goo blog サービス終了のお知らせ 

Jumpin' Jack Flash

Rock'n Roll,Pop,Hip Hop, anything i like,i love to

三十五発目 "Walking Contradiction" Green day

2005年05月15日 | 英和訳
"Walking Contradiction"

Green day


Do as I say not as I do because
俺が言うようにやれ、俺がやるようにじゃない。なぜなら、
The shit's so deep you can't run away
クソどもはとても深くてお前は逃げられないから
I beg to differ on the contrary
これとは別で、俺を一緒にはしないでくれ
I agree with every word that you say
俺は君の言う全ての言葉に同意するよ
Talk is cheap and lies are expensive
会話は安くて嘘は高価だ
My wallet's fat and so is my head
俺の財布は太くて、俺の頭もそうだ
Hit and run and then I'll hit you again
ひき逃げして、俺はまたあんたにぶつかるだろう
I'm a smart ass but I'm playing dumb
俺は利口なバカだが、バカにやっている

Standards set and broken all the time
いつでも、基準は定められては壊れる
Control the chaos behind a gun
銃の後ろで混乱をコントロールしろ
Call it as I see it even if
俺が見たままにそれを呼べ
I was born deaf, blind and dumb
例え俺が聴覚障害、視覚障害で口のきけない人間に生まれたとしても
Losers winning big on the lottery
敗者共はくじ引きで大勝する
Rehab rejects still sniffing glue
リハビリはまだシンナー遊びを拒絶する
Constant refutation with myself
絶え間ない論破が自分自身に
I'm a vicitm of a catch 22
俺はジレンマの被害者

I have no belief
俺は信念は持ってない
But I believe
でも俺は信じてる
I'm a walking contradiction
俺は歩く反駁
And I ain't got no right
そして、俺は何の権利も持ってない

Do as I say not as I do because
俺が言うようにやれ、俺がやるようにじゃない。なぜなら、
The shit's so deep you can't run away
クソどもはとても深くてお前は逃げられないから
I beg to differ on the contrary
これとは別で、俺を一緒にはしないでくれ
I agree with every word that you say
俺は君の言う全ての言葉に同意するよ
Talk is cheap and lies are expensive
会話は安くて嘘は高価だ
My wallet's fat and so is my head
俺の財布は太くて、俺の頭もそうだ
Hit and run and then I'll hit you again
ひき逃げして、俺はまたあんたにぶつかるだろう
I'm a smart ass but I'm playing dumb
俺は利口なバカだが、バカにやっている

I have no belief
俺は信念は持ってない
But I believe
でも俺は信じてる
I'm a walking contradiction
俺は歩く反駁
And I ain't got no right
そして、俺は何の権利も持ってない

I have no belief
俺は信念は持ってない
But I believe
でも俺は信じてる
I'm a walking contradiction
俺は歩く反駁
And I ain't got no right
そして、俺は何の権利も持ってない




[Thanks to scadddam@hotmail.com for correcting these lyrics]

[ www.azlyrics.com ]




オリジナルアルバム〝Insomniac〟の中の曲で
ベストアルバム〝International Super Hits〟に入ってます。
PV集の〝International Super Videos〟にも入ってます。

PVでは、そのままビリー・ジョーが歩く反駁者として道を歩いています。
要するに、ふてくされながら歩いてるってことです。
家族にバカにされて、家出した少年のような感じです。
〝俺は何の権利も持ってない〟ところにデモに参加する人の感じも受けます。
やはり、彼は野党側であるというのが随所に見られます。


□Rage
前もおんなじこと書いたんですが、日本版についてる対訳は嘘です。
日本で彼らのCDを仲介している会社は、
まあ多分ワーナーなんとかいうアメリカの会社が持っている
日本の子会社ということになると思うんですけど、
彼らは【意訳】という言葉を自由に乱用しています。
「全然書いてあることと違うよ」と聞いても、多分
全部「意訳ですから」で返してくると思います。
アーティストは表現するうえで、韻を踏まなければならない時があって
どうしても表現したい言葉では韻が踏めないという場合にだけ、違う単語をつかって
意味だけを表現するようにします。

とにかく言いたいことを、わかりやすくこの曲でいいますが

〝I have no belief
俺は信念は持ってない
But I believe
でも俺は信じてる
I'm a walking contradiction
俺は歩く反駁
And I ain't got no right
そして、俺は何の権利も持ってない 〟

この部分が

〝I have no belief
なんの信念もないけど
But I believe
唯一信じているのは
I'm a walking contradiction
俺が生きた矛盾で
And I ain't got no right
なんの権利もないってことさ〟

になってます。
はあ?!
〝ってことさ〟ぁ?!
この意訳ってさあ、ビリー・ジョーにその意を聞いてやったんですか?
ビリー・ジョーがこんな風に思っているってことなんですか?
そうじゃなければ、
この意には対訳した奴の意が入っていることになります。
ビリー・ジョーは〝Walking Contradiction〟という言葉を使って、
〝自分が生きた矛盾〟ということを表現したんですか?
私は違うと思います。
彼は自分が生きているのに矛盾なんて持ってないと思います。
彼はネガティブになることはあっても、ポジティブに考える人ですよ。
〝自分に疑いを持つことに意味は無い〟
と〝When I come around〟の詩の中で言ってましたし、
PV観ればわかりますよ、普通に。
ぶつくさと歩いてるじゃないですか?
そのことですよ、ビリー・ジョーの〝Walking Contradiction〟という言葉は。
ここの問題は、〝Contradiction〟を反論・反駁と取るか矛盾と取るかなんです。
言葉は一方的なものではないんです。

●大問題
ビリー・ジョーが自分は〝歩く矛盾〟だと言ったのか、
もしくは、〝歩く反論・反駁〟と言ったのか。
これが問題なんです。
はっきり言って、前者はネガティブで後者はポジティブでしょ。
前者では、完全なる敗北を喫してますが、
後者では、まだあきらめないで戦っている姿が浮かびます。
彼がどちらなのかなんですよ。

なんか、売り手の意向がありありと見えるんですよ。
彼らをパンクバンドに仕立て上げてセックスピストルズとか、
もしくはグランジっぽくして当時のニルヴァーナなみの注目を集めようみたいな、
商売根性丸出しの臭い金儲け主義の人間の臭いが、ぷんぷんします。
グリーンデイが商売道具にしか見えてこないんですよね。
この日本版の対訳を読んでると。
もちろん、アメリカではそんなことは無いですよ。
意訳する必要が無いんですから。
大体、意訳なんて聴く人が感じてするもんですよ。
ばかばかしいで、笑が出ますよ。
この日本の会社。
彼らが知ったら、相当にバカにされますよ。

日本では公表できない言葉や表現もあるでしょうね、
そんなのは教育に悪いとかいう理由で。
嘘を教えるのが教育なのかと。
子供を騙し騙し育てれば、日本の将来は安泰かと。
ほんと、この国は居心地が悪いです。
今までがそうだったから、
振り返りたくもないし反省なんか恐ろしくて出来るわけも無いでしょう。
これからも何もする気が無いんです。
自ずと死んでいってくればいいかなと思います。

とにかく、この対訳はリスナーのために書かれたものではなくて、
会社の利益のために書かれたものです。
少しは自分で考える努力をせよ。
そのままでは、お前は現実の世界では生きてはいけないぞ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三十四発目  \"Brain Stew\... | トップ | 三十六発目 \"Stuck With Me... »

コメントを投稿

英和訳」カテゴリの最新記事