a passion for cars

自動車趣味…その果てしなき天国と地獄についてのブログです。オーストラリアでのロータスエクシージによる海外レースなど。

2-eleven まだ生きてるよ♪フゥフゥフゥフゥ!

2009年09月30日 18時29分35秒 | Weblog
槇原敬之死亡説を払拭するために作られた『まだ生きてるよ』
ヤフオクで手に入れた12万のwillエンジン。
袖ヶ浦の本番前日、1年の寿命を全うしました。
今や農大生、もはや引退の周囲の声も何のその、懲りずにヤフオクで手に入れた。

ジャーン!

またしてもヤフオク、しかし今度は18万円をはり込んだ。
セリカの6MTエンジン。赤いヘッドカバーがやる気にさせる。


ウソかマコトか、、、、

以下ヤフオクより

『完全オーバーホール後の未使用です(オーバーホール前6万キロ走行)

作業内容は以下の通りです
○ ピストン、コンロッドバランス調整
○ 各部(メタル等)クリアランス調整
○ クランクダイナミックバランス調整
○ バルブEX側新品使用
○ ピストンリング新品交換
○ シートカットすり合わせ
○ ポート段付修正研磨
○ OHガスケットによりパッキン類新品

一連の作業は全てプロの手により行われました。』



ヤバイ香りがする、、っていうなぁ!

種火

2009年09月29日 19時31分12秒 | Weblog
私には名古屋で有力ガス機器会社を経営するイケイケの浜幸タイプの伯父が居るのですが、
何を思ったか信州にりんごの山を買い、毎週末車を飛ばし、それこそ仕事より熱心に野良仕事にいそしんでいます。


朝早く畑へ出て、自分の育てた作物を見ると心が癒されます。
それなりの仕事をしてきた人たちが歳をとって、農業に目覚める気持ちが少し理解できました。



ダイコンも本葉が生えてきました。
あれ?これ白菜だったっけな。


レタスを遠くから見つめるクモ。
害虫から作物を守ってくれる益虫です。
食物連鎖が小さな畑の中でも起こっています。

しかし現実はそんなに甘くない。

午後は前期研修生の農家実習の成果と今後の就農予定についての発表がありました。

彼らは私にとっては先輩、  なのだが…
厳しい言い方だけど、彼らの将来展望がよく伝わってこない。
彼ら自身にも見えていないような気がする。
自分たちが新規就農研修生という名のただの人足ということにも気づいていない。
研修生を受け入れると県から受け入れ農家に補助金が出る事すら知らないようだ。
草むしりやダンボールの組み立ての手伝いに何の意味があるのか。
受け入れ農家もただで人を使うなら、それなりのことを学ばせるべきだし、雑用に使うならちゃんと給料払え、と言いたい。

土地も金も簡単に借りれるほど就農は甘くない。
そんなのは農業に限ったことではないけれど。

だんだん自分の役割が見えてきた。
雑な私には農作業は向いてないだろう。
やりたい人にその場を与えてやればいいじゃん。
大事なのは流通、販路。
これを制する者が農業ビジネスの覇者になるんじゃないか。

直売所が増え、今までの農協中心のシステムが大きく変わってきています。
今後は乱立する直売所間の争いになっていくでしょう。
これから直売所の戦国時代に突入するんだろうな。
将来はメガ直売所なんて出てくるかも知れません。

今は組合立の直売所が主流です。
農家間の切磋琢磨もなく、新規農家の参入も難しいのです。
オレなら出品する農家同志で競争意識を煽るような直売所を作りたいな。
売れない農家には出て行ってもらう。
そのかわり出品野菜は全て買い取る。
(今は売れたぶんだけロイヤリティを取っている。)
売れ残った野菜は隣のレストランで料理やスープに変えて出す。

イオンやヨーカドーの巨大モール、アウトレットモールの中に
野菜直売モールを作って、全国の珍しかったり、おいしい野菜を集め
テナント間で競争させてショバ代を取る、とか。

本当は自給自足の仙人のような暮らしを得るために
農業を勉強しようと思ったのですが、
あんまり講師や先輩農家に儲からん儲からん、って言われると
つい「ホンマか?」っと。
ちょっと頑張ってみようかなぁ、と思い始めた次第です。

An Officer and a Gentleman

2009年09月28日 22時42分46秒 | Weblog
大型特殊免許取得のために千葉市の端、鎌取までトラクター研修に行って参りました。
これから5日間講習を受けて幕張の免許センターまで受験に行くのです。

教官 「貴様はどこから来た!」
私 「佐倉市であります!イエッサー!」
教官 「佐倉にはオカマか牛しか居ない!お前は牛には見えんな、ではオカマか!」
私 「ノーッ、サー!」
さて、何の映画でしょう?


「右、左、右後方、左後方、巻き込み確認!そこ!写真なんて撮ってンじゃない!」


検定コースの下見。懐かしい。


さてこの研修施設、正式名称は千葉県農業大学校機械化研修班といいます。
機械科ではありませんよ。機械化っすよ。
卒業する頃私は鉄郎と同じように機械化人として永遠の命を手に入れます。
しかしどこを見渡してもメーテルらしき女性はおりませんが。

ここには博物館級の古いトラクターもあります。
MASSEY FERGUSONというこのトラクター。イギリス、コヴェントリーのコーションプレートが貼られています。
コヴェントリーと言えば、ローバー発祥の地でありジャガーの本社があった場所。
トライアンフやデイムラーの工場もあった英自動車産業の中心地です。


スミスの速度・回転計に、ACの燃料計、ルーカスの電流計。
一体何年前のトラクターなのか、
そしていくら古くてもトラクターには骨董的価値がないのであろうか。

モデナ 

2009年09月27日 13時37分50秒 | Weblog
2-11のエンジンブローのため、今日のロータスディのチケットをえぐちゃんに譲った。
午前中キャトルにipodやiphoneの充電用にシガー電源をひいた。
そしてカーステレオにipodを直接つなげるようにケーブルをひいた。

あまり気乗りしなかったが、2ヶ月ぶりにガレージを覗いてみた。
GPZ900Rはすぐにエンジンがかかったのだが、モデナはバッテリーが
上がっているのだろうか、ワイヤレスロックが反応しない。
キーで開けるとアラームが鳴りそうな気がするので、

そのまま見なかったことにして、またガレージのシャッターを下ろした。



八街 半立ちピーナッツ

2009年09月25日 22時10分30秒 | Weblog
トマトの収穫と剪定。

農協へはこれよりもう少し赤くなったら出荷、
現在完熟系のトマトが主流ですが、あおい状態で出荷されるのです。
中途半端な状態で出荷して流通中に赤くなります。
本当は真っ赤になるまで、枝につけておいたほうがおいしいのですが。
完全に熟れてしまうと糖度は増す代わりに皮が弱くなり傷が付きやすくなります。
農家でもらう、もぎたての真っ赤な完熟トマトはもっとおいしいです。

千葉県八街市の高級落花生ブランドに「半立ち」があります。
道路を走っているといろんなところに大きく看板に「半立ち」と書かれています。
んん~半立ち、、、か。
バイ○グラかレビ○ラが必要なのか。
頬を赤らめる婦女子も多かろう。

取れたてを塩水でゆでる。
ディスカウントショップで買ったバターピーナッツ105円(中国産)とは全くモノが違います。
やっぱり取れたてが一番うまい。
流通がいくら発達しても「どこでもドア」が発明されない限り、産地で食べるものが一番おいしいはず。
今後のビジネスのヒントとなりそう。
しかしなぜ、半立ち、なんだろう。

健康第一

2009年09月24日 21時56分21秒 | Weblog
丈夫な体に生んでくれた両親には感謝してます。
危うく高校3年間皆勤賞になりそうだったので、
3年の3学期にズル休み、これが最後。
それから大学、就職後も病欠は記憶にありません。

しかし、月曜から急に胸が痛くなった。そして息苦しい。
どうやら気胸のよう。前々から時々あったけど、今回のはちょっとひどいかな。
深呼吸どころか半分くらいしか息が吸えない。
もともと肺活量はBMWのV10以上あるので半分になってもキャトルの倍以上はあるから、大丈夫。

ってそんな問題じゃないか。
さすがに昨日から禁煙しています。

へへへっ、ちょ~っと畑っぽくないですか?
どうもこの場所当たりのようで、他の場所より生育が早い。
その分雑草も猛烈な勢いで伸びてくるのだけれど。
やっぱり農業は土だよなぁ。


手前聖護院ダイコン、向こう側ミニ白菜。
そしてとても可愛い。
この葉っぱをを食い荒らす害虫は一匹残らずひねり潰す。


全員必須課題のホウレンソウ。四種ともきれいに生えそろった。
全部一緒に見えるけど、左からデュエル、ハンター、プライド、まほろば。
どうでもいいですね。


あまった種をごちゃ混ぜにして圃場の隅に放り込んでみた。
さらにその上から鶏糞堆肥を振りかけ、再度混ぜ混ぜ。
何が出るかな、何が出るかな♪




2-eleven 袖ヶ浦フォレストレースウェイ②

2009年09月20日 20時19分45秒 | Weblog
本音を言うと行きたくないんだけどさ。
みんなもいるし、Zのレースでは壷ちゃんもマタンキーも走るしさ。
サトちゃんもアバルト500で来るし。

Zのレースは迫力があって面白かった。残念ながら予選1位の壷ちゃんは
谷口選手に抜かれて2位になってしまったけど、排気量が200cc違うからしょうがないな。
ところであのサトちゃんがとうとうTipoの編集長になったのだ。
実はオレ予言してたんだよね。
オレの予感では将来自動車雑誌が全く売れなくなって次々とネコパブの編集者が辞めていく中、サトちゃんのみが居残って自動的に編集長にってあらすじなんだけどさ。


はぁ~、居るはずのところにいないってのは辛いなぁ。

皆さん、行ってらっしゃい。

昨日の勇姿、Jakoさんから頂きました。
やっぱりもう一度袖ヶ浦走りたいなぁ。
どこかにクロスミッションとエンジン落ちてないかなぁ。


表彰式で盛り上がるみんなを置いてひとり農大へ向かいました。
これだけピーカンと土が乾いてんじゃないかと心配で。
今大事なところだから。
渋滞のため着いた時にはもう夜。
うわ~全く芽が出てねぇ~!
マジか、、
めんどくさくなってふりかけみたいに種まいたのが良くなかったのか。
ちなみにこの畑の隣は古墳だったような気がする。幽霊出たら水まき手伝ってくれ。またはどっかから苗持ってきてくれ。それよりエンジン直してくれ。


最後に確認した防虫ネット+マルチの下にはちっちゃな芽が。
可愛い子葉です。超嬉しい、ここ最近で一番のうれしさ。

これが大きくなって、クロスになったり、2ZZエンジンになったり、ドグミッションになったりするんだな。

たっぷり水をまいておきました。

シンクロの種もまいておかないとな、そろそろ寿命だ。

2-eleven 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

2009年09月20日 00時00分29秒 | Weblog
時間がたてばたつほど、悔しい。
エンジンブローで終了。
前回ブローさせてからちょうど1年。年中行事みたいなものなのかな。
今回はシフトダウンのオーバーレブじゃなく、確信犯。
ノーマルのギヤ比が合わず、ダウンヒルからの登り、
最終入り口で4速に上げずに3速で引きずるところが多かったのです。
そしてとうとう最終コーナーでブロー。

袖ヶ浦はコーナー中のシフトダウンが多く、ギヤが入りにくいので
苦肉の策で進入を直線的に取ってシフトダウンするか、低いギヤのまま
引っぱるかを試していました。
多少タイムが落ちても安全策をとって3速で引っぱっていたのですが
バルブが耐えきれずにブロー終了となってしまいました。



動画はブローまで…
派手じゃなくてごめんなさい。
タイヤは明日ニューにする予定でしたのでMコン1分山です。

袖ヶ浦は無茶苦茶楽しいサーキットです。
このサーキットのためにクロスを入れてもいい、とまで思えます。
逆に登りで失速するしクロスを入れないと絶対タイムでないな。



あぁ、眠れん、不完全燃焼だぁ!

明日は袖ヶ浦

2009年09月18日 20時47分36秒 | Weblog
初走行なんだけど、予習してねぇ~。
3本あれば何とかなるでしょ。

それより心配は私の畑。
土が乾いていないかまたしても早朝出勤。
水は十分足りている様子。
やりすぎて種がどっかへ流れていってしまったような気もするが。


午後、学校の田んぼの稲ワラを回収。
堆肥にしたり、マルチシートの代わりにしたり。
最近のコンバインは全て裁断してしまうので稲ワラはとても貴重なのです。
束ね方の講習。

束を集めてまた束にして運搬。
稲ワラから十匹くらい蜘蛛が飛び出してきますが、益虫である蜘蛛はお友達、可愛いものです。
最初はみんな手袋をしていましたが、今ではほとんどしていません。
力仕事はどちらかというと楽しい。体が若返る気がする。


ニンニクの種、全くにおわない。


エシャレット、ってらっきょうなんですね。
ちなみにエシャロットとは違う食べ物です。


モロッコインゲンの収穫。塩ゆでにして頂きました。
実習中に収穫したものは持って帰って良いものもあります。
ほぼ毎日何か野菜を持って帰れます。


今日も居残り。
連休中に芽吹く予定なので防虫ネットを張りました。
子葉が出た時に鳥や虫などに食われるとオジャンですから。

他の研修生を置いてどんどん先へ進んでいます。暴走してます。
このせっかちな性格は農業に向いているのでしょうか、
何か向いてないような気もする。

もし何も出来なかったら生産は諦めます。

グッズマニアとしては…

2009年09月17日 20時46分24秒 | Weblog
農作業用の機械の見学。
他の分野の機械類と比べて大変遅れている、とにかくローテク。
農家の経験頼り、勘が頼りの世界なのか機能的にも今一歩だ。
そして日本車と同じく、海外のものに比べてデザインも物欲を刺激しない、、ダサい。
ステッピングモーターとPC積んでもっとロボット的にならないだろうか。
くわえて需要が少ないからだろうがとにかく高い。
米農家では機械だけで4~5000万の初期投資が必要だ。
薬局では最も高い全自動分包機ですら200万、そして1年でその何倍ものお金を稼いでくれる。
農業機械の代金の回収に一体何年かかる事か…

研修生みんなの大きなため息が聞こえた。



風洞機。空力特性に優れたビニールハウスを造るためのもの。


陸上トローリング機。コギャルを釣るための機械。


拡声器。鳩山さんが池袋で使用していたもの。


千葉名産の落花生、有名ブランド半立ちです。
食塩水でボイルして頂きました。
実は生まれて初めて見たんだよね、こんなふうになってんだ。


今日も居残り。何とか日没前に播種(種まき)を終える事が出来ました。
ホウレンソウだけで手撒き1200粒。レタスとミニ白菜、ニンジン二種、丸いダイコン。
しかし背筋痛ぇ~。腰やられたら農家は出来んぞな。
全ての播種が終わったのは私だけ。
出来はどうあれ、とにかく一番に収穫したいのじゃ。
陽が落ちるとともに焦ってきてだんだん適当になってしまった。
果たして芽を出してくれるかな?

若い芽が鳥や獣についばまれないように、明日も居残りで防虫ネットをかけなくちゃ。

食べ物の本当のうまさとは?

2009年09月16日 22時22分26秒 | Weblog
昨日の雨で水たまりが出来ていないか早朝、確認にいきました。
水持ちがよく水はけがよい、相反する二要素のバランスが大事なのです。

何度見ても綺麗とは言えない私の圃場。しかし愛おしいのはなぜでしょう。
念のため、今日も居残りで圃場に水路を造りその後若手を連れて中華を食しました。

そしてここにフェラーリは似合わない。
キャトルは貧乏とお洒落の紙一重のところでバランスしています。
いや、もう貧乏側に突っ込んでるか。

あらためてクワの指南。左手で柄の先を持ち右手は添えるだけ、金属の部分の重みで地面と水平に近い角度で土をすくっていきます。
しかし私は筋トレも兼ねたいのであえて力任せに土にぶち込んでいます。
背筋と握力、上腕二頭筋と三頭筋、そして腹筋を鍛える事が出来ます。

とか言いながらやっぱりトラクターの助けを。
昔の人はクワで全部耕したんだなぁ、
稲穂もひとつひとつ鎌でなぁ、と古代に思いをはせる瞬間。


しばらく動かしていないキャタピラ式の運搬機。
劣化したホースのせいでキャブからガソリンがだだ漏れ。
ガソリンタンクを外しホースを都合し修復、原始的な機械なので修理も簡単。
エンジンの始動も慣れた。井土君にも頼めないから、何でも自分でやらなきゃね。


前期の研修生が作ったスイカをおすそわけしてもらった。
よく冷えていて、今までで、3本の指が、いや指に入るくらい旨かった。
汗をかいたせいもあるだろう。
肉体労働の後は何を食べても旨い。
食べ物をおいしくするのではなく、おいしくなるように自分の環境を変える事もひとつのアイデアではないでしょうか。
自分で獲ったものや作ったものを食したり。
これからウチのバーでは畑を一反、耕してもらってからビールを出します。

こんな事言ったら農家の人に怒られるかも知れないけど、
はっきり言って農業にはストレスが少ない。収入が低いほかには。
だって誰からも怒られる事がないし、上司もいない。
相手が自然だからあきらめる事が出来る。
満員電車や終電の焦りとも無縁。
ウツや睡眠障害、食欲不振、過食、メンタルな病気には農業リハビリを強く勧めます。


もっとがんばりましょう。

2009年09月15日 21時25分21秒 | Weblog
小学生の頃、書き取りのノートには亀のハンコとともに必ず先生のこんな言葉が書かれていた。毎回書かれるので頭にきてその部分だけを破ってゴミ箱へ捨てた。
帰りの会の時、オレともう一人が前へ呼び出された。
「ノートを破ったのはどっちだ?亀のハンコはお前ら二人にしか押してない。」
身長はクラスで2番目に小さかったけれど、それは全く気にならなかった。
それより字が汚い、小さい時からかなりの劣等感だった。
あまりのひどさに親は習字に6年も通わせたが10級も取れなかった。
「字が綺麗なヤツにはろくなヤツがいない」
私の密かな哲学。っつうかむしろ八つ当たり?
そうそう、ペン習字も2年習わされた。
幸運の壷、くらい効果がなかったけどね。

高校へはいるとすぐに字を書かなくて済むパソコンに飛びついた。
プログラムはキーボード、そのうち字なんて書かなくてもいい時代が来るぜ、なんて思ってた。

就職したら毎日報告書を出さなくちゃいけないことに。
また小学校の時の悪夢が、、、
いい報告書を書いても回覧される事はなかったな。
すぐにパソコンで印字するようになった、3枚複写の紙を1枚ずつ印刷。
急に支店内で回覧されるようになった。やがてみんなが真似た。

閑話休題

皆が帰った後も一人でクワを振り下ろしていたのだが、
あんなにきちんと測量したのに出来上がった私の圃場は小学校の時の書き取りノートのようだった。
「もっとがんばりましょう。」
担任の石黒先生の声が天から聞こえた。
全然測らなくてもまっすぐ出来るヤツもいるのに。


クワなんて握らなくていいように全て機械化するのさ。

シマヤの2階でひとり久々の豚を食した。
やがてゴルゴさんも現れ一緒に食した。
無職の身なのでトンカツは遠慮。

そうだ、今週レースだ!
久々にブログに車の話題か?


ゴルゴさんに言われてモデナの事を思い出した。7月から見てないな。
6月からだっけ?
大丈夫かな、盗まれてないかな、バッテリー上がってないか?
いつか農大に乗っていってやろ。

農薬

2009年09月14日 19時57分53秒 | Weblog
もちろん、できれば農薬など使わないで食物を作りたい。
しかし現実にはそんなに甘くはない。
現代の農作物は戦前の在来品種と違い、人の手によって特定の形質だけを
選抜して品種改良され食味をよくしたり、年中取れるようにされたり、
広域で栽培が出来るようにされたいわば遺伝的に平準化された人工の植物です。
その植物の持つ抵抗や産地を無視して作られた一種の奇形。
例えば植物が昆虫に対しての防御機能とも言える苦味、人間にとってはえぐみとなり食味が悪くなります。
そしてこの苦味を取り除かれた改良品種植物はその昆虫に対して無防備となります。
人の手によって改良された農作物は人の手によって保護されなければならないのです。
新しい農薬を開発すれば害虫もまた免疫をつけてきます。
人の世界の抗生物質などと同じ事を繰り返しています。

大切に育てていた野菜がある日こんなんになっていたら、やっぱり使ってしまうんだろうな。
成田空港で有機栽培の野菜を試験的に作っていますが、病気にやられて全部パアになってしまう事も少なくないとか。


というわけで、農薬の散布方法を教わりました。毒々しいな。
理想と現実、ほとんどの農家が抱えている悩みでしょう。


草刈り機も初めて使った。よく道路端で使っている人見ますよね。
これが意外と楽しい。雑草をバッタバッタとなぎ倒していくのはストレス発散にもなります。

吟じます。 うねててぇ~ 

2009年09月12日 15時19分26秒 | Weblog
日直中の暇な時間を利用して自分の圃場の耕耘を行いました。
来週播種(種まき)の予定なので事前に土を作っておくためです。



6×7m、=42平米、0.42a、0.042反、12.7坪、農地の広さをはじめ収量、肥料量計算などでのあらゆる単位にすぐに換算しないといけません。
収穫量は反あたりだし、肥料は10aあたりで計算します。


だいたいでみんなに分けられているので、まず正確に自分の耕地を測定します。
必要ないっちゃ、必要ないんですが、やっぱり見た目も大事ですから、
測量用糸とホームセンターで買ってきた金属のアンカー、凧糸を利用して直角をだして長方形を作ります。
これからの農家はだいたいではダメ、、なのかどうかは分かりませんが…
だって駐車場で平行に止まってない車があると気になるでしょ。
オレは気になります。この下手くそ、とか。
代数幾何は得意。ちなみに共通一次試験数学は200点満点!

小学校の算数が役に立ちました。


牛糞堆肥10aあたり2t、42平米にして84kgを一輪車に乗っけて。
一輪車1台分でだいたい20kg、これはだいたい、で。
だってこんなの秤にのっけらんないよ。
まだ発酵が進んでいるのか山を崩すと湯気が上がってきます。
微生物が有機物を分解しているのですね。
よく畑からうっすら煙が上がっているのを見るのですがてっきり水蒸気だと思ってました。


その後に苦土石灰平米100g、42平米で4.2kgをその上から撒きます。
苦土とはマグネシウムのこと。石灰は酸性に傾いた土壌をアルカリ側に引っ張るためです。



小型の管理機で一度うねり(耕耘)ます。うねるって業界用語かな。
「そこ、うなっといて」とか言われます。
今度エロ詩吟うなってみようかな。

ひとつめの畝(うね=野菜を育てる山)を測ったところで大雨に。
今日はここまで。
播種までに、肥料を埋めておきたいのに。しょうがないなぁ、月曜日残業だ。
そして雨が降ったりやんだりするたびにトマトのハウスの肩部通気口を開け閉め。
天候に左右される仕事です。


国や県を上げて農業振興にお金を使っていますが、的はずれのような気がします。
お金じゃないんです。

私の超個人的な意見ですが…
どうせ予算を使うなら、農産業に携わる若い女性の給料は全部国が持ったらどうでしょう。
女性に人気の職場になれば自然と男は集まってきます。
&農業を格好いい産業に仕立て上げる。

あぁ、X-Japanのフォエバーラブを聞きながら夕日に向かってトラクターを動かしたい。

うそ。

でもオレのトラクターには必ずi-podがつなげるようにするぞ。
スピーカーは農地の四方に。音はブルートゥースで飛ばします。


マルチャ~

2009年09月11日 22時14分57秒 | Weblog
生徒に与えられた各自の圃場で好きな作物を作れるのですが、
せっかくだから無肥料無農薬にもいきなり挑戦!
肥料の代わりに値段も安い鶏糞堆肥を使う事にしました。

キャトルの中が堆肥のにおい。
あ~こんなにおいのする軽自動車、スタンドでバイトしてた時、洗車したなぁ。
ちなみに完全に発酵させた完熟堆肥はウ○コのにおいはしませんよ。


今日は実習圃場で堆肥、石灰撒きとマルチャーと呼ばれるマルチシートをかける機械の実習。
このマルチ、畑でよく見かけるものですが保湿、保温、雑草予防、害虫予防など様々な目的のために使われます。

小学生の頃、よく家の周りの田畑で暴れ回ってました。
このマルチの上で走り回ったり、作物引き抜いたり…
「これやるからあっち行け!」って農家のおばぁちゃんにイチジクもらったな。

オレの畑で見かけたら空気銃の標的だけどね。

明日は日直当番だ、6時起き。ついこの前まで深夜2時前に寝た事がなかったのに最近では、日をまたいで起きていない。
そういえばバーの仕事手伝っていた時には毎朝7時に床に着いたっけ。