goo blog サービス終了のお知らせ 

市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

巨大ミミズ

2015-07-16 11:48:44 | 生きもの
 長雨の後時々登場する巨大ミミズ。45センチもあった。
 

 ここまでぶっとくて、長いと気味が悪い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキ

2015-07-15 12:57:12 | 
そろそろミョウガが出る頃だ、フキが邪魔して地面が見えない。 フキを刈り取るしかない。
このフキの皮をむくのに1時間くらいかかった。でも美味しいんだよね。
油揚げとの煮物、おっかさんに任せる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーシュー作り

2015-07-14 10:08:43 | 

あつーいねぇー。
プラスチックの波板の下は、既に30℃を越えている。木陰は涼しい。
完全に夏空だ。

この暑いさなか、チャーシュー作りをスタート。
さすがに、カマドではマキを頻繁にくべなくてはならないので、カマドで炭を起こして七輪で煮ることとする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカメラーメン

2015-07-13 06:19:40 | 
 ワカメの旬は終わったと思っていたら、生ワカメをたくさんいただいた。これが柔らかくてネバがあって美味いんだわ。味噌汁、酢の物、どれも美味い。乾燥ワカメとは違う新鮮さがある。

 当然ラーメンにも。  チンゲン菜&ワカメラーメン。
 

 御前崎のスーパーで探したら、売っていた。美味しそうなワカメが。三陸産の生ワカメと書いてあった。(でも塩ワカメかな)  ちなみに御前崎の海の中のワカメはずっと前に枯れてしまっている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポポー強し

2015-07-12 05:43:57 | 野草
 昨秋頂いた2つのポポーの苗、一つは掛川の自宅の簡易ビニールハウスの中で、冬を越し、春に新芽を出し、今は地植えで大きな葉を成長させている。もう一つはホヲキノタ山で地植えで厳寒を越したが、発芽せず、死滅したと思っていたら、3週間ほど前に小さな新芽が幹の下の方から伸びてきた。生きていた。
 

 ホヲキノタ山に自生したネムノキ、防獣ネットの中の木は4mぐらいの高さに成長したが、ネット外の無防備なネムノキは何度も何度も多分シカに食べられ、丸坊主にされて、何年経っても成長できていない。あまりに見かねて、数か月前にネットで囲った。するとネットの中では葉がひしめいて、ふさふさ。
 

 冬の寒さ、獣など、・・・  標的となる植物が生存していくのは厳しいんだ。
 ぽぽー強し、ネムノキ強し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする