80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

レッドトレイン復活計画(1)

2019-11-05 00:34:24 | 東北方面
復活といってもジャンク品の再生ではありません。その昔、初期ロットのTOMIXのオハ50を2両持っていたのですが、牽くカマもないし中途半端だし、まぁいいか・・・と売ってしまったんですね。最近はカマ事情も改善してED76とかDE10とか、まだ幻ながらED77とか(爆)所属機も増え、来年には富からED78も出るということなので、再増備という意味で復活に動き出した次第。しかし現実は厳しいようで。。


最近はEF71の発売に合わせて再生産されましたが、案の定、あっという間に市場から消えました。別々の模型店に眠っていたのを探し出して通販でなんとか2両ゲット。ほぼ定価でした。



現役の頃は見向きもしなかったレッドトレイン。うーん、こうして見るとなかなかいいじゃないか♪でも掘り出せたのはここまで。オハフ50がまったく見当たりません。



しゃーない、作るか。(笑) しかし参ったなこの図面、戸袋窓と妻窓の寸法ナシってどーゆーコト??



写真判定とか想像とか駆使してなんとか型紙になりました。サハ85の時と同じく、今回もペーパールーフではなく屋根板を使います。完成車に挟み込むので形をなるべく安定させたいからです。



さらに完成車に“擬態”するため、目につきやすいパーツもTOMIX純正品を使うことにしました。TR230N台車と角型ベンチレーターです。まあ本音は低コスト化なんですが・・・。(笑)




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 只見線撮影ツアー | トップ | 峠を越えるワキ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東ウラ)
2019-11-07 16:39:36
オクに出ました。オハフ✕2・オハ✕2
とりあえずお知らせまで・・
返信する
Unknown (isao)
2019-11-07 19:24:15
東ウラさん
情報ありがとうございます。
オクは高騰するのでほとんど見ません^^;
1両単価8千円でもし即決ならまあ良心的かな?と思いますが、今回はオハフ既に着工してますんで見送ります。
返信する
Unknown (東ウラ)
2019-11-07 21:34:20
「後悔などあろうはずがない」ように^^
返信する
さすがです!! (Mr.U)
2019-11-08 00:02:26
こんばんわ!
先日はご指導ありがとうございます。
何とかボディー加工完了しました。
それにしても、相変らず…
無いものは…作る!さすがです!!
私も見習いたいと思います。
ちなみに通常屋根はどうしていますか?
電車系の屋根を探してますが
単品ではなかなか見つからないので…
困ってます。
聞いてばかりですみませんが
宜しくお願い致します。


返信する
Unknown (isao)
2019-11-08 09:12:14
東ウラさん
後悔なんてそんな・・・

あろうはずが・・・

(あー指が勝手に→→→→ポチッと)
返信する
Re: さすがです!! (isao)
2019-11-08 09:33:13
Mr.Uさんこんにちは。
ボディ加工が無事に終わられたようで何よりです。もうこればかりは「慣れ」しかありませんので、また欲しいターゲットが見つかったら臆せずチャレンジしてみてください。
屋根板は「木製屋根板」でよろしいのでしょうか。単品でバリエーションが多いのは「のぞみ工房」のものです。発売はYAMA模型となっています。16番を扱う主な模型店で購入できるほか下記からも通販で入手できます。
https://yamamokei.sakura.ne.jp/nozomi.html
幅と高さ(と屋根R)の違いで各種タイプがあります。
A、Bは車体幅2,700mmクラスの私鉄電車用、Cは73形などの屋根の深い旧型国電等用、Dはそれ以外の旧国や103系等用、Cは車体幅2,900mmクラスの国鉄、JR、私鉄電車用といった感じです。
小高模型の屋根板もまだMODEL21(下記)からから入手可能です。
http://model21.web.fc2.com/
以上ご参考まで!
返信する
ありがとうです!! (Mr.U)
2019-11-09 14:06:21
早速の御返答とURLありがとうございます。
やはり木製屋根が良さそうですね…
のぞみ工房や小高の部品販売参考に成りました。
早速購入しますw

ちなみに屋根の仕上げはペーパーで磨いた後
サフェーサーを吹いているのでしょうか?
木目が出ないようにする処理が判りません…
何度もスミマセンが宜しくお願い致します。
返信する
Re: ありがとうです!! (isao)
2019-11-10 00:19:29
Mr.Uさん
私の場合、木製屋根板の目止めには、タミヤパテを溶剤(Mr.カラーうすめ液)で薄く溶いた“溶きパテ”をまず全体に塗り、乾いたら#400ぐらいの耐水ペーパーであらあら仕上げ、さらにサーフェーサー&研磨を繰り返して仕上げていきます。
買ったばかりのタミヤパテはまだ溶剤が飛んでおらず軟らかいため、薄めずにそのままワリバシで塗り付けることもあります。
以上ご参考まで。
返信する

コメントを投稿

東北方面」カテゴリの最新記事