80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

2010系を見に行く

2024-01-07 01:31:21 | 私鉄電車
2024年の「お題」に設定したデハ2024を含む京王2010系。手元やネットの資料では限りがあるので有害優良図書を購入しました。



いちばん懸念していた床下機器については各種写真をもとにほぼ判明したのですが、ベンチレーターの位置に疑問符がついてしまいました。入手した形式図は第1、2次車の形態で2列の押込み型ベンチレーターが並んでいて、これの延長線上のセンターに扇風機があるので、グローブ型に変更された第3次車以降はまさにその真上にベンチレーターがあると推測できます。しかし図面に描かれたベンチレーターの位置がかなり不均等で不自然です。これも“図面あるある”で実車と違っているのか??



幸い2010系の先頭車デハ2015号車が「京王れーるランド」に静態保存されているので、時間がすでに午後3時をまわっていましたが一念発起、実車観察を強行することにしました。閉館が17:30で入場が17時まで。これならギリ間に合うはず!

行きはJR中央線で立川駅へ。多摩モノレールに乗り換え、柴崎体育館を過ぎたあたりから見えてくる富士山に目を向けると、ななんと「ダイヤモンド富士」になっているではありませんか!!別に時間を合わせたわけではないのにこのプレゼントは嬉しすぎます。



多摩動物公園駅で降り、京王れーるランドには16:40に到着。これなら余裕で調査ができます。しかし暫く来ないうちに新しい建物が増えましたね。



もうすでに夜の帳が下りはじめているため実車展示コーナーはライトアップされてこんな感じ。さすがに親子連れの姿はまばらで、逆にこうした印象的な写真を撮りたいオタさん5、6人が豪華なカメラをかかえてアングル探しに余念がありませんでした。



ターゲットのデハ2015号車です。「絵馬電」のヘッドマークを掲げています。何でしょう?



今回の調査の目的はズバリ「扇風機の位置」です。しかし巻尺で測るわけにもいかず(一応持参しましたが..笑)、窓との位置関係から割り出すことにして、扇風機1か所ごとにこんな写真を撮ったのであります。いま撮った写真を整理しているのですが、アップにし過ぎたカットが多く、これはいったい何番目の扇風機?みたいなことになっています。。汗



とりあえず目的は達成したので、その他の写真も少し撮っておきます。ドアの所には願い事を書いたプレート?がいっぱい。これが「絵馬電」だったんですね。



「KTR」をデザインしたスピーカー。地方私鉄移籍車にも付いてたりして割と有名ですね。



フムフム前面の傾斜は側窓の下辺の少し下から始まってるね。



連結面の配管。割とシンプル。。パンタまわりが見えなくて残念。



KH14A台車。1/80では「京王委員会」から発売されましたがさすがにもう払底しているもよう。あったとしてもロストの高級品なので手が出ません。DT21をこねくり回して似せようかな・・・と淡い方針だけ抱いています。



ということで資料は揃ったので閉館時間前に出場。帰りは京王線経由で新宿へ出ます。動物園線は運よく7801Fのラッピング電車に乗れました。



2号車だけガラガラなのはなぁぜなぁぜ?確かに夜見るトラはちょっと怖いかも。。



途中、新宿でIMON寄ってエコーの床下機器(接触器箱セットB)を購入。手持ちのパーツを含めて95%ぐらい揃ったのではないかと。



で、帰ってから急ぎ写真を解析した結果、多少の誤差はあるものの「図面の扇風機の位置は概ね正しい」との結論に至りました。なんであんなに不均等なんでしょう??

まあデハがどれだけ不均等であっても、実車がそうなっているのでその通り作ればいいのですが、問題は中間に挟まるサハがどうかという問題です。今のところ真横に近い写真は発見できず、デハが前後対称でもないので類推することも無理。

ダメもとで2700系のサヨナラ運転の時に自分で撮った写真を拡大してみることにしました。当日は廃車となる2700系2両に2010系の2026F4両が連結された6両編成で走ったと記録されています。先頭に出ているクハ2782ばかり狙っていて2010系側をぜんぜん撮ってないのが悔やまれます。

(2700系サヨナラ運転/1981年11月8日,京王よみうりランド駅付近にて)


4、5両目がサハ2550形・2500形のはずなので拡大してみます。ちょっと厳しいですね。何となく中央付近が開いて前後2群に分かれているようには見えます。デハも3個目と4個目の間が開いているのでパターンは同じように見えますがこれだけでは何とも言えません。さらに調査が必要です。何か情報があればお寄せください。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケガキ初め | トップ | 京王2024Fの製作(1) »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東ウラ)
2024-01-07 12:14:40
世間は色々と騒がしいですが、穏やかな正月を過ごしています。幸せ^^

何かお年玉になる情報はないかと探してみました。
1984.3につつじヶ丘で2010系6連(2023F)を撮ってました。(井の頭線1000系のさよなら運転の帰りに回ったみたい^^;)
で、普通の列車写真ですが、グロベンの配置がご指摘の通り3+3である事がハッキリ分かります、安心して下さい。
返信する
Unknown (isao)
2024-01-07 14:49:04
東ウラさん、穏やかにお過ごしのようでなによりです。
>グロベンの配置がご指摘の通り3+3である事がハッキリ分かります、安心して下さい。
ありがとうございます安心しました!
デハの配置も“都合いいように”解釈した結果(笑)、均等ではありませんが一定のパターンに当てはめることができたので、サハもその延長でいけそうです。
返信する
Unknown (Satokawa)
2024-01-08 09:31:49
扇風機の配置、たぶん屋根垂木の図面を見ると納得できるんでしょうね。車体構造からくる配置だと思います。
返信する
ダイヤモンド富士 (ぐりれ)
2024-01-08 10:42:10
ダイヤモンド富士ですが、奇しくも4年前の1月6日にご一緒した際に撮りましたね。
遅くなりましたが、本年もよろしくです。
返信する
Unknown (isao)
2024-01-08 13:38:15
Satokawaさん
>屋根垂木の図面を見ると納得できるんでしょうね。
ですね。ドア脇や窓柱の位置には無いのでたぶんそうだろうなぁとは思いましたが、あまりにバラバラ(に見えた)なのでそれ以外の理由があるのかなと思った次第。
返信する
Re:ダイヤモンド富士 (isao)
2024-01-08 13:47:00
ぐりれさん
あれ!同じ日でしたっけ!?もっと中旬ぐらいかと勘違いしていました。
最初は座席に腰かけて眺めていて、おお!ってなってスマホ構えてドアに駆け寄って、すぐにザックから一眼出して・・・と、まわりの人は何やこのおっちゃん!?てなってたかも知れません笑。今年もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

私鉄電車」カテゴリの最新記事