この番組は45歳
ゴルフ肘と蓄膿症持ちで
自分の飛距離認識250ヤードくらいの
素人ゴルファーが
ゴルフスコアを良くするために努力する姿を
銀河の彼方にお土産として持っていきたいという
よくわからない理由で始めただけの話で
登場する人物・団体は
実在のものとは一切関係ありません
〜メインテーマ〜
ドライ・ゼロにはたまに寄り
スーパー・ドライに入り浸ったりするオジ・サン
そういえば最近うんこしてない
〜
/DR.キャーロウェイX10度45インチ/3W.セクシオ/5W.BUKI/7W.BUKI/U4.タイトルリストTS2/U6.テラメイドステルス2HD/6i〜P.キャーロウェイX22/54度58度.フォーチン/PT.オデッセーCS5/
カーボンシャフトはSフレックス。アイアンセットのシャフトはNSPRO950SHでウェッジはダイナミックゴールドでした。
まず落ち着いて
基礎
- [x] (軸足に重心を乗せてからアドレスする)
- [x] (軸足以外ダラーン)
- [x] (基本は斜に構えず正面を意識する)
- [x] (きちんとV字グリップ)
- [x] (肩のラインを意識)
- [x] (首から背骨を意識)
- [x] (モンを右上に上げて始動)
- [ ] (腰辺りで左手首掌屈)
- [x] (左手首掌屈のままインパクト)
- [x] (ゆっくり大きく行う)
- [x] (短グリップ・弱打ちを活用)
- [x] (弱撃ち=左脚軸+短グリップ+ハーフスイング)
特訓項目
・アドレス(ショット)
- [ ] (腕・トレイル膝をダラーンしてリード足重心)
- [ ] (軸足に重心を乗せてからアドレス)
- [ ] (モンを開いてリラックス)
- [ ] (モン・頭首・背骨の一体化)
- [ ] (飛ばす時スタンス広め)
〜ドロー〜
- [ ] (右足で打ち出す方向性を出す)d
- [ ] (ストロングフィンガーグリップ)d
- [ ] (グリップが左腰を指す)d
- [ ] (ティーを外に高くする)
〜フェード〜
- [ ] (右膝を伸ばす)f
- [ ] (ウィークV字グリップ)f
- [ ] (グリップがヘソ側寄りを指す)f
- [ ] (ティーを内に低くする)
〜ストレート〜
- [ ] (ストレートV字グリップ)s
- [ ] (グリップは左腰とヘソの真ん中)s
- [ ] (レギュラーティー)
・テークバック(ショット)
- [ ] (右肩の位置は胸前でクラブ持ってグリップエンドが右足右前を向けば正解・確認)
- [ ] (インサイドが基本)
- [ ] (モンを右腰にスライドしてスタート)
- [ ] (腰はフラットなイメージ)
- [ ] (低く長く🟰三角形キープ)
- [ ] (腰でフェイスは背骨の角度・右手背屈)
- [ ] (MAXトップは左脚に体重が載る)
- [ ] (左脚内側に壁が出来る)
- [ ] (左脚はフリーに動く)
〜ドロー〜
- [ ] (右肩腰をインサイドに上げる)d
〜フェード〜
- [ ] (右肩腰をアウトに上げる)f
〜ストレート〜
- [ ] (右肩腰はナチュラルな位置)s
・ダウンスイング(ショット)
- [ ] (左脚はフリーに動く)
- [ ] (左腰重心してからの左腰を上開き)
- [ ] (頭を下げない)
- [ ] (右肩をしっかり目標に振り切る)
・インパクト(ショット)
- [ ] (右手で押し込んで方向性?)
・シャローイング
- [ ] (ターゲットに背中を向ける〜腕を胸に下ろす)
・アプローチ
- [ ] (ウィークV字グリップ)
- [ ] (腕・右脚ダラーンして左脚重心)
- [ ] (スタンスは狭め)
- [ ] (左脚重心できない時は短く持つ)
- [ ] (振り幅とはフィニッシュも決める事)
- [ ] (とにかく左手掌屈をキープする)
58度
→大きめ
54度
→距離なり
48度
→小さめ
・パット
- [x] (ボール位置真ん中)
- [x] (肩幅スタンスで振り幅確認)
- [x] (フィニッシュ位置まで決める)
- [x] (軸足重心〜軸以外ダラーン〜肩ライン意識〜首背骨ライン維持)
- [x] (トゥダウン)
- [x] (ポジティブメンタル)
・バンカー
- [x] (ボール下のお札大の砂を目標に運ぶ)
・備考
- [ ] 早くこなす
- [ ] 気持ちよく振れるようにやる
- [ ] 連続最大20球で休憩
- [ ] わからなくなったらスローモで確認
- [ ] とにかく打てるだけ練習球を打て
- [ ] 面白く楽しくやる
- [ ] 飛ばそうとせず方向性を重視する
- [x] V字・グリップ短くをうまく使う
- [ ] ストレートショットをニュートラルとする
- [ ] 短い番手は肩の意識よりモン意識
- [ ] 開いたグリップしにくい時はクラブをスクリューする
- [ ] 届かない時は軽いストロンググリップ
- [ ] 本番前に現地でバンカー練習
- [ ] 腰を常に柔らかくしておく
- [ ] ランチの後はしっかりストレッチする
- [ ] 連打しない
- [ ] U4は重い
- [x] コースから学ぶ姿勢
- [x] 脱力は仕事の内
- [x] 弱打ち=短グリップ+左脚軸+ハーフスイング
- [x] 振り幅とはフィニッシュまで決める事
しぶといのがrn出ました
第二波の可能性も充分ありえます
よし
ということでスイングが固まったのでスキルブック有りです
今日は睡眠不足からナップしてしまって
起きて
早い段階でヒンジかコック?したらトップで肘が曲がらない状態に持っていけるんじゃないか
と思ったが吉日でやってきました
要はアウトサイドに上がる感じで
しばらくやってると理想的なフェードが出ました
とはいえ
アタスのOTTは相変わらずでした
結論からいうと
アタスのOTTは不治です
ベン氏にもなれそうにありません
いわゆるヒンジかコック?は理想的なフェードが必要と思えばやるかも知れませんが
なんか合わないのでソーファーはやりません
ヒンジかコック?ってかなりの別物なんだなって気づきました
腰辺りでフェースを上に向けるか下に向けるかの違いで
これはやる方からすると全くの別物です
アタスはずっとフェースを下に向けるのをやってきてて
すごい自然に息するようにできるんですが
これがすごいトップで肘が曲がりやすい角度になるのが原因なのか
と思い立ったのが今日でしたが
結論いいフェードが打てるだけでした
確かにテークバックに際限ができてインパクトからフォローが長くなると思います
個人的には単にスイングアークが狭まって距離が落ちるし
捕まりすぎて30y左に真っ直ぐ出るミスが多いってだけでした
使い方次第なんでしょうけど
合わない・距離でない・ミスが多い・
ものを突き詰める意味がわからないソーファーです
フェード系しかダメって状況では活用してみたいと思います
トップが低いとフォロースルーが長くなって方向性が良くなる
っていうのは単純な理論で
トップが高くてフォロースルーは短いけど方向性が良くなってる
っていうのは理論的に複雑になる
ということだけかと思います
低トップも高トップも真っ直ぐ打つにはある程度の規則があって
その規則に習って練習で精度を高めないといけない
結局は練習して精度を高めればどちらでもいい
個人的にはその結論に至りましたし
おそらく世の中もその結論には至っているはずです
ほんとに浅い初心者とかに教えやすいのは単純な理論に決まってます
どっちにしても
距離が出ない・当たらない・真っ直ぐ飛ばない
とかの理由で辞めていくのに
低トップこそ正義みたいな圧力はただのセールスマーケティングみたいなもんで
洗脳となんら変わらないものかと思います
単細胞の無能ほど高トップやルックスを叩くってことかと思います
お金とか権力とかの色物に囚われてるだけの単細胞の無能が増殖していく様のなんとも無様な様子
アタスは世の中には全く期待してません
お金が必要な人とかは最もたやすく陥りますからね
初心者はまずどうやったら真っ直ぐ打てるのかだけに囚われます
テークバックを少なくしてインパクトからフォローを長くすると真っ直ぐ飛ぶよ理論は
インスタントラーメンみたいに即効性がある
→ゴルフ用具揃える
→飛ばない・当たらない・曲がる
→辞める
これを可能な限り増やした方がセールス効率が良いに決まってます
騙すのも騙されるのも単細胞の無能共なので
傍観してれば終わるだけの話なので別にいいですけどね
ミスショットがあって
高トップが原因であることは簡単に言えて
低トップのミスは練習頑張れで終わるって簡単ですよね
低いレベルでは
飛ばないけど方向性がいいっていうのは
アプローチとパットさえ良ければ
飛んで怪我しがちな高トップ達より
スコアが纏まりやすい傾向にあるのは確かです
低いレベルで争いたがるよね無能連中は
練習を積んで早いところいい結果を出して
良きキャディを帯同できるくらいになりたいですほんと
なんか世界にはすでに万能薬ができていて
歯磨き粉は体に悪いです
みたいなことを平気で吹くような根性の腐った奴らを相手に回したら
人生が無駄になるので嫌です
とか言いながら高トップが原因で両肘が動かなくなるとか言われたら
確かに怖いです
でもこの歳になったら全く気にならなくもなってきてます
そうなんすねえ
で終われます
とはいえ
アタスもあえて複雑な高トップをやってるわけではないんです
無意識のアタスがやっているだけで
理由は無意識のアタスに聞くしかないというのが本音です
アタスがまだ続けていられるのは
熱い心を持った先生方の助け舟のおかげ
より良い未来が来たらいいなあくらいの気持ちでやっていく所存です
結局
目標に飛ばないショットっていうのはミスであって
結果的に良かったのはラッキーショットでしかないということ
いかに狙いどおりに打つかには
V字グリップしかないですソーファーのアタスには
割と左手一本で振れてしまえて気持ちいいので
右手が離れがちなんですアタス
それでもそんなにまで曲がらないからいいかって惰性になりがち
真っ直ぐ飛ばすには両手で振るのが一番いいです
左手一本より飛距離が落ちたりはしますけど
両手でしっかり振れればまず方向性がよくなりますし飛距離も申し分なく出たりします
V字グリップっていうのは両手の親指と人差し指をピタッとつけてから握るグリップを
個人的に名付けた感じです
その個人もピタッとつけるのはあくまでイメージでそこまで徹底してはいません
あくまでイメージ出ました
暇があれば打ちっぱなしてるんですけど
これでよし
とアタスは思います
〜メインテーマ〜
ゴルフ肘と蓄膿症持ちで
自分の飛距離認識250ヤードくらいの
素人ゴルファーが
ゴルフスコアを良くするために努力する姿を
銀河の彼方にお土産として持っていきたいという
よくわからない理由で始めただけの話で
登場する人物・団体は
実在のものとは一切関係ありません
〜メインテーマ〜
ドライ・ゼロにはたまに寄り
スーパー・ドライに入り浸ったりするオジ・サン
そういえば最近うんこしてない
〜
/DR.キャーロウェイX10度45インチ/3W.セクシオ/5W.BUKI/7W.BUKI/U4.タイトルリストTS2/U6.テラメイドステルス2HD/6i〜P.キャーロウェイX22/54度58度.フォーチン/PT.オデッセーCS5/
カーボンシャフトはSフレックス。アイアンセットのシャフトはNSPRO950SHでウェッジはダイナミックゴールドでした。
まず落ち着いて
基礎
- [x] (軸足に重心を乗せてからアドレスする)
- [x] (軸足以外ダラーン)
- [x] (基本は斜に構えず正面を意識する)
- [x] (きちんとV字グリップ)
- [x] (肩のラインを意識)
- [x] (首から背骨を意識)
- [x] (モンを右上に上げて始動)
- [ ] (腰辺りで左手首掌屈)
- [x] (左手首掌屈のままインパクト)
- [x] (ゆっくり大きく行う)
- [x] (短グリップ・弱打ちを活用)
- [x] (弱撃ち=左脚軸+短グリップ+ハーフスイング)
特訓項目
・アドレス(ショット)
- [ ] (腕・トレイル膝をダラーンしてリード足重心)
- [ ] (軸足に重心を乗せてからアドレス)
- [ ] (モンを開いてリラックス)
- [ ] (モン・頭首・背骨の一体化)
- [ ] (飛ばす時スタンス広め)
〜ドロー〜
- [ ] (右足で打ち出す方向性を出す)d
- [ ] (ストロングフィンガーグリップ)d
- [ ] (グリップが左腰を指す)d
- [ ] (ティーを外に高くする)
〜フェード〜
- [ ] (右膝を伸ばす)f
- [ ] (ウィークV字グリップ)f
- [ ] (グリップがヘソ側寄りを指す)f
- [ ] (ティーを内に低くする)
〜ストレート〜
- [ ] (ストレートV字グリップ)s
- [ ] (グリップは左腰とヘソの真ん中)s
- [ ] (レギュラーティー)
・テークバック(ショット)
- [ ] (右肩の位置は胸前でクラブ持ってグリップエンドが右足右前を向けば正解・確認)
- [ ] (インサイドが基本)
- [ ] (モンを右腰にスライドしてスタート)
- [ ] (腰はフラットなイメージ)
- [ ] (低く長く🟰三角形キープ)
- [ ] (腰でフェイスは背骨の角度・右手背屈)
- [ ] (MAXトップは左脚に体重が載る)
- [ ] (左脚内側に壁が出来る)
- [ ] (左脚はフリーに動く)
〜ドロー〜
- [ ] (右肩腰をインサイドに上げる)d
〜フェード〜
- [ ] (右肩腰をアウトに上げる)f
〜ストレート〜
- [ ] (右肩腰はナチュラルな位置)s
・ダウンスイング(ショット)
- [ ] (左脚はフリーに動く)
- [ ] (左腰重心してからの左腰を上開き)
- [ ] (頭を下げない)
- [ ] (右肩をしっかり目標に振り切る)
・インパクト(ショット)
- [ ] (右手で押し込んで方向性?)
・シャローイング
- [ ] (ターゲットに背中を向ける〜腕を胸に下ろす)
・アプローチ
- [ ] (ウィークV字グリップ)
- [ ] (腕・右脚ダラーンして左脚重心)
- [ ] (スタンスは狭め)
- [ ] (左脚重心できない時は短く持つ)
- [ ] (振り幅とはフィニッシュも決める事)
- [ ] (とにかく左手掌屈をキープする)
58度
→大きめ
54度
→距離なり
48度
→小さめ
・パット
- [x] (ボール位置真ん中)
- [x] (肩幅スタンスで振り幅確認)
- [x] (フィニッシュ位置まで決める)
- [x] (軸足重心〜軸以外ダラーン〜肩ライン意識〜首背骨ライン維持)
- [x] (トゥダウン)
- [x] (ポジティブメンタル)
・バンカー
- [x] (ボール下のお札大の砂を目標に運ぶ)
・備考
- [ ] 早くこなす
- [ ] 気持ちよく振れるようにやる
- [ ] 連続最大20球で休憩
- [ ] わからなくなったらスローモで確認
- [ ] とにかく打てるだけ練習球を打て
- [ ] 面白く楽しくやる
- [ ] 飛ばそうとせず方向性を重視する
- [x] V字・グリップ短くをうまく使う
- [ ] ストレートショットをニュートラルとする
- [ ] 短い番手は肩の意識よりモン意識
- [ ] 開いたグリップしにくい時はクラブをスクリューする
- [ ] 届かない時は軽いストロンググリップ
- [ ] 本番前に現地でバンカー練習
- [ ] 腰を常に柔らかくしておく
- [ ] ランチの後はしっかりストレッチする
- [ ] 連打しない
- [ ] U4は重い
- [x] コースから学ぶ姿勢
- [x] 脱力は仕事の内
- [x] 弱打ち=短グリップ+左脚軸+ハーフスイング
- [x] 振り幅とはフィニッシュまで決める事
しぶといのがrn出ました
第二波の可能性も充分ありえます
よし
ということでスイングが固まったのでスキルブック有りです
今日は睡眠不足からナップしてしまって
起きて
早い段階でヒンジかコック?したらトップで肘が曲がらない状態に持っていけるんじゃないか
と思ったが吉日でやってきました
要はアウトサイドに上がる感じで
しばらくやってると理想的なフェードが出ました
とはいえ
アタスのOTTは相変わらずでした
結論からいうと
アタスのOTTは不治です
ベン氏にもなれそうにありません
いわゆるヒンジかコック?は理想的なフェードが必要と思えばやるかも知れませんが
なんか合わないのでソーファーはやりません
ヒンジかコック?ってかなりの別物なんだなって気づきました
腰辺りでフェースを上に向けるか下に向けるかの違いで
これはやる方からすると全くの別物です
アタスはずっとフェースを下に向けるのをやってきてて
すごい自然に息するようにできるんですが
これがすごいトップで肘が曲がりやすい角度になるのが原因なのか
と思い立ったのが今日でしたが
結論いいフェードが打てるだけでした
確かにテークバックに際限ができてインパクトからフォローが長くなると思います
個人的には単にスイングアークが狭まって距離が落ちるし
捕まりすぎて30y左に真っ直ぐ出るミスが多いってだけでした
使い方次第なんでしょうけど
合わない・距離でない・ミスが多い・
ものを突き詰める意味がわからないソーファーです
フェード系しかダメって状況では活用してみたいと思います
トップが低いとフォロースルーが長くなって方向性が良くなる
っていうのは単純な理論で
トップが高くてフォロースルーは短いけど方向性が良くなってる
っていうのは理論的に複雑になる
ということだけかと思います
低トップも高トップも真っ直ぐ打つにはある程度の規則があって
その規則に習って練習で精度を高めないといけない
結局は練習して精度を高めればどちらでもいい
個人的にはその結論に至りましたし
おそらく世の中もその結論には至っているはずです
ほんとに浅い初心者とかに教えやすいのは単純な理論に決まってます
どっちにしても
距離が出ない・当たらない・真っ直ぐ飛ばない
とかの理由で辞めていくのに
低トップこそ正義みたいな圧力はただのセールスマーケティングみたいなもんで
洗脳となんら変わらないものかと思います
単細胞の無能ほど高トップやルックスを叩くってことかと思います
お金とか権力とかの色物に囚われてるだけの単細胞の無能が増殖していく様のなんとも無様な様子
アタスは世の中には全く期待してません
お金が必要な人とかは最もたやすく陥りますからね
初心者はまずどうやったら真っ直ぐ打てるのかだけに囚われます
テークバックを少なくしてインパクトからフォローを長くすると真っ直ぐ飛ぶよ理論は
インスタントラーメンみたいに即効性がある
→ゴルフ用具揃える
→飛ばない・当たらない・曲がる
→辞める
これを可能な限り増やした方がセールス効率が良いに決まってます
騙すのも騙されるのも単細胞の無能共なので
傍観してれば終わるだけの話なので別にいいですけどね
ミスショットがあって
高トップが原因であることは簡単に言えて
低トップのミスは練習頑張れで終わるって簡単ですよね
低いレベルでは
飛ばないけど方向性がいいっていうのは
アプローチとパットさえ良ければ
飛んで怪我しがちな高トップ達より
スコアが纏まりやすい傾向にあるのは確かです
低いレベルで争いたがるよね無能連中は
練習を積んで早いところいい結果を出して
良きキャディを帯同できるくらいになりたいですほんと
なんか世界にはすでに万能薬ができていて
歯磨き粉は体に悪いです
みたいなことを平気で吹くような根性の腐った奴らを相手に回したら
人生が無駄になるので嫌です
とか言いながら高トップが原因で両肘が動かなくなるとか言われたら
確かに怖いです
でもこの歳になったら全く気にならなくもなってきてます
そうなんすねえ
で終われます
とはいえ
アタスもあえて複雑な高トップをやってるわけではないんです
無意識のアタスがやっているだけで
理由は無意識のアタスに聞くしかないというのが本音です
アタスがまだ続けていられるのは
熱い心を持った先生方の助け舟のおかげ
より良い未来が来たらいいなあくらいの気持ちでやっていく所存です
結局
目標に飛ばないショットっていうのはミスであって
結果的に良かったのはラッキーショットでしかないということ
いかに狙いどおりに打つかには
V字グリップしかないですソーファーのアタスには
割と左手一本で振れてしまえて気持ちいいので
右手が離れがちなんですアタス
それでもそんなにまで曲がらないからいいかって惰性になりがち
真っ直ぐ飛ばすには両手で振るのが一番いいです
左手一本より飛距離が落ちたりはしますけど
両手でしっかり振れればまず方向性がよくなりますし飛距離も申し分なく出たりします
V字グリップっていうのは両手の親指と人差し指をピタッとつけてから握るグリップを
個人的に名付けた感じです
その個人もピタッとつけるのはあくまでイメージでそこまで徹底してはいません
あくまでイメージ出ました
暇があれば打ちっぱなしてるんですけど
これでよし
とアタスは思います
〜メインテーマ〜