極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

子育てに役立つ『江戸しぐさ』

2010年11月11日 13時12分40秒 | 江戸しぐさ

昨日は仙台市内の沖野東小学校で、

 ~ 子育てに役立つ『江戸しぐさ』 ~

というタイトルでお話をさせて頂きました。

来年、小学校に上がるお子さんをお持ちの保護者の皆様と、

一部地域の方々と、合計60名ぐらいでしょうか?

最初に「こんにちは」とご挨拶をさせて頂いたのに、

「こんにちは」が返って来ません。。゜(T^T)゜。

人とのお付き合いの基本中の基本が挨拶です。

にも関わらず、親御さんご自信が挨拶できないでいては、

お子さんに挨拶のできるよう子に♪

なんて思っても、できっこないよなぁ・・・と思いました。

子どもは、親の言うことではなく、親のやっていることを見て育つ!

と言われます。

私も子どもが小学校の頃に恥ずかしいことを作文に書かれたことがあります。

ゴミを捨てるとき、ゴミ箱に捨てる・・・のではなく、

ゴミ箱に向かって、投げていました。(^_^;)

(もちろん!入らなかった時は、ちゃんと拾って捨てましたが。)

それを見ていた子どもが、

「うちのお母さんは、ゴミをゴミ箱に向かって、ポイポイ投げます。」

と、作文に書いたのです。

しかも・・・保護者の参観日にそれを読まれたのです!!

穴があったら入りたい!とは、こういう時ですね♪ (>_<)

それ以来、ゴミを投げなくなったのは言うまでもありません。。。

本当に、ちょっとしたことを子どもは見ています。

   育児 は 育自

子どもを育てることで、自分が育つことが多々あります。

こんなふうな子どもに育てたい!と思ったら、

まずは自分がそうなることですね♪

 

私は、“ありがとう”と“ごめんなさい”が言える、思いやりのある子に

育って欲しい!!と思っていましたので、

自分自身がまずは実践!!

今もまだ実践中です!!

 

おっと!

子育てに役立つ『江戸しぐさ』のお話に触れないでしまいましたので、

それはまた次回書きますね♪

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。