いいしらせのグッドニュース[パート・Ⅱ]

グッドなテーマを、グッド・テイストでお伝えします。

ヤツガシラ、英名Eurasian Hoopoe、学名Upupa epops。和名はひどい。

2013-04-18 18:22:11 | Weblog




     このおじさんは、マンフレート・エッケンフエルナーさん。
     ここは、オーストリア北東部バーグラム地方、ワイン作りが盛んなドナウ川流域に広がる
     田園地帯です。
     おじさんのそばにいるのが、!!








     ヤツガシラの幼鳥です。
     巣箱に取り残されていた“みなしご”でした。
     今は、マンフレートさんのお子さんです。










     この地方でも、ヤツガシラの繁殖地が環境問題などにより激減しています。
     マンフレートさんは、冬場に巣箱づくりをして、ヤツガシラの子育てを見守っています。
     そうした努力が実りつつあるそうです。よかった。








     ヤツガシラ。日本ではあまり見かけないらしいのですが、
     この和名はひどいと思う。
     英名Eurasian Hoopoe、学名Upupa epops、などは可愛らしいと思う。
     正確な発音はわかりませんが。


     マンフレートさんのお子さんの“巣立ち”が遅れていましたが、
     ついに、その日がきます。
     それは、アフリカ中部まで8000㌔の旅立ちでもあります。







     成長したヤツガシラは、こんなに素敵なんですよ。






     つづく。
     
     



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。