a passion for cars

自動車趣味…その果てしなき天国と地獄についてのブログです。オーストラリアでのロータスエクシージによる海外レースなど。

忘年会

2007年12月31日 12時36分09秒 | Weblog
会社の忘年会です。(マツキヨではなく本業の方の…)
店舗の大掃除をみんなでした後、掃除を手伝いもしなかった私の独断で焼肉店へ。

スタッフは日本、アメリカ、オーストラリア、カナダ、中国、韓国と国際色豊か。もう国籍という概念はウチにはない。二次会のカラオケでも4カ国語なのは笑った。

今年1年個人的にはよい年ではなかったけど、お店と教室はとりあえずお客様の支持がありビジネスとしても軌道に乗り、こうしてスタッフが楽しく暮らしていけたのはホントに良かったしツイていたんだと思う。中小企業社長の喜びであり生きがい。

来年も彼らの笑顔がみれるだけのツキは残しておいてほしいと切に願う。
それではまた来年!!
っつかマツキヨは元日しか休みがないんですけど…(泣)

キャデラックSRX@仙台

2007年12月28日 21時29分02秒 | Weblog
牛タンを食べに仙台へ行ってきました。
牛タン定食は厚みが増したかわりに値段も高くなっていました。
味も厚さもステーキに似ていて牛タン本来の繊細な味と臭みが
薄くなってきて残念でした。オーストラリア産だからでしょうか。

さて免許の残り点数が少ないので今回は超安全運転。制限速度の
1割増し程度の速度で走ります。
何を今さらなのかもしれませんが、
制限速度を守って運転している車の多いこと!
驚いたことに110km/h程度の速度でも十分追い越し巡航できてしまいます。
昔よりオラオラ系の運転をする人も減り、150km/h以上で走る車は東北、
常磐どちらにも生息しませんでした。
“猛スピードで高速道路を我が物顔で走る若者達”という言葉はもう死語で
“猛スピードで高速道路を我が物顔で走るオッサン達”が少量、というよりもう絶滅危惧種。
GT-Rの180km/hリミッターを解除するのは逆に反社会的でダサい、という
時代がもうそこに来ているような気がします。つまんねぇけど現実です。

V35 GT-R

2007年12月26日 13時12分09秒 | Weblog
朝コンビニに寄っていつもの様に車雑誌を手に取ると、、、
GT-R筑波1分2秒143の文字が…
何より評論家の河口まなぶさんが乗って3秒フラット…

またしてもやってくれたなGT-R。

20年前、非合法ゼロヨン全盛時代。R30ターボに乗っていた俺の憧れの車は
RSターボ、そしてL28改3.1LのS30。どちらも硬派で逝っちゃってる男の車。
名岐バイパスではいつもヒーローだった。(オレのGSX1100Rにはかなわなかったけどね)
就職後舞台は大阪南港と和歌山港、第2世代のGT-Rが発売されたが高くて買えず中古のZ32を買ってニスモタービン改。
改造費はGT-Rの2倍かかった。それでもGT-Rにはてんでかなわなかった。

第2世代GT-Rの登場は非合法ゼロヨンを衰退させた。フルチューンのヒーローがボンボンの買ったGT-Rブーストアップ仕様に次々と負けた。
最後には非合法バトルなのにGT-R&パルサーGTI-Rクラスができてしまった。
そして公道ゼロヨンは廃れ、車に莫大なローンを組んでチューニングをする時代は終わった。

第3世代のGT-R、ノーマルで2秒1、、、今度はブーストアップすら無意味。
Z06はノーマルで3秒台、やっぱりてんでかなわない、Z32のときと同じだな。

しかしGT-Rもここからタイムを縮めるのは1秒100万overの世界。
GT-R、今度はチューニングの世界そのものを否定することになるのだろう。

もう俺はプリウスでいいかな。



仮称袖ヶ浦サーキット

2007年12月26日 01時11分24秒 | Weblog
袖ヶ浦サーキットの工事進行状況を見てまいりました。
ここまでやって中止はないでしょう。
最悪このままダートラ場としてもいけます。
この起伏から菅生のような勾配のあるサーキットになりそうで
楽しみです。やっぱりコルベットもあった方が良いな。
これだけ勾配があるとGT-Rなんかめちゃくちゃ速そうです。
プロダクションカーレースが盛んなオーストラリアは勾配のある
中高速サーキットが多かったので大排気量、低速トルクの厚い車が速く
ランエボやインプレッサの歯が立たない状況を見てきました。
ここもそんな感じのサーキットになるといいなぁ。

しかし、、コースアウトしたら森に突き刺さりそうなんですけど…


C6convertible&LUXAIR

2007年12月21日 12時21分43秒 | Weblog
現実逃避型レクリエーションとして人気のクルージング、木更津港セントラルに免許の相談と実際の船を見に行ってきました。

免許は10年前から比べると費用は数分の1、1級船舶でも3日間で取れます。幸い冬は受講者が少ないとかで今年中に申し込めば1月に講習と試験、2月の5日には晴れて資格が手にはいる訳です。
10日間合宿、何回も受講料を払って晴れて外洋へという苦労はない代わりに1級船舶免許自体にステータス性は全くなくなりました。

でもそんなの関係ねぇっ、ですね。

写真上のハルが黒の船体がいいなぁと思っているYAMAHAのLUXAIR。操縦席が上にもあるFB艇なのですが1階には操縦席がありません。その代わり中は広々、25ftとは思えない居住性です。
新艇で900万程度なのですが、いかんせんオプションが高い、あったら便利な物くっつけていくと軽く200万です。発売も新しいので中古艇もあまりありません。
とりあえず中古艇か新古がでれば連絡をもらえるようにして木更津を後にしたのでした。

その後Z06の処遇について相談するために袖ヶ浦のビップオートに寄りました。
今度のCTSは大きさも5やEとタメだし、走りはニュル仕込み、装備もシートベンチレーター、USB接続可のBOSE10sp、リモコンスターター標準のインテリキーなど豊富、スタイルもキャデらしい押し出しの強さで満足できそうな1台です。
2-elevenも来る事からヴェットとSRXをCTS1台にまとめようと思っていたのですが、、、、

どうですかこの白のコンバチ、、、やばすぎです。
船の事も1台にまとめる事も忘れて頭の中まで真っ白です。



audi R8

2007年12月15日 13時15分01秒 | Weblog
何故かイトーヨーカドーの屋上駐車場にR8があった。
へぇ~千葉でも売れるんだぁ、と思っていたら品川ナンバーだった。

R8のデザインは決して嫌いではない。モーターショーで見た時も格好いいなと
思っていたのだが、、、

あまりにクリーンでクールなスタイルはこうして一台だけで見た時には
スーパーカーのオーラがあまり感じられなかった。
うわぁ、すげぇっってのがなかった。駐車場でしばらく観察していたが、
この車を見るために足を止める人もなかった。
存在自体が忘れられてしまったかのように…悲しいなぁ。

レクサスLSもそうだが、他の車と比べるといい車なのは分かるけど、
ぽつんと駐車場に一台だけ止まっていても皆が引きつけられる強烈な臭いに欠ける。
相対的存在ではなく、絶対的な存在感が欲しい。
確かにGT-Rやコルベット、ポルシェ、フェラーリにはその車単独で好感、
嫌悪感あわせて人々を扇情する何かがある。それが歴史のせいだとは思わない。
人もそうだけど、八方美人には興味がわかない。

1年無違反で過ごすために値落ちの少ない大きな車でゆっくり走って1年後に売却、という選択権もある。
多分レクサスLSが一番適格。しかし…


Z06 oyaji山荘忘年会 そして もう売っちゃう!

2007年12月10日 16時22分06秒 | Weblog
夜9時すぎにマツキヨを出てダッシュで市原SAへ。カッタネンとイヅッチー従え、木更津ICでま~ちゃんと合流。
山道では50%位のスピードで走っていたが、さすがエキシージ、ほとんどブレーキランプつかなかったらしい。ま~ちゃんのクワトロポルテは途中屋根が飛びドアがもげ、タイヤはアームごと谷底に落ち、シャーシは平行四辺形に曲がり、山荘に着いた時には、チキチキマシン猛レースの原始人が乗っていた車のようにハンドルとエンジンとシートしか残っていなかった。
背が高くて2枚目でスーツの似合うイタリア人のパパは、子供の運動会でそのとてつもない運動神経のなさを露呈してしまった…様に感じたのだろうか、ま~ちゃんは筋肉もりもりのガテン系GT-Rを買うらしい。

写真上の青いトタン張りoyaji山荘(ウソ)で朝まで相変わらずのバカ話。朝、建物のベランダにある風呂に入ろうとしたらすでに水風呂。外シャワーじゃあまりに寒いので、ま~ちゃんとカッタネンを残したまま、佐倉に帰りました。シャワー浴びてそしてまたマツキヨへ、、ねむっ!

ということでやっぱダメです。
4ヶ月前に長期免停があけ、先週2点取られたばかりだというのに、高速では濡れた路面でふ00km/h巡航。死ぬか免取りか…
免許点数がフルになるまでおとなしくしていたい。
Zで大損したばかりですが、命と免許はお金では買えませんものね。

コルヴェット売却します。850~900万円です。
19年3月登録、6000km、車体に傷はありませんがFスポ底面に削れがあります。
三重WESTにてタコ足、強化ラジエータ、レカロSP-G(金)+momoステー×2、リアロールバー、レイズTE37+RE55S新品、後忘れた。
アラゴスタ特注車高調、、など250万円以上。
サーキット走行歴無し。ジムカーナ場2回、その後デフ、MT全て点検済み。

お知り合いに誰かいましたら紹介して下さい。
または直メールで
kasashima@catv296.ne.jp
下取りや交換、追い金は免許に優しいヤツなら考えます。

SRXも売っちゃおうかなぁ。マツキヨへの通勤交通費が毎月持ち出しだし、ガソリン代の高騰でカードだとセルフじゃ満タン入らないし。そもそもウチ家族2人だし。
17年式18000km黒、4.6何とかパッケージ、7人乗り(3列目パワーシート)、リアエンターテイメントシステム、サンルーフ&リアムーンルーフなどなど
350万円でどうよカッタネン。

Z06 の運命は

2007年12月04日 11時41分33秒 | Weblog
一時停止での取り締まられ後、2日たってもどうしても胸のしこりが消えない。
友人たちも否認した方がいいという。
スピード違反ならまだしもあれで一時停止違反って言われたら過去20年の運転が完全否定されたような気になる。

闘うべきだろうか。
時間と費用は何とかなるし、同乗の友人も証言してくれる。免許点数的にも後がないし。
いや点数はどうでもいい。むしろ免取りになったらオレはどうすんのかな、なんてなぜだか負の期待感もある。別にMではないけれど。免許が無くなれば何かから解放されるような気もする。ヤク中が、捕まってホッとするのと一緒なのか?

Z06、、、優良運転に全く自信がない。
アイドリングでは7リッターOHVドライサンプの野獣がボンネットの下で身震いしている。
ひとたびアクセルを開ければ空間をねじ曲げるほどの猛獣を扱えるのはオレしかいない。
ポルシェの冷静な加速でもなく、フェラーリの扇情的なものでもなく。
ヤツはおとなしい運転をしていても目に見える不満は訴えてこない。
でもアクセル開けるとカーボンスラッジがマフラーからはき出される。こいつストレスたまってるな、、
Z06で捕まるとしたら免取り確実だろうな、、、

VOLVO ?

2007年12月02日 21時01分56秒 | Weblog
先週41歳になったオレだが、相変わらず、なんなんだよオレ~♪の日々は続く。
カッタネンとテニスをした日に駐車中隣のイプサムのバンパーにタイヤが当たった。
バンパー、フォグ、コーナーセンサー交換とディーラーが言って来やがったので15年ぶりに物損になってしまった。消しゴムで消しとけってぐらいなのにな~。
どうせ綺麗にしてヤフオクかなんかで出すんだろ?全くせこいなぁ。
いつかお前にゃ罰が当たるよ!
っと思っていたら当たっちゃったよ、オレに(泣)
一時停止違反!ちゃんと減速したってば!

次の長期免停まであと2点。30km/hオーバーで120日免停。いよいよあとが無くなってきた。

♪波の間に間に~♪
友人に誘われて銚子へ、、、船に乗ってきました。エンジンはボルボ製の400馬力。
ホニャララマグロが8~9匹釣れました。釣れたっつうより引っかけたって感じでしたが、これがトローリングなのでしょうか?
へぇ~餌無しでいいのか!
写真の通りいい感じの船長も友人も魚釣りに夢中でしたが、やっぱ乗り物の運転がオレにはぴったりっす。スキーのモーグルかモトクロスの感覚。
穏やかな海面だったせいか心配していた船酔いも全くなし、もっと波来い波来い!やってやるぜ!
鳥羽一郎や軍艦マーチを船外スピーカで聞きながらの船の運転は超楽しぃ!
やっぱり海には演歌しかないっしょ!
やっべぇ、船欲っしぃ。マジで免許とっちゃうよ。
帰りに銚子マリーナに船見に行きました。免許もないくせにマリーナのパンフレットもらってきました。ウムム、新艇で7~8000万のあの豪華クルーザーが1000万かぁ。
と、考えながらマリーナを出たところでの一時停止違反でした。
まぁ人生時化(しけ)もあれば凪(なぎ)もあるっつう事で…うまいっ…のか?
最近時化が多いんですけど…