

昨晩はサッカーの世界試合が3つもあって、みんな見てたら寝たのが2時過ぎ!
まぁー水彩画を描きながら見てたんで集中してなかったが・・・
そんな無理な夜更かしのせいで今朝のお目覚めは8時を回ってた!

お空の様子がまだ不安定そうなので、お昼まで昨夜の水彩画を仕上げる時間に使った。
で、12時過ぎから颯爽と出発!まず、ヤマセミか?タマシギか?と悩みながら
近くから攻めようとタマシギ撮影に向かう。

1昨日、じぃーちゃんライダー1号と下見をして、昨日新たに範囲を狭める情報を
1号が仕入れており、そこを目指してウロウロする。
なかなか目当てのタマシギ発見は出来ず、アマサギがシラサギと仲良く遊んでるのを発見。
パチリ!

まぁー生意気にも近寄るとその分遠ざかる・・・当然か!
なかなかタマシギを発見できずドンドン奥に進み、いよいよ民家が迫って来たころ
温室の隣の水を張った休耕田で頭がちょこっと見えた鳥がいる!

カメラで狙うと、おぉ~図鑑で見たタマシギのオスや! チラッと我輩を見て草むらに
移動して見えなくなった。
暑い日差しの中、雨傘を日よけに差してまた出てくるだろうと待つ!

出た!草むらから邪魔のない水辺に出て来て、真横から写せた!
面白い顔や! メンタマがデカイ! この鳥はメスのほうが派手できれいだが
今日はオスだけ・・・話しに聞くと、メスは浮気女で子育てはオスが行うとか・・・

まぁー遊ぶには派手でキレイな子の方がいいかなっ! ねぇーみんな??
出来ればとぉーさんと子供達の図でも写せればいいのに、そうはうまくいかない!
でも、アマサギ・タマシギと初見の鳥さんを写せたラッキーな1日でした。

帰り、何時ものヤマセミ経由、カワセミを写しに寄ったが、カメラマンさんが
多くなり警戒してか、いい止り図が撮れなかった。ふぅ~

今日の水彩画・・・過日、ツーリングで写しておいた風景より

初見のタマシギ オス! 広い田園での遭遇でした。 大きさはハトぐらい・・・


同じく初見のアマサギ・・・結構大きかった!


何時ものカワセミのボク!

ひさしぶりに・・・

2007年08月22日 21時11分23秒 | Weblog

   ”1番子のにーちゃんだろう
      もう立派な風格になっている
        でも まだ餌獲りは小魚ばっかりでチマチマしてるなぁー・・・”

カミさんの、月に1度の病院通いの日であり、外来診察の時間が掛かるということで
早く行かせてあげようと、洗濯、お風呂掃除、掃除機掛けを引き受け作業後、前から
欲しかった背もたれ付き簡易椅子を買いに、ショッピングモールに行った。

場所は軽く聞いており問題なく行けるだろうと、ミニバイクを駆って目指す。
ん?・・・もっとしっかり聞いとけば良かったと反省するほど、ウロウロした。
なんとかめっけて、今度は店内をウロウロ・・・ひろ~い!やっと売り場を見つけたが
なんともう目指す商品が無かった!ガクッ!

すぐに気を取り直し、別の場所の同じショッピングセンターに向かい、何とか
在庫にめぐり合え買うことが出来た。ふぅ~・・・
会社勤めの時にイロイロお取引のあったお店!大きく強く発展してるようだ!

しかし、最初のお店はアメリカのショッピングモールのようにテナントを多く抱え
敷地面積も広く、じぃーちゃん客には辛かった!
売り場案内などもなかなか見当たらなく、過去の商売柄おおよその見当をつけて
何とか辿り着けたが・・・

2店目のお店の方が過去の習慣上、馴染みやすく探しやすかったのは買い手の我輩の
問題やろうか? ちょっと考えさせられた買い物でした!

で、午後は何時もの川原撮影へ向かい、ちょこっとカワセミと遊んだ1日でした。

では、本日のショット 飛びもんを・・・