So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

15日間の旅を終えて

2022-10-14 | 日々のつれづれ

12日の夜に帰って来たのですが

昨日も今日も二日間は完全に時差ボケで

二人とも一日中寝たり起きたりの

何とも情けない体調です。

旅の話は自分自身の備忘録として

おいおい書いていこうと思っていますが。。。

ベランダの花の水やりを姉と娘に頼んであったので

メダカも全員(8匹)無事に泳いでいました。

北海道東川町に住む姪っ子が毎年送ってくれる新米と

冷蔵庫には野菜と果物を姉が買って

娘が配達してくれたようで

二日間買い物にも出ずに冷凍庫のお肉や野菜を焼いたりして

過ごすことが出来ているのには感謝です。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ⑥クルーズ八日目最後の寄港地... | トップ | ⑦出港 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (waiwai0228)
2022-10-15 06:48:58
haruharuさん、お帰りなさい❕
15日間ですか、旅行記楽しみにしてます

私も早く時差ボケしたいです(笑)
お帰りなさい。 (案山子)
2022-10-15 10:10:16
長旅お疲れさまでした。
純和風の日本食は懐かしいでしょう。日本のクルーズ船より遥か乗客数が多い海外のクルーズ船って下船にかかる時間とか工夫されているのでしょうか。
旅日記楽しみにしています。
waiwaiさん| (haruharu)
2022-10-16 01:40:30
途中から(どこか触ってしまったらしく)
Goo のIDとパスワード忘れて
ブログアップが出来なくなったりして・・・
あとで主人のタブレットに入れて置いた事を思い出したというお粗末です。
案山子さん^^ (haruharu)
2022-10-16 01:51:46
乗客数は3000人以上ですが
事前にオンラインでチェックインを済ませて時間指定しているので殆ど待つこともなくスムーズで
入ると自分の部屋のドアポストに船内で使う(シーパ用意されています。
下船時は預けた荷物のタグの番号で下船時間が決まり
船室のテレビ画面で呼び出しがあります。
おはようございます。 (案山子)
2022-10-16 07:38:16
工夫が凝らされているのですね。
友人が地中海クルーズの下船観光の際は、ものすごい数のバスが港に待機していて、自分の乗車バスを探すのも大変だったと聞いていたもので。英語での案内がハードルにならないってご夫妻が羨ましい。
案山子さん^^ (haruharu)
2022-10-18 05:45:27
私たちは完全に個人旅行だったので
空港からホテルはホテルのシャトルバスで
ホテルから港まではホテルで用意してくれた有料のシャトルバス
港からNYのホテルまではネットがつながらなかったので港にいたタクシーで(少しだけ高額でしたが)
帰国日のホテルから空港まではUberに申し込んだらうまくいって安く上がりました(笑)

コメントを投稿