この番組は45歳
ゴルフ肘と蓄膿症持ちで
持ち玉低めのドローで
自分の飛距離認識250ヤードくらいの
アベレージゴルファーがゴルフスコアを
良くするために努力する姿を
銀河の彼方にお土産として
持っていくための物語であり
実在の人物・団体とは一切関係
ありません
〜メインテーマ〜
ドライ・ゼロにはたまに寄り
スーパー・ドライに入り浸ったりするオジ・サン
ビール国民栄誉賞受賞できるくらい
ビール国民の鏡
〜
まず落ち着いて
基礎
- [x] (腕とトレイル脚をダラーン)
- [x] (肛門開いてリラックス)
- [x] (肛門を右腰にスライドから始動)
- [x] (テークバックは低く長くインサイド)
- [x] (腰辺りで右手背屈)
特訓項目
・フェード
・パワーフェード
・パワードロー
・ビクトルホブランド
・アドレス(ショット)
- [x] (腕・左膝をダラーンして右足重心)
- [x] (肛門を開いてリラックス)
- [ ] (飛ばす時スタンス広め)
〜ドロー〜
- [ ] (右足で方向性を出す)d
- [ ] (ストロングフィンガーグリップ)d
- [ ] (グリップが左腰を指す)d
- [ ] (ティーを外に高くする)
〜フェード〜
- [ ] (膝を屈ませない)f
- [ ] (ウィークV字・フィンガーグリップ)f
- [ ] (グリップがヘソ側寄りを指す)f
- [ ] (ティーを内に低くする)
〜ストレート〜
- [ ] (ストレートフィンガーグリップ)s
- [ ] (グリップは左腰とヘソの真ん中)s
・テークバック(ショット)
- [ ] (右肩の位置は胸前でクラブ持ってグリップエンドが右足右前を向けば正解・確認)
- [x] (インサイドが基本)
- [ ] (右腰に向かって軽くスライド)
- [ ] (腰はフラットなイメージ)
- [x] (低く長く🟰三角形キープ)
- [x] (腰でフェイスは背骨の角度・右手背屈)
- [x] (トップで身体が左に傾く)
- [x] (左脚内側に壁が出来る)
- [ ] (左脚はフリーに動く)
〜ドロー〜
- [ ] (右腰・右肩をインサイドに上げる)d
〜フェード〜
- [ ] (右肩をアウトに上げる、前傾)f
〜ストレート〜
- [ ] (右肩は真ん中気味に上げる)s
・ダウンスイング(ショット)
- [ ] (左脚はフリーに動く)
- [ ] (腰を落とす)
- [ ] (右肩をしっかり目標に振り切る)
- [ ] (左股関節を左上に振り切る)
・アプローチ
- [ ] (ボール位置真ん中より一個左)
- [ ] (ウィークV字グリップ)
- [x] (腕・右脚ダラーンして左脚重心)
- [ ] (右足で方向性出す)
- [ ] (スタンスは狭め)
- [x] (低く長く)
- [ ] (膝の屈伸で高さを調整する)
→10〜70ヤード
- [ ] (58度で大きめに振る)
→50〜80ヤード
- [ ] (54度で距離なりに振る)
- [ ] (48度で小さめに振る)
・パット
- [ ] (ボール位置1個左)
- [x] (腕・左膝ダラーン・右足重心)
- [ ] (トゥダウン)
- [ ] (肩幅スタンスで振り幅確認)
- [ ] (左足オープンで目標見る)
・備考
- [ ] 早くこなす
- [ ] 気持ちよく振れるようにやる
- [ ] 連続最大20球で休憩
- [ ] わからなくなったらスローモで確認
- [ ] とにかく打てるだけ練習球を打て
- [ ] 面白く楽しくやる
- [ ] 飛ばそうとしない
- [ ] V字・グリップ短くをうまく使う
3日ぶりに打ちっぱなしてきました
右足重心とか肛門スライドとかを身体が忘れがちです
が、基礎練と身体の柔軟性認識でなんとか調整できます
V字グリップやグリップを短く持つとかで
ショットのバリエーションが増えました
ここはV字やなとかグリップ短くやなとか
すぐ判断できるようになればもっと楽しくなるでしょう
好きなように打つとヒッカケたり飛びすぎたり目標からズレたりしがち
なのでここはヒッカケ飛びすぎNGってところはV字
普通の距離で合いそうもない時には
番手上げて短く持ってティー上げて打ってみるとか
楽しみ
主にフェードかストレートで狙いたい時にV字が
良さげでした
距離が必要な時にはフィンガーグリップです
フェードがわかってきた気がします
身体側にボール位置を寄せてティーは低めなようです
確かにどスライスの危険性は下がるし
パワーフェードも出やすそうです
あとドローがインサイドなのに対してやはり
フェードはアウトサイドに引くのが理論的にも
スッキリしますし
膝を伸ばす代わりに上半身の前傾が深くなる
というのが経験上しっくりきます
昔は真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出すをやってたので
前傾が深くなるし当てるには膝を伸ばすしかない状態
だったのでしょう
昔よりもインサイドを意識したアウトサイドをしないと
距離は出ないのでその辺しっかり練習して
早く習得したいとこです
そう考えるとドローはもちろん
ボール位置が体から離れた方が理論的
すると持ち玉の低めのドローがあまり出ずに
やや高めに出るようになりました
パワードローに早く持っていきたいものですが
ボール位置って慣れるのに時間かかるよね
早く習得したいものです
本番前にはとにかく
基礎練をみっちり体に叩き込んで
手打ち・フェース開きゼロで
本番に向かいたい所存です
それからアドレス・球種・番手の選択になって
全てが綺麗にハマって始めてゴルフショットでしょうから
楽しみでしかないです
でしょ?
クラブセット揃えるのにいくらかかった?
みたいな話になって
現状で30万円はくだらないし
選択ミスって買い直したりしたの含めたら
40万円はしてる
そう考えたら買い直すとかバカらしいです
大体おんなじ作りやし
スイング合わせたりする手間もあるやろうし
でも、タイプ別で持っておきたいというのはあります
硬さ・重さは変えない方がいいから
もう1セットあったらショットのバリエーション
またもや増えるし楽しいし
ということは将来的にはアタスは
2セット持ちでございます
ああ楽しい
ほんとに飛ばすときは
ビクトルホブランドで
エクストリームウェスタングリップですね
300ヤードも夢じゃない
意外と振り切ってやった方が
真っ直ぐ飛んだりするもんやけど
身体がついてこなくなるのが現状でしょう
あと下世話な話ですけど
お金のいいところが観客にうける訳では
全くないですから
全然イコールじゃないでしょ
客のいないお金のいいところでプレーして
大金もらって砂漠で孤独なバンカーゴルフね
何が楽しいの
バカだろお前って思います
八百長もね
金のある奴が審判を買収して
勝率を上げてシーズン戦って
決勝トーナメントで最大限の八百長して
世界中に恥を晒しまくったあげく
実力のあるチームに惨敗して
何がしたいのお前って話で
長くプレーして功績を残して
伝説になって家族も安泰とか
そういうことしたいんでしょうけど
逆な真逆
金のために大勢を裏切った奴の家族にしかなりません
露骨な八百長試合見て楽しい楽しい言う能無しとか
見てて見てないような存在やけん
お前のこととかなんも知らんし興味持ってないし
お前とか存在してない訳ですよ
そういう金みたいな紙切れ達が
伝説とか語り継げる訳ない
ちゃんと存在してちゃんと見てる人だけが
伝説を語り継いできてるから
ちゃんと存在してちゃんと見てる人にとっての
お前の無様さはとうに限界を超えてます
スポーツ選手がスポーツ団体とか関連会社の株を持つとかマジやめた方がいい
間違ってるとしか思えない
砂漠で孤独にゴルフしてるのとか
八百長が決まってるバスケとか
誰が見ようと思うの
紙切れぐらいやろそんなの見るの
結局は人間性とか人格の問題で
タイガーとかジョーダンはちゃんとみんなが見てる中で
ちゃんと期待に応えてちゃんと戦って勝ってきた
彼らが蓄えたお金はみんなが認めてるから
信用に値してる訳です
プライベートで色々あったにしても
人間なら理解できる話です
この人は家族のために八百長して功績を残そうとしてるんだなあとか
誰も見てないバンカーゴルフをプレイして稼いだんだろうなあとか
人間には理解できません
キッパリ
自分ゴルフしてますけど
ゴルフしてる時にお金のこととか
八百長のこととか全く興味ないし
楽しいなあとか
またやりたいなあとか
次はどうしようとか
とにかく楽しいしかないので
どうでもいい紙切れがアタスに弊害あるみたいな話を
聞くと結構気になるところ
バスケ観戦然り
〜メインテーマ〜