goo blog サービス終了のお知らせ 

極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

みちのくよさこい祭り

2007年10月07日 23時59分22秒 | ブレイクタイム
10月6日(土)7日(日)の2日間は、

仙台で第10回みちのくよさこい祭りが開催されました。

今年は、近所の錦町公園でコンテストが開催されるというので、

初めてよさこいを観に出かけました。


実は、こう見えて(見えてないか?)

私は学生時代、民族舞踊をやっていたのです。

だから・・・・踊りを見ると血が騒ぎます。

すずめ踊りではあまり血は騒ぎませんでしたけど、

よさこいには、日本の民族舞踊が含まれているので、

かなり血が騒ぎます。

しかも、信州大学など、大学生の演舞も拝見させて頂きましたが、

私も学生の頃こんなふうに、世界各国の踊りをデモンストレーションとして

踊っていたヨなぁ~と、二重に血が騒ぎました。


「踊るアホゥに見るアホゥ!同じアホなら踊らにゃ損!損!」

と、阿波踊りでは歌われていますが、まさに同感です。

一番楽しめるのは、ゲストではなく、キャスト!!


正直・・・・私も踊りたくなっちゃいました。


BUT!!

ここ数年、運動は何もしていないので、

ムリということもわかっておりますが・・・。


1日24時間 × 365日 × 残りの人生(何年あるかなぁ~)


この限りある自分の時間の中で考えると、

よさこいや、和太鼓はやりたいけれど、

優先順位でいくと、上位ではないかもなぁ・・・・。


でも、決してあきらめてはいませんヨ♪

だって、私よりご年配の踊り手さんがお孫さんと一緒に

踊ってらっしゃいましたからネ♪(^^♪


いつか、私も踊りに再度チャレンジできるように、

今は今の自分の優先順位の中で、

ダイエットだけはしなくちゃネ♪

(重いと、ひざに負担がかかって踊れないですからね)


私の講座の受講生のモンチッチさんの晴れ舞台も拝見することができましたし、

(見たい!と思っていたのですが、いつどこで踊るかわかりませんでしたが、

 バッチリ!錦町公園で拝見することができました。これも必然ですね♪)


写真は、私が育った東山に近い岩手の奥州市(江刺)の方々です。