ださいたま 埼玉 彩の国  エッセイ 

埼玉県について新聞、本、雑誌、インターネット、TVで得た情報に基づきできるだけ現場を歩いて書くエッセー風百科事典

県人口最多 734万人 20年国勢調査 

2021年06月12日 12時08分25秒 | 人口(外国人)
県は1921年6月10日、20年10月に実施した国勢調査の速報結果を発表した。
県の人口は7 3 4万6836人で過去最多を更新、5年前の前回に比べ、8万302人(1.1%)増だった。世帯数は前回より18万1691世帯増え、315万3350世帯だった。

市町村人口は25市町で増加、38市町村で減少。人口増加率が最も高かったのは、住宅地の開発が進んでいる滑川町で8.1%、減少率が最も高かったのは小鹿野町で10.1%だった。

前回より増加数が最も高かったのはさいたま市で、6万612人、減少率が最も高かったのは熊谷市で4303人だった。

主要都道府県別では
1 東京都 1億4064万人
2 神奈川県  9240万人
3 大阪府   8843万人
4 愛知縣   7546万人
5 埼玉県   7347万人
6 千葉県   6287万人
7 兵庫県   5469万人

これとは別に、さいたま市の7月1日の人口は、133万286人で、初めて133万人を超えた。世帯数は62万409世帯。

10区別の人口では、南区が最多の19万2469人、次いで浦和区の16万7080人、見沼区の16万4525人だった。













































5
5




315



55

最新の画像もっと見る

コメントを投稿