四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

歴史講座Ⅰ「中世城郭から近世城郭へー忍城・川越城ー」(1)忍城の400年

2023年08月19日 | 講演会・講座


埼玉県立嵐山史跡の博物館
令和5年度  歴史講座Ⅰ「中世城郭から近世城郭へー忍城・川越城ー」(1)          
 日 時:令和5年8月18日(金)13:50~15:30(実終了は15:50ころでした)
 会 場:国立女性教育会館 講堂(埼玉県比企郡嵐山町菅谷)
 演 題:忍城400年の歴史~築城から廃城まで~
 講 師:鈴 木 紀 三 雄 氏(行田市郷土博物館館長)
 内 容:はじめに
       1 戦国期
      2 徳川の城 
      3 老中の城(天正18年~寛永10年)
      4 老中の城(寛永10年~元禄期)
      5 松平下総守家時代の忍城
      6 忍城の廃城
      おわりに

を聴講してきました。
博物館等の講座やセミナーなどの聴講をその都度応募しているのですが、このところどれもこれも落選続きで、
埼玉県立嵐山史跡の博物館主催の講座参加は実に1年ぶりとなりました。そんなことから会場の女性教育会館の
講堂の場所を忘れかけていた・・・と言ってもよいくらい自身にとっては久しぶりの講座でした。


会場の国立女性教育会館 講堂
講座中の撮影、録画、録音は禁止されていますので写真はありません。


忍城 御三階櫓(模擬)
左側の家紋は歴代忍城主の家紋(就任順ではありません)
忍城は松平信綱以降6代続けて幕府の老中になっていることから「老中の城」の性格を持つと言います。
次回の講座は「川越城」ですが、忍城6人の老中に対し川越城主は8人が大老・大老格・老中に就いています。こ
れについて言及されるかどうか今から興味があります。


本年7月15日(土)放送NHKテレビ・ブラタモリ「埼玉・行田~埼玉はじまりの地 行田ってどんなところ?~」
の解説者として出演した今回の講師である行田市郷土博物館館長鈴木紀三雄氏(左側)
このブラタモリの話も一言でしたが出ましたね。


講座とは関係ないのですが女性教育会館本館前の庭に百日紅が咲いていましたので撮ってきました。

聴講日:令和5年(2023)8月18日(金)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。