鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

今日のテルマエ 吉祥寺 弁天湯

2013-07-18 20:55:53 | 今日も銭湯、明日も銭湯。
Stringsというライヴハウスがありましてですね。
三ヶ月に一度くらいの頻度で津田沼から出かけます。宮田まゆみさんという方のファンなのですが、彼女の東京ライヴは基本的にここですから。
唄を聴く前に、テルマエによって身を清めます。そう、ここのテルマエ「弁天湯」に入るのも吉祥寺での密かな愉しみでして。

ずうっと工事中の吉祥寺駅。

ハモニカ横丁のある側に出ましてね。

正面向かって左手のダイヤ街に入ります。

てくてく。

東急百貨店を越えてなお直進。

お洒落な。

長靴…

そろそろ…

見えて参りました!

駅前で左に曲がり、ずっと直進ですのでわかりやすいテルマエです。
以前は先程の東急百貨店の位置にあったそうですが、同店の建設に伴い1970年に現在地へ移転されたそうで。

ここは風呂ロックで有名なテルマエ。お休みの日に貸し切りでライヴハウスになるという。
こういうところでのタテノリ、愉しそうだね。

比較的近年の建物なんで、味わいはあまりなくてね。

なかはかなり広い。カランも多く、大形銭湯の貫禄充分。
男女に跨がるペンキ絵は富士山と岩手の風景を合わせたもの。
「頑張ろう東北」のサイン入り。
湯は熱め。自分は右手の薬湯にしかいつも入れず悔しい思いをしている。
いかにも70年代チックな弁天湯、いつまでも盛業であって欲しいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でけた。

2013-07-18 10:40:18 | 工作記録 津田沼第二工場

土佐電鉄2000形。既存の200形を車体更新したセミ新車。
フジミのミク電ベースに、屋上機器を作り替え動力化したもの。

塗り分け線がギザついて気に入らず、再度マスキングしてタッチアップ。少しは見られるようになったかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする