So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

新生姜の炊き込みご飯

2021-06-03 | 料理
1カップのお米に千切りに切った新生姜大さじ1と
半分に切ってから千切りにした油揚げ1枚を土鍋を使って炊いて・・・
味付けはめんつゆと日本酒をそれぞれ大さじ1に足して1カップの昆布だし汁
土鍋を強火にかけて沸騰したら火を弱め
6分経過したら火を止めて10分蒸らせばふっくらとしたご飯に炊きあがります。


韓国料理のチャプチェとプルコギの違いを詳しくは知らないのですが
どちらも甘く下味をつけた薄切り牛肉と千切りの野菜を炒めたものらしい~~?

牛肉の薄切りを甘辛ダレで味付けてフライパンで焼いて
サラダ菜に乗せて白髪ねぎと一緒に巻いて食べます。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よだれ鶏 | トップ | 海老と野菜の中華風 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (マサル)
2021-06-03 20:44:49
本格的なチャプチェを韓国語の先生に習いましたが、材料全部、別々に作って、最後に全部混ぜ合わせて味をなじませました。切り方も全部きれいにそろえて切りました。
とっても面倒な手のかかった料理で、味付けだけまねたのが日本のチャプチェだと、思います。
美味しそうな焼き肉の写真。うっとり眺めてます。
マサルさん^^ (haruharu)
2021-06-04 00:01:40
韓国語を習っていらっしゃるんですね!
娘は韓国が大好きで度々行っていたのですが
コロナ禍で当分の間行けそうもないのでがっかりしています。
Unknown (nana )
2021-06-05 09:48:20
生姜ご飯は作ったことがないのですが、お店でいただき美味しくて思わずお代わりしたことがあります。
今がその季節なのですね。
美味しそうだなあ。
nanaさん^^ (haruharu)
2021-06-05 11:14:29
新生姜が出回っている時がチャンスかもしれません(笑)
炊きあがったご飯を蒸らす時に摺りごまを入れています。

コメントを投稿