goo blog サービス終了のお知らせ 

函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

ジンギスカンの正当な食べ方??①

2007-06-13 | グルメ
昨日、腐れ縁の友人3人で、今年初のビアガーデンへ
函館は昨日も気温が高く、ビールを飲むには絶好
梁川町のホテルテトラの屋上へ直行



結構混んでいる。殆ど満席状態なのです。
日中24~5度の気温があったのですが、流石に
夜は冷えるのです。



まずはビールを注文




一応メニューに目を通したのですが、3600円(税込)の
ジンギスカン食べ飲み放題(2時間)3人分注文!!




まずは一皿目の肉と野菜完食
友人のKくん曰く、『ジンギスカンは蒸し焼きに限る』と
言いはじめ作り方を実践!!

まず、鍋にいっぱいの野菜を載せ、数分焼きます。



野菜に軽く火が通ったらスライスして冷凍肉をいれるのです。



真上から見るとこういう感じなのです。
鍋から零れ落ちそうですよね。



ようやく、肉にも火が通ってきました。
ひっくり返すと直ぐに食べれます。
これがジンギスカンの正当な食べ方だと力説してる
K君なのです。
確かに、焦げづらいので一理はありますね



ちょっと目を向けると五稜郭タワーが浮き上がって
見えます。ジンギスカンにタワー、合いませんよね
僕が余所見している間もひたすら食べ続けるK君とM君。
二人共太ってはいないのですが凄い食欲です。



何を思ったかK君、おもむろに取り出したのがこれです。
秋ウコンと書いてありますが??



これが、不味いのなんの。苦くも有り今まで食べたことの無い
味なのです。『食べすぎ、飲みすぎにはこれが1番!』と力説
するK君、生のウコンは一生食べたくありません

因みに、肉5皿、野菜5皿は食べた筈です。
僕は、実はジンギスカンはあまり好きではないのですが
表で食べると何故か美味しく感じます
長くなりそうなので、続きは後ほど…







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに見た風景!!

2007-06-13 | 店舗
店の前にベンチがあるのですが、隣のスーパーの
買い物帰りのお客様や、通りすがりの年配の方が
よく利用するのです。
時には若者が腰掛、携帯でメールをしてたりするのですが



昨日はビックリどう見ても小学生が3人。
なにやら世間話でもしているようなのです。
ものの10分位なのですが、中々微笑ましい景色
でした。



何か夢中になって話してますよね。
いったい、何を話しているのでしょう
友達のこと?学校のこと?テレビのこと?
それとも気になる女生徒のことでしょうか!!
澄んでいる目、夢中になって話す仕草、久し振りに
見た、良い風景でした
僕もこういう時、きっと有ったんですよね
はるか昔だと思いますが……



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする