鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

新しいレンズで、ぷらっぷら。

2022-08-25 17:43:00 | 写真のこととかカメラのこととか


最近どっぷりフィルムカメラに嵌っているのは以前お伝えさせて頂いた通りなのですが、それはますます酷くなるばかりでして。
以前から持っている黒いトノサマガエルことペンタックスZ-1Pに、新しいお友達(交換レンズ)を二つも買ってあげてしまいました。

DA40ミリF2.8XS。もの凄く薄くて(10ミリ無いくらい)まるでボディキャップみたいですが、凄くよく写りますね…持ち歩きが楽なんで、スナップ撮影が楽しいです。

Z-1Pにグリップストラップを付けたものにこのレンズをつけるとめんこいんだわ。

最近のフルサイズミラーレスのような解像感はありませんけど、懐かしい写りをします…って、これは本来ならデジタルAPS-Cフォーマットのレンズなんですが、フルサイズで(つまり35ミリフィルムカメラで)充分使えてしまうんですわ。

こういう撮り方でも甘々にならない(ビネットはアプリでつけました。オリジナルは端までピシッと写っています。

本当に、いいねいいね。リアル過ぎず、ちゃんと写真の良さがある。

階段の石の質感。でも冷たくない。

それでもう一本はDFAマクロ100ミリ。現行のあのリミテッドレンズに似たカッチョいいやつ。
こないだ地元のキタムラに行ったら、手頃な値段で並んでた。
嫁様が自分の小遣いで買っていいよって言ってくれたから。
実はトキナーAT-XM90ミリを中古で探していたんだけどなかなかKマウントは無くて(ヤシカ/コンタックスマウントはもっとないw)




いやいやいや。

まだマクロ撮影はしてないんだけど、中望遠レンズとしてワタシの大好きな描写。
Z-1Pとのバランスも良好。
フード着脱のクリック感が気持ちいい。

ほんの少しの透過光…

こういう硬い描写も悪くない(トリミング)

そろそろ秋の光だ。

ここを歩いた日は水曜日で、通りのお店は休みでした。

また撮りに行こうっと。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第21回国際鉄道模型コンベン... | トップ | 今こんなモノを弄ってます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿