goo blog サービス終了のお知らせ 

地球散歩♪

いもとなおこのBLOG

モザンビークの楽園編。

まだエボラやってる

2015年05月14日 | mali


もう7ヶ月やってる。

ギニアでまだ終わらない限り、
私たちも終われない。

しかし緊急フェーズは終わり、
今からは、長期的戦略に。

多分、シエラレオネ、ギニアも
直に終息宣言する。
数ヶ月前まで、あんなにパニックになってた世界。
あんな映画みたいなこと、あるのね。
当事国のマリから見てて、
可笑しかったな。

シエラ、ギニア、がんばれ。
あともうちょっとの辛抱でっせ。

てか、はよ終われ~。

40度超えの世界

2015年04月19日 | mali



はぁ、暑い。
日中は40度。
夜中にクーラーが切れて、
全身汗まみれで目が覚める。

しかし普段クーラーは効いているので、
オフィスに閉じこもって、
仕事しまくって、
おまけに「ホルモン調整ダイエット」とやらを友達につられて始めて、
いろんなモノを21日間次々と断念していくっていうダイエットなんだけど、
赤い肉(つまりタンパク質は鶏肉と魚と豆のみ)、
アルコール、コーヒー、
フルーツ、
乳製品、
麦類…

とかなり制限かかっていて、
といいつつ、
コーヒー抜きは最初からサラサラやる気がなく、
アルコールは週末はOK
と、ゆるい感じで一週間やり始めてみたが、

…効果見えず。

せめてあと2週間、本気でやってみるか、否か。

さらに最近、スペイン語熱ががががーっと来て。
あれ、イタリア語は…?
語学は私にとって、
流行りの病みたいなもので。
決してイタリア人と別れて、
スペイン人と付き合いだしたわけではないので!笑

とそんなこんなで、
いろいろとエネルギッシュに生活してまっさかい。

しかし最近の専らの興味は、
マリの平和構築の突破口を見出すことだ。
なんだ、真面目で、しかも重いなー。

平和な日本で育つと、
なんで紛争になるのか、
頻繁に殺し合いが起こるのか、
理解できない。
これ、弱み。
なんでイスラム過激派が無差別に人を殺すのか、
倫理社会学的に、心理学的に理解しようなんて試みたり。
かなり普通じゃないアラフォー独身女子。
自分で言うのもなんだけど、
ブレないアウトロー!

究極のところは、
民主的統治と、産業発展、雇用創出、利益の公平配分と、
あまりにも壮大なテーマになってしまうので、
自分の範囲でチマチマと努力しよ。

目下のところ、
教育省と、教員の平和教育教材策定。
これがめちゃ気合い入る。

日々の生活でも、
今まで物乞いだけする人にはお金を渡さないっていう傲慢なポリシーがあって、
信号待ちの窓拭きとか、
要らないものでも売ってるとか、
何か少しでも仕事を創ってお金もらおうとする人にはあげてたけど、
お年寄りとか、
身体の不自由な人には、
小銭でも1ドルでも出すようになった。
だってやっぱりどうあがいても仕事はないから。
それで今日生き延びられれば万歳。
想像力、創造力が働かない人も多いし。
子どもにはぜったいにお金出さないけど。

そして汚職常習犯の警察。
ついこの間も、信号待ち中に電話とって、
うっかりそのまま走り出しちゃったら、
お巡りさんにつかまった。
ポリ「運転中の通話は交通違反なのは知ってるだろう」
私「はい、知ってます」
ポリ「運転免許と車両証明を見せなさい」
私「はい、ここに」
ポリ「罰金だ」
私「わかりました。どうしたらいいですか」
ポリ「署に行ってもらう。とりあえず免許証は取り上げだ」
私「それは無理です。今からあなたと署に行って罰金を払います」
ポリ「…ムムゥ。ま、下相談してやってもいいんだぞ」
私「は?何のことですか」(しらばっくれ)
ポリ「ん~、まあ、その、小さなギフトってことだ」
私「私は国連で働いていて、そういうことを一切禁止されているのです。罰金を支払うことに従います」
ポリ「ムゥ~~、今回は仕方ないから見逃そう。これから絶対に規制を守れよ!」
私「そう?じゃあありがとう。もう絶対にしません。よい一日を!」

私ごときで汚職が打開できるわけないけれど。
ああ、歯がゆい。
あまりにも社会の隅々に汚職や不正が蔓延っていて、
どこをどうしたら平和の突破口が見出せるのか、
まったくの究極の闇。

だから、学校教育から… コツコツと…
社会が腐敗してるのにどれだけの効果あるのかわからないけど、
百万分の一でも、チャンスがある立場を与えられていることは間違いないです。
光栄なことです。

暑サニ負ケズ。
ミナニデクノボウトヨバレ。
デモヤッパ暑イ。


つんつるてん

2015年04月09日 | mali


セグゥ出張のときにオーダーしてた「ボゴラン」塗布のカーテンたちがやってきた。

この2点はバッチリ。
ホクホク。

しかし…

他の5点は、丈間違ったらしい…



わぁぁぁぁぁあん 涙

お直しできるのかしら…

さらに。
外は40度以上。
暑過ぎてむさ苦しい。

嗚呼。

ハビブ・コイテ!

2015年03月22日 | mali


前から私、
マリの音楽のレベルの高さを賛美していると思うけれど、
好きなアーティストの一人

Habib Koité

のコンサート行ってきた。

Amazing!
目の前で感動。

肌にしっくり馴染んでくる音楽。
彼の素晴らしいボーカルとギターの技術と、
バックバンドの上手さ。

それでもって、
彼は世界でツアーする著名アーティストなのに、
チケット600円でワンドリンク付きという破格の寛容さがたまらない。

夜中過ぎまでいて、
日曜日の今朝、
彼の音楽聴きながら出張出てきた。
バマコから2時間のブゥグゥニ。
何もないわ、ここ。
出張続き過ぎて、
頭がおかしくなってきた。
音楽とビールがないとやってられない。
大瓶頼んだら、
ないからと、小瓶2本くれた。
ピーナッツもくれた。

と思ったら、今夜はクラシコだ!
救われたー。

ビール2本とピーナッツをお供に、
スペインのサッカーを観る
オッさん過ぎる自分を自嘲。

あと3日働いたら休暇!

またボゴラン大人買い

2015年03月18日 | mali



セグゥに出張中…

地元の人たちがボゴランをデザインして
素敵なベッドカバー、カーテン、壁掛け、クッションなど作っている
伝統工芸のお店へGO!

私、こういうのに目がないからね。
ご存知でしょ。
目がギラギラしちゃうのに、
なんで「目がない」って言うんだろね。









結局、カーテンをオーダーして
クッションカバーを二つ、三つ。

ホクホクぅ。


Retail therapy

2015年03月15日 | mali
怒涛の出張月間。

ガオ、トンブクトゥの平和構築プロジェクトの準備出張のあと、
ニジェール・ニアメ、
帰ってきて翌々日にはセグゥにて教育部門と子供の保護部門合同の計画会議、
帰ってきて、ブゥグゥニでエボラの教員研修、
そのあと待ちに待った休暇!!

今週末、束の間のお家でのお休みで、
沢山寝て、
お友達とキャッチアップして、
さらに今日は前にオーダーしてたマリマリのお洋服たちが届いたので、
みんなでワイン飲みながらファッション・ショー。

「マリマリ」は、ジェンネという地方の人たちが、
地元のボゴランという生地を使って、
素敵なデザインで作ってくれるの。
大満足!
また後日お洋服をアップします。

疲れてるけど…
お洋服とワインとお友達は
確実に私を元気にしてくれる。
途上国の生活で欠かせないもの。
これらを着てまたがんばるぞー!

砂対策

2015年03月04日 | mali

別に巻かなくてもいいのだけど



巻いてた。
砂漠の砂嵐が凄いから。
ことのほか、かなり落ち着く。

イメージは…

こんな感じ↓全然ちゃうやん



巻き方研究しよ。

肌もできるだけ露出少なく。
暑いよ。