一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

船戸陽子女流二段の揮毫と、タイムマシンで未来から現在へ戻る方法

2009-09-06 00:26:30 | 将棋雑記
8月16日に石垣島から帰京して、21日、久し振りにLPSA金曜サロンに行くと、その日の指導対局担当の船戸陽子女流二段から、直筆扇子をいただいた。
第5回金曜リーグ優勝のご褒美で、私は船戸女流二段を指名していたのだ。しかし本人から直接頂戴するには、担当日が合わないといけない。今回はたまたま白扇が品切れだったのと、私が金曜サロンを2回休んだため授与式が延び延びになり、偶然船戸女流二段の指導日とかちあって、直々に扇子をいただけたというわけだ。
「Je t’aime. とは書きませんでしたから」
私に扇子を渡すと同時に、船戸女流二段が冷たく言う。
うっ…ひょっとしたらと淡い期待は抱いていたが、扇子を開く前に、早くもその楽しみを壊されてしまった。まあいい。そんな揮毫をもらったら、私のことだから、きっとみんなに見せびらかす。そうしたら、これから身の危険を感じながら生活しなければいけないところだった。
扇子には、英語で揮毫されてあった。フランス語が堪能の船戸女流二段のこと、当然ながら英語もペラペラなわけである。凡庸な私とは雲泥の差だ。もう、住んでいる世界が違うのだ。
なんと揮毫されてあったかは、ふたりだけの秘密なのでここには記さないが、英語に疎い私は、単語の意味をたどたどしく和訳していくのみ。たまらずご本人に助けを求めると、いろいろ説明してくださったが、要するに「1日1日を大切に生きろ」ということだった。あれ? 違ったかな??
ともあれこの直筆扇子は、私の宝物のひとつとなった。粋な揮毫をしたためてくださった船戸女流二段には、あらためて御礼を申し上げたい。
ところで、この揮毫で思い出したことがある。私がときどき引き合いに出している、長崎県の喫茶店のマスターの話だ。
人は齢を取ると、あのころは良かったなあ、と昔を振り返る。あの人は若くていいなあ、と羨ましがる。30代の人は20代の人を、40代の人は30代の人を、50代の人は40代の人を、羨望の眼で見る。この思いは幾つになっても変わらない。しかし過去は戻ってこないわけで、済んだことをあれこれ言っても仕方がないわけだ。
そこで考え方を変えてみる。自分の10年後を想像し、そこからタイムマシンで戻ってきたと考えるのだ。自分が現在40歳なら、10年先、すなわち50歳の未来から、タイムスリップしてきたと考える。その際に、50歳の自分は何をしていたかを自問自答することが肝心である。
なにしろ自分は10年間巻き戻って、もう一度人生をやり直せる機会を得たのだ。そう考えれば、10年後に向かって自分がいま何をなすべきか、おのずと答えはで出よう。すると、こんなのんびりした生活はしてられないぞと危機感を抱き、行動を起こせる、というわけだ。
船戸女流二段もこの論法に近いものを無意識に用い、猛勉強のすえソムリエの資格を取得したのかもしれない。
LPSAはどうだろう。LPSAも10年先の未来をしっかり覗き、タイムマシンでタイムスリップしたあと、その目標に向かって着実に活動しているように見える。
では私はどうか。マスターのタイムスリップ論を聞いたのは10年以上前だが、10年が経って、当時立てていた目標が達成できたとは到底思えない。
結婚ぐらいしているだろうとは思ったが、独身のまま。現在も仕事は大して覚えず、バイト君でもこなせるような仕事をしている。加えて最近は、会社の業績自体が芳しくない。毎日ダラけた生活を送り、情けないの一言である。
これからの10年、自分は何をなすべきか。もう一度10年後の自分を想像して、あらためて人生設計を立ててみようと思う。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする