悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

土星観測・・・

2008年02月29日 22時42分18秒 | Weblog

    ”久しぶりに出遭えた
       いや 写す事が出来た ミソサザイさん
         相変わらず忙しい貴方 でも今日はバッチリ・・・”

冬の空は空気も澄みこんな都会でもすこ~しの星ではあるが目視出来る。
以前にも書いたが、こう見えても天体に興味を持ってるんです。
ここ、京都山科の西の山に京都大学院理学研究科附属花山天文台があり、定期的に天体観測や
付属の講演を催しており、今回3月8日の夜は土星観測関連を行う。

で、こりゃぁー是非ともと申し込んでいたら、今日抽選の結果参加オッケーと返事が来た。
興味のない方々は想像もしないでしょうが、あの土星である!
そう、輪っかを持っている土星が望遠鏡で見えるのであるのだよ諸君!

写真やイラストで一度は見た事があると思いますが、それがこの天文台備え付けの
45CM屈折望遠鏡で見させて貰えるのであるぞ!興奮するなぁーワクワク!
我が家にも口径5CMだったか(最近見てないので)を持っており
こやつでもしっかり輪っかが見えるが、今度はでっかい奴で見られるんですわ!

まぁー厄介なのが当日の天気で、前回は月の観測であったと思うが曇りから時々
小雨が降るといった天気にがっかりした。
だからだからお願い神さまぁ~! おねげぇーですだ!どうかお天気をぉ~と
今からお祈りして過ごさなけりゃぁーね!

今日出遭った鳥さん! 念願のトキメキは実現しなかったが、他の役者がいろいろ
楽しませてくれた1日でした。

久しぶりのミソサザイ その2・・・こんな明るいところに出てくれてありがとね!


その3・・・おっと小さい体を精一杯背伸びして、なんか見えるかい?


ルリビタキのオスさん その1・・・光のお陰で瑠璃色がきれいですなぁー!


その2・・・まぁーありふれた図でんなぁー!


カワガラスさん! その1・・・もうお子様が誕生したみたいで餌を獲りせっせと巣に運んでた!


その2

京都散策か鳥撮か・・・

2008年02月28日 20時52分17秒 | 京都散策

    ”タイトルに悩んだが 今日は京都散策しようと出掛けた
       でも 結果ますます悩む・・・撮影は鳥さんが多いんでね!
          苦肉の撮影がこれ! 夏でお馴染みの大文字山 今は冬だけど・・・”

久しぶりに府立植物園に行って来た。
お馴染みの大先輩とも逢えたし、鳥撮でお知り合いになった知人達とも逢え貴重な
情報も頂いた。

狙いはルリビタキの梅止まり図! でも、梅の花の開花が遅れており梅の木に止まるが
花がない! ふぅ~!
でも、久しぶりに逢えた先輩にうれしい情報を貰えた事も有り楽しい1日となった。

3時頃に鴨川べりをゆったり散策しながら鳥さんを探す。
植物園で頂いた情報を基に辿り着いた場所では結局出遭えず、ホームレスのおっちゃんに
情報を貰ったが、まぁー遅かった事もあり狙いの鳥さんに出遭えなかった。

おっちゃんありがとね!普段白い目でみられてるんだろうなぁー妙に愛想良かった!

なんとか宇治で出遭ったキンクロハジロが2羽・・・パチリ!
川原から大文字山を見上げ、西日の当たる冬の景色をパチリ!これで京都散策らしく
なったかなぁー・・・!

今日は植物園が舞台! 春を告げるかわゆい花をパチリ!名前をうろ覚えで・・・

セツブンソウ・・・こんなにちっちゃいと思ってなかった!


バイカオウレンだったっけ?


花? 名前を忘れたが・・・まぁー小さく可憐で、うぅ~大事にしてあげたいって気になる


帰り際、写してって感じでトラちゃんが飛んで来たど!


帰り、鴨川でオナガガモが飛んだ!


あぁ~!早く来い明日の朝! 楽しみやなぁー恋人に遭える喜びで・・・
もう、人間社会ではこんなに心震えることもないんかなぁー・・・ちょっと淋しい!

まぁー処世術はしっかり見につけてるんで、今後の女性との出逢いも大丈夫だと思うけどなぁー
ただ、成就しないだけやけど・・・くそぉ~!

都会のタヌキ・・・

2008年02月27日 18時17分31秒 | Weblog

    ”およっ! た たぬきぃ~!
       びっくりした こんな昼日中にうろうろと
         しかも都会の川原で おっちゃん 目を疑ったどぉ~!”

出身地は”日本のエーゲ海”と謳ってる岡山県の瀬戸内際の田舎牛窓です。
カミさんも同じ中学校の後輩で、このタヌキの話をしてたら自然では見た事がない。
そうだなぁー・・・イタチなんかは見た事があるがタヌキはねぇー

この趣味に目覚めていろいろなものを被写体として観察すると、結構驚く程の
まさかと思われる鳥達でも都会に住みついているようだ。
人が住み、ハトやスズメが住み、それを餌にする猛禽がウロウロ飛び回ってる。

イノシシも住宅街でウロウロしてるニュースも見たし、イタチはよく川原で見掛ける。
で、今日タヌキを発見! う~む! みんな生き抜くのに必死なんだなぁー

結構低山ではあるが山に鳥撮に入る。で、鹿やサルも見た! イノシシや熊は遭いたくないなぁー
でも、乱開発で木の実が減るとどんどん街に下りて来るらしんで、怖いこっちゃ!

今日の鳥さん
カワセミ その1


その2


シメ子ちゃん


アリスイ


ヨシガモと一緒に行動しているヒドリガモ


えっ!夏鳥のはずのコチドリさんが、もぉ~来たのぉ~!



ちいさなしあわせ・・・

2008年02月26日 19時46分43秒 | Weblog

    ”きまった!
       背景色もいい色合いで
         なにより あなたの形が好き!”

予想通りのいやな天気!
朝の内に勝負をと出掛け、すばやく決めて来た。

途中、鳥さんが見えなくなったんで買い物をと100円ショップに走り込む。
こういった店が好きです。
値段もですが、商品ががやがやと置いてあり、そんな商品にいろんな使い方や
アイデアを貰えるのがたまらなく面白い。

気取ったお店でおろおろと買い物するより、知らない内にいろんな情報を貰える
こんなお店をじっくり見て回る方が、世捨て人のじぃーちゃんは幸せを感じる。

さすがに100円以上の商品数も増えてるようだが、カラカラになっていくより
それなりの値段なら見るだけでも楽しめるんで、いいんでないかいとエールを呟く。

帰り際に再度カワセミ達をパチリして、後はお家で寛いだ。
ネットで株価をリアルで見ながら、TVで再放送のサスペンスドラマをカミさんと
ゆったり見て、夕方から読書でもと寝床に・・・

ほっこりしてきた布団にくるまり、好きな作家のエッセイを読みつつ外の雨音を聞く。
働いてる皆さ~ん! ごめんねぇーって呟きながらのこんなひと時、しあわせぇ~!

で、お出掛けのおっかぁーのために今から夕ご飯つくりをする・・・まぁーこれも
小さな幸せってことか!

それと、このBLOGを読んでくれてる奥さんに、こんなダンナがいいなぁーって
いやみ言われてんだろうなぁー・・・ざまーみろ!と想像するのも小さい幸せ・・・ 

さぁー終わった終わった飲も飲もっと! これが一番し・あ・わ・せ 

今日のショット! その1


その2


その3・・・ん?


その4


その5


その6・・・こちらの方が うんとしあわせそう! まけた!


いい関係・・・

2008年02月25日 20時27分28秒 | Weblog

   ”初めてかな? メジロさんがメインの日って・・・
      この頃 あっちこっちでメジロ軍団を見掛ける
        仲間に聞いても多いらしく 当たり年って感じかな?”

もう我が家は結婚生活何年になるのかなぁー?
こんなことは男の子は弱い!で、もめるらしいなぁー
我々は大変な事になって、あたふたと結婚式を行い籍を入れた関係であんなにするどく
いろんな事を覚えているカミさんですら記念日があやふやだ!

最初はある年の10月10日にと段取りよく進んでいたが、ぬぁんと!結婚式1週間前に
椎間板ヘルニアで入院、手術、リハビリと・・・逃げたほうが良いですよと地元の
医者に言われたそうだ!

で、まぁー自分では復帰に自身が湧いた頃、ずんずん式の準備を進めていった。
カミさんのにぃーさんが、もっとじっくり体を直してからで・・・と、まぁー妹を
思って忠告があったくらいフワフワ状態で式を行った訳である。

まぁー終わり良ければすべて良し!ってことわざがあるくらいで、その後、再発も
なく、しっかりつらいサラリーマン生活を過ごし自分の理想通り、計画した通りに
リタイヤすることが出来た。

40年に及ぶ勤めの間、家庭のことはカミさんがしっかりやり遂げ、まぁー問題もなく
子供も大人になってくれ、今はまったく違う性格に合った生活を認め合い、我輩は
ストレスだらけの勤め人からまったくストレスのない今の生活に満足しており、それを
許してくれたカミさんに感謝している。

それでもまったく不干渉な生活ではなく、しっかり話し合って理解し合いながらの
今の生活なんで、申し分の無いいい関係で推移している。

ともすれば、お互い不干渉がいい関係と思いがちだがやっぱりおかしい!
気遣い思いやるってのがいい夫婦と思うがなぁー・・・無論!わずらわしい時も有るけどね
やはり夫婦の最低ラインて有る気がするなぁー・・・なんか酔って来て何書いてんだか・・・
ごめんねぇーぐだぐだとぉ~

今日遭った鳥さんたち  
カワセミさんから・・・その1


その2


ベニマシコさん


メジロ飛ぶ・・・


久しぶりのノスリさん・・・相変わらずカラスにいじめられてたなぁー


夕方、帰り道でパチリ! 不思議な色合いで撮れた ヨシガモさん!
ゴッホもビックリ!ってか・・・


明日は雨だってぇ・・・辛いなぁーみんなぁ~?

雪中合戦・・・

2008年02月24日 19時44分03秒 | Weblog

   ”こらぁ~ここは私の縄張りよぉ~!
      草の枯れ木に止まり餌を狙ってた彼女
        急に臨戦態勢に! 上流から侵入者が・・・出てけぇー!”

昨夜の雪が結構積もった!
朝から雪がパラつく天気に、今年最後の雪遊びとカワセミを写しに出掛けた。

吹雪いたり、晴れ間から陽光が差したりと目まぐるしく設定を変えながらチャンスを待つ。
さすがにこんな日の撮影に出掛けてくる仲間もなく、かじかむ指先に息を吹きかけつつ
孤独に遊ぶ・・・

おかげでいい絵がいっぱい撮れた!
途中、おじぃーちゃんカメラマンさんが現れ、先輩ずらしていろいろ指導してあげた。
降りが激しくなったところで切り上げ帰宅。

お昼寝、写真整理などゆったり過ごす事が出来た! 

過日、山で撮影時相棒から”株損してない?”って・・・うっ!と思わず詰まる
2年前の23日からリタイヤ後本格的にぐぁんばろうとスタートし、昨年のこの日には
利回り10%を評価益として計上出来た。

その後、欲に目がくらみ上がれ上がれ天まで届けと踊りまくってたら、ぬぁんと!
アメリカの馬鹿たれぇー!うわぁ~と言ってる間にどっすんと下がり、もう切り返すだろうと
ゆったり構えてたら・・・

しかし、評価益とはいえ大儲けしてたお陰で今の傷は軽いやけどレベルで済んでる。
多分、来週中にはまた利益に反転する予定です
このアメリカ発の暴落で、何兆円もの金融資産が減ったらしい!

ところがここに来て、団塊おじさんたちがリタイヤし退職金運用だろうか証券個人口座が
急増しているらしい・・・
みんなぁー気をつけろよぉ~! 営業マンの口車に乗ってると怖いどぉ~・・・

我輩のように結婚当初からコツコツやっててもなかなか手強い遊びやし、ぽっと出では
大変だと思うよ! まぁー今は底を打ってるようなのでビギナーズラックって事が
期待出来そうだけど、投資資金は無理すんなよぉ~・・・で、ここでもしうまく儲かったら
投資金は回収して、儲かった金であそぶようにした方がいいよ!

ではでは雪遊びの成果を・・・解説はしませんがファンタジックな世界を楽しんでね!
雪が降ろうが雨だろうが、生きるために必死に活動してる姿に感動!

その1


その2


その3


その4


その5


その6


その7


その8


どうですか? 良かったでしょう? ん?



ねむ~い・・・春ぅ~?

2008年02月23日 21時09分16秒 | Weblog

   ”これこれ! こっち向いてよぉ~
      折角近いところでのホバーリングなのに
        せめて顔だけでもニィ~って見せてよぉ~!”

朝、カーテン越しに外の明かりを感じると、曇り空っぽい!
TVの天気予報では曇りから雪のマーク! こりゃぁー駄目だと早朝から焼酎をクイっと!
で、はれほれ状態で8時に2度寝に布団に行くと、かぁーちゃんが ん?行かないの?って・・・

うん!寒そうだし暗いもんと布団に潜り込む!と、程なく携帯が・・・仲間からのお誘い!
今日は勘弁しちくりぃー!っと、よれよれ状態で不義理をする。
すぐ後にまた別の仲間からも・・・お許し下されぇ~お代官様ぁー!と同じくお縋りする。

朝酒は効くどぉ~! クタッと眠りの世界に・・・お昼に目覚めるもスキっとはしない!
こりゃぁー相当疲れてんなぁーと思いつつも、外の気配は風はあるが明るい!
さぁーてカワセミちゃんと戯れようかと近場に出掛けると、いるいる土日さんが・・・

夕方まで一緒に遊び買い物を済ませて帰宅し、夕飯をカミさんと共同で作る。
久しぶりに揚げ物を・・・初物ではレンコン!どの位の時間か?不安ながらもうまく
揚がった!他には鳥のから揚げ、カキのフライ、オクラのてんぷらなどもおいしく出来た!

やるなぁー・・・じぃーちゃんコック! 満足満足

今日の鳥さんはカワセミだけ!

その1 橋梁から餌を探す!


その2 小魚をうまく獲った!


その3 未消化のペレットを吐き出す!


その4 なかなか出てくれなかった男の子!


その5 シュワッチ!


あんだけ寝たのにまだねむ~い! 春のせいかなぁー? 関東では春一番ってさ!
        

合同展・・・

2008年02月22日 22時37分27秒 | Weblog

   ”わしも わしもと今日はカルガモさんが・・・
      小さい子供を抱えて道をよぎるのがカルガモと
        瞬間人気では困っちゃうなぁーと 嘆いてるどぉ~カルガモさんは!”

ここんとこ高校の同窓生から文化的成果物の展示会を共同で開催したいと計画があるらしく
昔まぁーいろいろ有った方からぜひ一緒に思い出になるからと誘いがあった。

で、聞けばそのお方がたじろぐほどの作品だそうだ、声掛けてくれた同窓生の作品は
そりゃぁー無理と、お断りした・・・だって、そのお方の作品にだって遠く及ばない
我輩の作品だもんなぁー

まぁーあくせくせずにマイペースで生きていこうと思ってる身には重かった!
申し訳ないが悪しからず、皆さんでしっかり楽しんで下さいとお断りした。

個展の動員数より多くの方々がこのBLOGを見て下さっており、まぁー時々掲載する
我が駄作をいろいろ評価して頂き、励まして貰い持ち上げてくれぐぁんばる気を
くれて有り難い事です。

その気持ちに甘えながら、こつこつとゆっくり進化して生きたいと思ってますので
今後とも暖かいご声援をお願い致します。

今日の鳥さん
前回の場所で出遭ったカワアイサさん、今日はおとぉーさんも一緒でした! その1


その2


その後、近くのお山に住むハヤブサに遭いに行った。 その1(順不同)


その2


その3


その4・・・この画面に2羽のハヤブサが・・・この2羽は今年のカップルらしく
もう給餌したり、交尾したりとあっつい仲になってるとさ!

鼻歌唄って・・・

2008年02月21日 18時52分27秒 | Weblog

    ”おぉ~そうだったねぇー
       いろんなカモさんを写してるが 
         マガモさんも居たんだねぇー ごめんごめんと飛ぶ姿をパチリ!”

今日は暖かくなって、日差しもしっかりあるってんで川原でゆったりしてきた。
チャリンコをゆっくり漕ぎ、暖かい日差しに気分はピクニック!
そうなると鼻歌を口ずさむ・・・青春時代に流行ってた唄が次々に浮かび懐かしく
ちょっぴりセンチになった。

学園ソングと言えば舟木一夫、演歌と言えば千昌夫や吉幾三などがお気に入り
しかしえらいもんで結構歌詞を覚えてるもんですなぁー
学園ソング等を唄ってると当時のお友達の顔が浮かび、どぉ~してるんだろうか?
と、逢いたくなってくるのが困る。

もうしっかりじぃーちゃんやばぁーちゃんになってて、やっぱり逢わない方がいいなぁー
昔の思い出を胸に生きていこうと思う! まぁー途中で何回か逢ってるとこんなもんやと
分かってるから、そちらの関係者と仲良くしていった方がいいんだろなぁー!

特に初恋の人やとか、昔恋しかった方なんかは一気に時空を超えて逢うとウゲェーって
事にならないかと不安になるもんなぁー
月日や環境は無残にイメージを壊してくれるってのを何人かで立証済みだしね!

言ってる自分はというと、これが結構いきなりバタ君って分かってもらえる・・・ちょっと額が賢く
広くなったぐらいと、若干の栄養過多(今ではメタボとかぬかしやがるが)程度!
と言うことは、あんまり苦労しないでノー天気にサラリーマン時代を乗り切ったってことか!

まぁー確かに、いろいろな事に対してあんまし真剣に考えることもなく生きてるもんなぁー・・・ざまぁーみろ!

今日の鳥さんスナップ! メインはベニマシコ その1


その2


その3


今日のベニマシコは、結構赤い色がきつく綺麗だったなぁー

久しぶりにモズ子ちゃんも・・・


最後はカワセミで・・・その1


もうじき奈良二月堂のお水取りだ! はるだ!春! 待ち遠しいねぇー・・・

原チャリうろうろ・・・

2008年02月20日 21時53分18秒 | 京都散策

    ”京都奥嵯峨 直指庵
       我輩のお気に入りのスポットで
         ハンドルネーム jikishianを 使わせて貰ってる”

快晴! こんな日はカワセミ君の色がきれいに出る。
で、こんな天気ということでいろいろ予定を組んだ。
まずはカワセミ君撮影と絶対ポイントからスタート! 同じ岡山出身のM先輩の姿が見え、参戦! 
すぐにS籐先輩も合流しパチリ!

補聴器の清掃をして貰いに久しぶりに中心地に・・・

青空をバックに平安神宮の大鳥居の朱色がクッキリすっきり!


無事に清掃も終え、さぁー嵐山にと・・・
広い道に入ってすぐ、あっ!やばっ! スピード違反取締りの計測器が目に入る!
サッとスピードメーターを見ると37キロ付近を指している。

ふぅ~!何とかセーフ 原チャリがいっぱい引っかかってた!
結構女性ドライバーが捕まってたなぁー・・・だめだぞぉ~交通違反は!

嵐山にカワアイサが入ってると聞いたが見当たらず、渡月橋の下辺りでオナガガモが・・・


奥嵯峨散策をと久しぶりに直指庵へ向かうと、おぉ~まだまだ頭はしっかりしてる
道を思い出しつついっぱつで辿り着いた。
ここは大覚寺の奥、15分くらい山際に入ったところにある小さな小さな庵!
何度も訪れ、心癒されております。 TOP画!

さぁー前回写真を失敗したコースをと南下。
鈴虫寺に・・・平日とは言えさすがに全国区の寺!今日も若いアベックや女性グループが
結構参拝してた。
中に入らず 入り口をパチリ!


こんな冬でもここの鈴虫は暖房の中で飼いならされ、きっちりリ~ンリ~ンと鳴いてるだろうよ!

午後に入ってなんてこった!風が強く冷たく・・・すばやく帰宅してあっという間に昼寝!
 
今日はここまで2回更新データをパァーに・・・ ふぅ~!つらい!

今日のカワセミ その1


その2


その3


その4


ねっ!いい色が出てるでしょう?