山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

白岩岳

2021-06-20 20:52:44 | 登山

南アルプスの北のほう、鋸岳から釜無山へ連なる尾根の一つのピーク2267m。

今までに数回、登り口をいろいろ変えて、でも釜無山からのは距離はあるが、はじめから標高が高い。

このルート3回目です。入笠山はマイカー規制があるので早朝、林道ゲートです、この右手から、最初から深い笹。

 

一時間ぐらいで釜無山。ここまでは笹が深いが一般登山道があります。

 

さてこの先、笹の大海原!一体どっちへ進むのか?獣道か、踏み跡かを探して進みます。
(実はここで熊に遭遇)

 

笹の激藪を越えて、雲海の上に穂高など北アルプス。

 

稜線を進み、あの山を登らなければ・・東谷の頭はあの裏奥?

 

倒木が結構あります。

 

振り返って黒い八ヶ岳。

 

笹ヶ平、山道が交差しています。ここでほぼ中間点。

 

甲斐駒と鋸岳。甲斐駒の左肩は地蔵?

 

あそこも乗り越えなければならないのか。

 

ま、それほど歩きにくいと言う訳ではありません。

 

左仙丈、中央が白岩岳?

 

白い岩が散らばっていますが、偽白岩岳?

 

白岩岳はまだ先ですね。

 

気持ちの良い笹原に見えますが結構深い。

 

この辺りはテープ類が多くなる。黒川のほうからの登り道か。

 

白岩岳山頂、三角点や石碑?


通大天狗?  五穀成就、天保5年・・とあります。バックは御岳山?

 

帰路、朝よりも雲が多い

 

東谷の頭と釜無山?まだまだ遠い。

 

やっと半分。

 

釜無山方面への最後の?登り。

 

やっぱりわかりませんね。GPSでは進行方向だけ。笹が深く強固で獣道や踏み跡などを探していくと良い。

 

やっと釜無山。ここからは一応登山道がある。しかしどこで間違えたか?旧道?を歩いていました。でも近道。

 


九時間弱とやっぱり疲れました。(体力の低下は否めません)

詳しくは後程。

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿