goo blog サービス終了のお知らせ 

Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

下呂温泉~日本昭和村

2013-03-22 20:22:04 | ドライブ

山に囲まれた下呂温泉の日の出は遅い。日の出前で街灯が消える前のひっそりとした温泉街を見下ろす。そして朝風呂に入り日の出を待つ。

6時53分に山の頂から陽が射してきた。名古屋よりも30分ほど遅い感じだ。ブッフェスタイルの朝食をゆっくり、たっぷりとり、国道41号線を南に進む。

旅行2日目は晴天に恵まれた。早く帰宅してはもったいないので、日本昭和村に立ち寄る。桜のつぼみも膨らみ開花間近だ。

日本昭和村にはツーリングの待ち合わせで何回か来たが、中に入ったことは無い。入村料800円を支払いゲートをくぐると…。

いらっしゃいました、中村玉緒さんがお出迎えです。

こんな茶畑の風景も楽しめます。しかし、人影はまばら。オフシーズンなんでしょうか。

昭和の街並みが続きます。上り坂なので年配者には辛いかも。

養蚕農家の家です。昭和30年代から40年初頭の感じでしょうか?

駄菓子屋もありました。ゆったり目に整然と陳列されてますが、私の記憶はもっと狭く混沌とした感じです。

一番奥の方には昭和31年築の旧・宮小学校を移築した「やまびこ学校」がある。

教室も昭和30年代が再現されている。懐かしいですね。
これで、明治村、大正村、昭和村の三村制覇です。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛騨古川散策~下呂温泉湯治の旅 | トップ | 初回点検 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
駄菓子屋 (田中)
2013-03-22 21:07:24
駄菓子屋はボクの記憶でもガッキーさんと同じく、もっと狭く薄暗く混沌とし、地味な前掛けしたババァがいる感じです。
大抵小学校のそばにあるんですよね。
返信する
明治・大正・昭和 (バルちぁん)
2013-03-23 07:22:09
私は明治村が好きです。
建築物としての明治村が好き。
返信する
田中さんへ (ガッキー)
2013-03-23 18:11:33
そうそう、学校帰りに寄り道パターンですね。
返信する
バルちぁんへ (ガッキー)
2013-03-23 18:13:44
私も明治村が見ごたえあって一番と思います。我が家からも一番近いしね。
ドラマや映画のロケ地としても登場しますね。
返信する

コメントを投稿

ドライブ」カテゴリの最新記事