ださいたま 埼玉 彩の国  エッセイ 

埼玉県について新聞、本、雑誌、インターネット、TVで得た情報に基づきできるだけ現場を歩いて書くエッセー風百科事典

自転車損害賠償保険が義務に 18年4月から埼玉県

2018年04月02日 14時09分05秒 | 街道・交通


平坦地が多い埼玉県は、全国でも自転車保有率は全国でもトップクラス。県警によると、自転車側が過失割合の高い「第1当事者」になる人身事故は17年県内で1103件起きた。

交通事故による死者の中で、自転車がからむものが多い。18年も3月29日現在で、自転車による犠牲者は前年同期より4人多い10人。17年は全国ワースト2位の32人だった。

ところが、昨年の県民の自転車保険への加入率は約45%と半数に満たない。このため自転車事故の被害者になっても賠償金が支払われず、泣き寝入りするケースも多い。

このため県は、自転車事故が起きた際に、被害者の救済と加害者の経済的負担の軽減を図るため、「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」を18年4月1日から施行した。

自転車保険に加入しなくても罰則は設けられていない。自動車保険や火災保険の特約として付帯するものもあるので、自分の保険で自転車事故をカバーできるかどうかまず確かめておく必要がある。

新たに自転車を買う場合には、自転車小売業者は保険の加入の有無について確認することになる。

自転車保険は、大阪府、兵庫県、滋賀県、鹿児島県が義務化されていて、京都府は埼玉県と同様に4月から義務化された。

草加市では保険会社とともに、最大1億円の個人賠償責任などを保障する独自制度「入って安心!RinRinそうか」を創設した。

小学生が高齢の女性に重い障害を負わせ、1億円近い賠償が命じられたケースケースもあり、自転車事故と軽くみては大変なことになる。

自転車保険はまだなじみが薄いので、県防犯・交通安全課では問い合わせも受け付けている(048・830・2955)。県のホームページでも損保会社や共済などの保険の内容を一覧できるようにしている。

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿