ださいたま 埼玉 彩の国  エッセイ 

埼玉県について新聞、本、雑誌、インターネット、TVで得た情報に基づきできるだけ現場を歩いて書くエッセー風百科事典

電力王 福沢桃介 吉身町 川越市

2017年07月31日 11時06分44秒 | 偉人② 塙保己一 荻野吟子 本多静六・・・ 



埼玉県のことについてはまだまだ知らないことが多い。「福沢桃介」という名前を聞いても、初めは誰のことか分からなかった。インターネットで調べてやっと分かったのだからお恥ずかしい限りである。

「福沢」という姓のとおり、「福沢諭吉」の関係者である。諭吉家の養子になったからである。

明治元年、吉見百穴近くの荒子村(吉見町荒子)で、農業などをしていた岩崎紀一の男女各3人の6人兄弟の次男として生まれた。

紀一は養子で、桃介の幼少時に紀一の本家のあった川越に移住した。紀一は川越の八十五銀行の書記の仕事をしていた。桃介は川越中学校へ進学したが、小さいころから神童と呼ばれるほどの秀才で、学業、スポーツともに抜群。周囲に勧められて慶応義塾に入った。「諭吉」との関係が生まれるのは、入学後である。

視聴率は高くはなかったが、1985(昭和60)年のNHKの大河ドラマ「春の波涛」をご覧になった方もおられるだろう。

その主人公だった川上貞奴(さだやっこ)(松坂慶子)、オッペケペー節で鳴らした壮士芝居の川上音二郎(中村雅俊)に混じって、若き桃介(風間杜夫)も登場する。

桃介は「電力王」としてよりも、義塾時代からこの貞奴のパートナーとして知られた。

貞奴は1871(明治4)年、東京・日本橋の両替商・越後屋の12番目の子として生まれた。生家の没落で、7歳で葭町の芸妓置屋「浜田屋」の女将、亀吉の養女となった。「貞奴」を襲名。芸妓としてお座敷に上がった。日舞に秀で、才色兼備の誉れが高かったので、時の総理伊藤博文や西園寺公望など名だたる元勲からひいきにされ、名実共に「日本一の芸妓」となった。

1894(明治27)年、音二郎と結婚、「日本初の女優」になり、1900(明治33)年、音二郎一座とパリの万国博覧会に出演、大人気となり、劇場は連日超満員。「マダム貞奴」と呼ばれ、「日本を代表する世界の大スター」になった。

ピカソは貞奴をモデルにデッサン、ロダンは胸像を創り、アンドレ・ジードはラブレターまがいのファンレターを送ったほどだった。

桃介はこれより先に貞奴と知り合っていた。1885(明治18)年秋、貞奴が一人で趣味の乗馬中、野犬の群れに襲われたのを偶然、桃介が助けた。眉目秀麗な桃介に貞奴も一目ぼれ、恋仲となった。塾生の桃介17歳、「小奴」と名乗っていた貞奴14歳の時だったという。

義塾でも成績優秀、駆け足が得意で運動会でライオンを描いたシャツを着ていた桃介は、諭吉の妻錦の目に留まった。諭吉も乗り気で、諭吉の4男5女の9人の子供のうち次女の房(ふさ)と結婚するため、在学中に福沢家の養子となった。

条件の一つが米国留学(3年)だった。この留学経験で桃介は実業家へ目を開かれた。

米国で知った水力発電に魅せられ、名古屋に大同電力(現・中部電力)を設立、木曾川水系の電力開発に乗り出した。日本初のダム式発電である大井発電所など7か所の発電所を建設、電気は関西方面に売った。この電力開発には反対もあったが、「電力王」と呼ばれたゆえんである。

日露戦争をきっかけに株で大成功し、財をなし、大実業家になった。「相場の神様」とさえ呼ばれたほどである。

名古屋で電気需要を起こすため、日清紡績や大同特殊鋼などの会社を興し、愛知電気鉄道(現・名古屋鉄道)など鉄道にも手を出した。大同グループ、名鉄グループの創業者で、名古屋発展の功労者となった。全国でも70社の大会社を持ち、衆議院議員も1期務めた。

音二郎が1911(明治44)年に死ぬと、桃介は貞奴を事業のパートナーとして呼び寄せ、房と離婚することなく、同居した。

名古屋市東二葉町にあった和洋折衷の豪邸は「二葉御殿」と呼ばれ、政財界の接客にも使われた。今は同市東区撞木町に移築復元され、国の文化財に登録されている。

2度にわたる結核による療養、腎臓の摘出と身体の弱かった桃介は1928(昭和3)年、60歳で引退、約10年間財界評論家として、国民新聞に連載された「桃介夜話」などの著作を残した。

1938(昭和13)年69歳で死去。貞奴は1946(昭和21)年75歳で死去している。

参照 「鬼才福沢桃介の生涯」 日本放送協会 浅利佳一郎著 写真も

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エキソエレクトロン (トライボフィルム)
2023-01-21 14:38:42
特殊鋼といえばプロテリアルのSLD-MAGICがトヨタ自動車のGRヤリスの水素エンジンに搭載されているようですね。マルテンサイト組織を観察したところ旧オーステナイトの結晶粒径が微細で、化学分析をしてみるとVもそこそこ入っているが主にNb主のMC炭化物が微細に析出しそれがピン止め効果となって水素脆性を抑制しさらにCCSCモデルの自己潤滑作用で耐久性能を高めている技術らしい。
返信する
マルテンサイト千年 (グローバルサムライ)
2024-03-30 11:58:22
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学思想にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。こういうのは従来の工業・工学・技術の一神教的観点でなく日本の独創とも呼べるような多神教的発想と考えられる。
返信する
グローバルサムライ (エレクトロにクス関係)
2024-03-31 23:41:14
熊谷では太陽光バリバリですね。
返信する

コメントを投稿