妻沼のあじさい寺として知られる熊谷市永井太田に所在する「能護寺」へ久しぶりに行ってきました。
境内に約50種類800株のあじさいが咲き誇ります。開花期間中の拝観をコロナ禍の影響で3年間中止してい
たとのことで今年は4年ぶりの再開のようですが、自身は9年ぶり(記録が正しければ)の入山でした。
能護寺は高野山真言宗の寺院で山号を能満山と号します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
能護寺の歴史
能護寺は天平15年(743)、行基により開基。のちに空海により再興されたと伝えられている。現存する本堂は文化11年
(1814)の再建、今に至る。内陣には金剛界大日如来を安置。内陣格天井の十六羅漢は金井烏。外陣に岩崎榮益、樋口春
翠、田島益山、樋口春翆、栄春らによる花鳥獣画が描かれています。
虚空蔵堂には御本尊に虚空蔵菩薩が安置され、丑、寅年の守り本尊、十三詣りの仏様として信仰を集めています。
また、鐘楼堂は明治35年に再建。梵鐘は元禄14年(1701)に鋳造されたものです。また、令和元年~令和2年に屋根瓦の
葺き替え等の修復を行いました。 《入山券裏面から》
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
入山(拝観)料300円を支払って境内へ
続く
入山(訪問)日:令和5年(2023)6月10日(土)