漢字の音符

漢字の字形には発音を表す部分が含まれています。それが漢字音符です。漢字音符および漢字に関する本を取り上げます。

音符「夷イ」<えびす>と「姨イ」「痍イ」「洟イ」

2015年03月30日 | 漢字の音符
 イ・えびす  大部  

解字 甲骨文は、矢に紐がまいている形。獲物に矢が当たると、紐が獲物にからみつくように工夫された、「いぐるみ」という紐のついた矢を表す。金文も矢羽の部分が変化しているが同じ形。篆文は後漢の[説文解字]が、「大(大人)+弓(ゆみ)」と解釈し、弓を持つ東方の人とした。いずれも、弓矢をつかう未開の民族を指す。また、弓矢で平定する意がある。
意味 (1)えびす(夷)。東方の未開の異民族。「東夷トウイ」(東方の未開民族)「夷狄イテキ」(東方と北方の未開人。野蛮人。また、外国人をさげすんだ言い方)(2)たいらげる。平定する。たいらか。「夷滅イメツ」(逆らうものを平らげ滅ぼす)(3)[国]えみし。えびす。都(奈良・京都)から見て東方の未開人。「蝦夷えみし・えぞ」(北海道の呼称、蝦夷地。また、古代の奥羽から北海道にかけて住み、大和朝廷に従わなかった人々)。(4)[国]えびす(夷)。七福神の一つ。恵比寿・蛭子・戎とも書く。漁業と商業の神。「夷講えびすコウ」(えびすを祭り祝う行事)

イメージ  弓矢を扱う「異民族」、紐をつけた矢から「矢を射る」イメージがある。
  「異民族」(夷・姨)
  「矢を射る」(痍)
  「同音代替」(洟)
音の変化 イ:夷・姨・痍・洟

異民族
 イ・おば  女部
解字 「女(おんな)+夷(異民族⇒姓が異なる)」の会意形声。夫からみて姓が異なる妻または母の姉妹をいう。中国では結婚しても妻は姓を変えない。
意味 (1)妻の姉妹。特に妻の妹をさす。(2)おば(姨)。母の姉妹。「姨母イボ」(母の姉妹。おば)「姨捨山おばすてやま」(長野県北部にある山の名前。田毎(たごと)の月や、姨捨て伝説で有名)(3)自分の母と同年配の女性に対する呼称。「阿姨アイ」(おばさん)

矢を射る
 イ・きず  疒部
解字 「疒(やまい)+夷(矢を射る)」の会意形声。矢を受けた傷の意。矢に限らず傷をいう。
意味 きず(痍)。きずつく。刃物などでできた傷。「傷痍ショウイ」(きず・けが)「傷痍軍人ショウイグンジン」「創痍ソウイ」(創も痍も、きずの意。きずを負うこと)「満身創痍マンシンソウイ」(全身が傷だらけで痛手を負っている)

同音代替
 イ・テイ・はなじる  氵部
解字 「氵(みず)+夷(テイ・イ)」の形声。テイは涕テイ(なみだ)に通じ、洟イ・テイにも同じく、なみだの意味がある。また、涕テイには泣く意もある。一般に泣いて流す涙は量が非常に多い。まぶたの下には目から鼻に通じる鼻涙管ビルイカンがあり、涙の量が多いと目から溢れるとともに、鼻涙管にもたくさん流れ込み、これが鼻水としてそのまま流れ出す。そこで、洟イ・テイは、はなじるの意ともなり、この意味が中心になった。
意味 (1)はなみず。はなじる(洟)。はな(洟)。鼻汁をながす。すすばな。「涕洟テイイ」(なみだと鼻汁)「洟(はな)を啜(すす)る」(鼻水をすする)(2)なみだ。「洟泣テイキュウ」(なみだを流して泣く)

    バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音符「毚ザン」<ずるくはし... | トップ | 音符「龠ヤク」<吹き口が複... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字の音符」カテゴリの最新記事