So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

風景画の入れ替え

2019-04-13 | 陶芸・クラフト・DIY

何日かぶりに気温も緩んで
春らしい爽やかな日になりました。

丁度一年前の四月から絵を習い始めた夫ですが
描いたものは必ず額に入れたいらしく
100均の額にIKEAやニトリの額と
高価なものは何もないのですが
相当な数になってしまっています(;^_^A
せっかくなので時々取り換えては
リビングに飾って楽しむことにしています。

2011年・ヨーロッパ旅行の時のアルザス地方リボビル(フランス)



↑こちらは上からハンブルグ(ドイツ)
真ん中はウイーン(オーストリア)
下がトロント(カナダ)
私たちが駐在時に暮らしていた住居(アパート)の外観です。

2009年・ヨーロッパの旅
2013年・カナダトロントの旅
再訪した時の写真をモデルにして写生したものです(*^_^*)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シシャモの南蛮漬け | トップ | 肉団子の黒酢あん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水彩で描くのは、便利ですよね。 (案山子)
2019-04-14 10:09:48
きっと1年でたくさんたまったことでしょう。
私も、昨日、田園風景の中の桜景気を目にして、描いてみたいな~と思っていました。
壁に絵皿をかけていらっしゃいますが、絵の額縁と同じようにフックでですか?
案山子さん^^ (haruharu)
2019-04-14 16:54:39
コメントありがとうございます。
水彩を施していない鉛筆画は相当数あるようですが(-_-;)

マンションですので壁は殆どコンクリートなので
コンクリート用のフック(三本足の)を使っています。
穴も小さいので絵やお皿を他に移すことがあっても
穴埋め名人(?)でちょこっと埋められるので(#^^#)

コメントを投稿