ドナウ川の白い雲

ヨーロッパの旅の思い出、国内旅行で感じたこと、読んだ本の感想、日々の所感や意見など。

お知らせ・メンテナンス15 (最終回)

2018年08月27日 | お知らせ

    ( 津軽海峡にのぞむ龍飛岬灯台 )

15

 今回、メンテナンスしましたのは、以下の21編です。

 なお、メンテナンスは、今回をもって終わりといたします。

 自分の書いたものを読み返してみて思ったことは、私のブログの大きなテーマが旅であることは言うまでもないのですが、その旅の動機の一つが「岬、灯台、最果て」であるということです。このあとの旅も、「北海道の岬をめぐる旅」へと続いていきます。

 「国内旅行 … 本州最北端への旅」の中の第1回「岬、灯台、最北端へ」という文章には、そういう自分の志向性がよく表れていると思いました。自分でも、読み返してみて、好きな文章です。

 ヨーロッパ旅行には何度も出かけていますが、そのなかで最も印象に残った旅はどれかと問われれば、「ユーラシア大陸の最西端ポルトガルへの旅」だと答えるでしょう。ちょっと冒険でしたが、自力で行ったことによって、この旅は深く印象に残りました。エンリケ航海王子を追う旅でもありましたが、私にはとても魅力的な人物でした。

 今回も、印を付けました。もちろん、好みは人それぞれです。でも、初めて読まれる方はご参考に、もう一度という方もご参考にしてください。

         ★  

< カテゴリー 「国内旅行 … 本州最北端への旅」1~6 >

1)「岬、灯台、最北端へ」… (2016、8)

2)「ナマハゲと、北緯40度の入道崎へ」… (2016、8)

3)「雨の五能線」… (2016、8)

4)「龍飛岬で『津軽海峡』を歌う」 …  (2016、8) 

5)「本州最北端の波打ち際から大間崎灯台を見る」 …  (2016、8) 

6)「こごえそうなカモメ見つめ泣いていました」 …  (2016、8) 

         ★

< カテゴリー 「西洋旅行 … ポルトガルへ」1~15 >

 ( ユーラシア大陸の最西南端の岬 )

1)「旅の初めに(その1) … (2016、11)

2)「旅の初めに(その2) … (2016、11)

3)「ホテルの窓からテージョ川を見る」 … (2016、11)

4)「大航海時代の幕を開けたテージョ川河口へ」 … (2016、12)

5)「ジェロニモス修道院とベレンの塔」 … (2016、12)

6)「大地の終わる所、ロカ岬に立つ」 … (2016、12)

7)「ポルトガルの独立の象徴バターリャ修道院へ」 … (2016、12)

8)「2つの小さな町ナザレとオビドス」 … (2016、12)

9)「リスボン散策」 … (2017、1)

10)「サン・ヴィセンテ岬に立つ」… (2017、1)

11)「エンリケ航海王子の『航海学校』」 … (2017、1)

12)「トマールヘ列車の旅 (ヨーロッパの市民精神のこと)」… (2017、2)

13)「トマールとエンリケ航海王子のキリスト騎士団」 … (2017、2)

14)「ドウロ川の河口近くに開けたポルトガル発祥の地ポルト」… (2017、2)

15)「世界遺産ポルトの街歩き」… (2017、2)

です。

 龍飛岬とポルトガルのサン・ヴィセンテ岬の写真を並べますと、日本の岬が淋しくても情感があるのに対して、ユーラシア大陸の果ては、人を寄せ付けない非情の世界という感を深くします。 

  風土が人々の感性に与える影響ということにも思いがいきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする