こんばんは。
おひさしぶりでございます。。(汗)
きのうは朝から所用で立川へ。
8時半に中央線下りホームで待ち合わせしていたら、高尾方からスカ色115系登場。
やっぱり落ち着きますなぁ、この色。トタM8+M10編成でした。
無事待ち合わせの人に荷物を渡して用事が済んだので帰ろうとしたら、ホリデー快速河口湖号が来るというので、八王子まで1区間乗ってみることに。おなじみ189系。結構な混みようでデッキにも立てず、こんな場所で縮こまってました(笑) 国鉄テイストがたまりません♪
立川で撮れなかったので八王子駅ホームで1枚。
なにこの「モ」ってイラスト?
帰ってから調べたら「山梨ディスティネーションキャンペーン」のJRキャラで「モモずきんちゃん」というらしい。そういえばどっかで見たことあるなーと思っていたら、2008年デビューというからけっこう古株です。一旦消えて去年あたりからリバイバルで登場しているとか。
このあいだ来た時は夜でよくわからなかったのですが、旧八王子機関区の風情ある機関庫は完全に解体され、更地になってしまいました。ここも再開発でビルが建つのでしょうか。
今まで知らなかったのですが、八王子にはターンテーブルが残っていたんですね。一番南端にある横浜線ホームからでも遠くて分かりにくいのですが、発車して右側を注意して見ているとはっきり確認できます。上路式の堂々たるターンテーブルです。横浜線は何度も乗っているのに、何で今まで気づかなかったんでしょうか。。
で、こちらはわが家の「再開発」のようす。
1部屋を本棚でシェアして私の仕事場と子供のスペースに分けているのですが、第二次レイアウト建設にあわせ、これをやめてベニヤで仕切ることにしました。
3月の大地震では奇跡的に転倒を免れたものの、さすがにこれではいかんだろうという思いがあるのと、RM MODELSなどの重い本が詰まっているので、明らかに床が沈んできてしまったためです。
本棚を1本抜いて、代わりにベニヤ板を仮置きしたところです。
ベニヤで仕切るといっても、何もなしで立てかけておくわけにはいかないので支柱をつくります。材料は水道管の塩ビパイプ。Φ25mmのものをホームセンターで買ってきました。
床に接する部分にはジョイント?のようなパーツをはめてみました。これで十分「足」の役目を果たしてくれそうです。
どんな形で間仕切りができるかは、作ってる本人にもまだわかりません(笑)
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
おひさしぶりでございます。。(汗)
きのうは朝から所用で立川へ。
8時半に中央線下りホームで待ち合わせしていたら、高尾方からスカ色115系登場。
やっぱり落ち着きますなぁ、この色。トタM8+M10編成でした。
無事待ち合わせの人に荷物を渡して用事が済んだので帰ろうとしたら、ホリデー快速河口湖号が来るというので、八王子まで1区間乗ってみることに。おなじみ189系。結構な混みようでデッキにも立てず、こんな場所で縮こまってました(笑) 国鉄テイストがたまりません♪
立川で撮れなかったので八王子駅ホームで1枚。
なにこの「モ」ってイラスト?
帰ってから調べたら「山梨ディスティネーションキャンペーン」のJRキャラで「モモずきんちゃん」というらしい。そういえばどっかで見たことあるなーと思っていたら、2008年デビューというからけっこう古株です。一旦消えて去年あたりからリバイバルで登場しているとか。
このあいだ来た時は夜でよくわからなかったのですが、旧八王子機関区の風情ある機関庫は完全に解体され、更地になってしまいました。ここも再開発でビルが建つのでしょうか。
今まで知らなかったのですが、八王子にはターンテーブルが残っていたんですね。一番南端にある横浜線ホームからでも遠くて分かりにくいのですが、発車して右側を注意して見ているとはっきり確認できます。上路式の堂々たるターンテーブルです。横浜線は何度も乗っているのに、何で今まで気づかなかったんでしょうか。。
で、こちらはわが家の「再開発」のようす。
1部屋を本棚でシェアして私の仕事場と子供のスペースに分けているのですが、第二次レイアウト建設にあわせ、これをやめてベニヤで仕切ることにしました。
3月の大地震では奇跡的に転倒を免れたものの、さすがにこれではいかんだろうという思いがあるのと、RM MODELSなどの重い本が詰まっているので、明らかに床が沈んできてしまったためです。
本棚を1本抜いて、代わりにベニヤ板を仮置きしたところです。
ベニヤで仕切るといっても、何もなしで立てかけておくわけにはいかないので支柱をつくります。材料は水道管の塩ビパイプ。Φ25mmのものをホームセンターで買ってきました。
床に接する部分にはジョイント?のようなパーツをはめてみました。これで十分「足」の役目を果たしてくれそうです。
どんな形で間仕切りができるかは、作ってる本人にもまだわかりません(笑)
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村