a passion for cars

自動車趣味…その果てしなき天国と地獄についてのブログです。オーストラリアでのロータスエクシージによる海外レースなど。

G350 リンゴ狩り

2015年11月25日 22時07分15秒 | Weblog
まだビルゲイツが何者でもなかった頃、日本では高額だったApple2を発表したジョブズが神様に見えた頃、148000円で買えた私にとっての初めてのマイコンがシャープのMZ80K2E。

ソフトバンク(当時はただのパソコン雑誌販売会社)のプログラム集でBASICとマシン語、ゲームのプログラミングを覚えた。
その思入れがあってシャープの株を買った。頑張れシャープ!

1年たって株価は半額以下になり、こらえきれずとうとう売却したのが先週末、120円。
なぜか今週株価は1.5倍になっていた。

シャープの足を引っ張っていたのは私だった。

久々の連休、長野県飯田の叔父のリンゴ山までリンゴ狩りに。
ここの所近場ばかりで少々持て余し気味だったGも長距離はやっぱりらくちん。

家族のトイレ休憩がなければ500kmはノンストップ、長距離ダラダラ走りはメルセデスに限る。
リンゴ狩りといっても手伝いみたいなもので、脚立を建てての収穫や玉回しは少ない休みなのになんでこんなことを、と思わないこともない。農業は地味な作業が大変多いのである。
が、キッザニアのなんちゃって体験学習よりもよほど子供のためにはなると思って毎年の行事にしている。


もう10年になる行きつけの美容院がある。エキセントリックなオーナーが一人で営んでいる。
私は仕事終わりに2時間かけて彼の店に行き、彼は私のためだけに店を開けて待ってくれている。
いつも3時間近く彼の店にいる。髪を切っているのは30分くらいだろうか。
ある日の彼との会話

彼「カズさん、またフェラーリ乗りたくないですか?」
私「別にいらないなぁ。そういえば欲しい車もないなぁ。何か最近物欲なくってさぁ」
彼「私もなくなってきました。まだ何も手に入れてないですけど。このまま毎日お客さんとこの店でのんびりやっていければ」
ちなみに彼は私より1歳年下、細マッチョでロンゲの結構な2枚目なのに何故か独身。毎日ローリングサンダーと事件に巻き込まれて亡くなった子供たちにお祈りを捧げている。
私「子供たちが何事もなく育ってくれて、多少の財産が残せればそれ以上のものはいらなくなってきたなぁ」
彼「もしカズさんの子供が事件に巻き込まれて命を奪われたらどうします?」
今日も私のコーヒーにインディアンの大きな羽根を振り回しながらナゾのお祈りをする。
私「そりゃもちろん、まず残った家族を海外に移住させてから残った財産使って犯人とその家族や親類一同皆殺しにするかなぁ。犯人には思いつく限りの残虐な殺し方で死んでもらってさぁ。そんで自害するのもありかなぁ。少なくとも司法の手にはゆだねないよ。もし捕まったらできる限り早く釈放してもらってその日を待ち続けるな」
彼「それがテロじゃないですか?」


あぁ、そうなのか。オレは自分を分別のある、多分良識のある大人だと思っていたのだが。
もし家族が殺されたとして、犯人がある特定の宗教団体だったりしたら、オレはあきらめるだろうか。
いや、その宗教を根絶やしにしたいと思うだろうなぁ。
それが国家だとしたらあきらめる?
なんとか一矢報いたいと思うに違いない、対象は直接の犯人ではなくても。そしてたとえ自分の命と引き換えにしても。
やっぱり愛情と憎しみは表裏一体じゃないかなぁ。連鎖するところも同じ。
「だれかがあなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい。」ってキリスト教じゃなかったっけ?
結局「目には目を。歯には歯を。」じゃないか。

ジャイアンに直接ケンカ売っても負けちゃうから、家業の八百屋に並ぶ野菜にのび太が毒入れちゃう、みたいなことじゃないか、テロって。






CAS-1

2015年11月11日 22時26分11秒 | Weblog
家族にBOSE soundminiをとられたのでレビューでは評判の良かったKlipshのBluetoothスピーカーを購入したが、偽物をつかまされたのかな、昔のラジカセのような音だった。
これならいくら人為的な音とは言えBOSEの方がマシ。
ずっとムズムズしていた。

奨学金をバイクのローンにあてていた学生時代、NTTの上場でわいた昭和62年。今でも生々しく覚えている。
もちろん買えるはずもなく。
そして国営企業最後の日本郵政3社のIPO。成長ビジネスモデルを描けないとして短期では全く魅力のないIPOとほとんどのアナリスト分析していた。配当目当てで長期保有するのなら良いでしょうと野村証券も。
それでも昔のNTTの雰囲気だけでも味わいたいと3社とも購入した。
ふたを開けてみると3社ともかなりの値上がり。
かんぽだけ4000円を超えたところで売却した。翌日以降そのかんぽだけ急落。
オレって天才か。

株は高く買って安く売るのが私の信条だが、こんなこともまれにある。
売却益の一部でソニーのCAS-1を買った。

4台目のBluetoothスピーカー。
ちょっと高かったけど久しぶりに良い買い物をした。
何がいいって、小さい音でもいい音なのが素晴らしい。
逆に音量あげたら大したことないのだけれど、PCの前でながら作業にはとてもいいのだ。
小さな再生音に焦点を当てた商品なかったと思う。
ソニーとホンダは小さいもの作らせたら天下一品です。

そして、、、
USS名古屋で買った無事故のAE86をUSS東京へ出品した。
Fフレーム曲がりで事故車扱いになっていた。
あぁぁ、AE86、1000kmしか乗ってないのにかんぽの儲けどころじゃない損失。1000kmしか乗ってないのに、、、
やっぱり人生プラマイゼロか。



G350 東京ドイツ村

2015年11月10日 21時50分06秒 | Weblog
今では冬期のイルミネーションで有名になったドイツ村。
できたのは10年以上前か。できてすぐに行ってこりゃすぐに潰れると思った。
しかし10年後、子供づれで行ってみると何とものんびりした感じが心地いい。

だいたい千葉の観光地ってこんな感じ。B級感がたまらない。
撤去された遊具や全く使われていない遊具が放置されっぱなし。
昼ご飯はレパートリーがワンパターンで容器の質が給食以下でおいしくない。
何に使うのかわからない小屋やホールがあって、色んなところの詰めが甘い。
TDLだけが飛び抜けていて、だいぶ遅れてアンデルセン公園かな。
ドイツ村はとても頑張っている。芝や花はきれいに手入れされているし、何だかしょぼいけれどフリーで遊べるサッカーゴールやバスケットゴールなんかもあったり、みかん山でみかん食べ放題だったり。人も程よく混んでなくて何かに並ぶこともない。
敷地面積の広さは都心部ではあり得ない。
イルミネーションで人がくるようになって本当に良かったと思う。
あいかわらず東京でもドイツでもないのだけれど。

頑張って欲しいのは犬吠埼マリンパーク。

いつ行っても平日の夕方の雰囲気。イルカショーの水槽は名古屋港水族館のショー待ちの待機場所よりも狭く、水藻でにごってる。
アシカショーのアシカは売られてしまったのかステージだけでむなしい。奥には朽ち果てた子供用の電動遊具。
素材がいいのにいかしきれてない銚子、そして千葉を象徴している。
誰か助けてやれないだろうか。






S660 オーディオ

2015年11月03日 22時12分25秒 | Weblog
今日は休日出勤で水戸まで出張。

高速では音の下半分が聞こえない。ロードノイズと風切り音のせいで。
低域を太らせても限界がある。これ以上やると一般道や停車時に聞けたもんじゃない。
逆に音域を狭めて、下は100Hzを立ち上げてその前後を絞り、ボーカル域はあげて上はハイハットまでで試してみよう。
1DINのスペースさえないS660にプロセッサーは必須なのだ。

ホームオーディオに、凝ったときもあった。高校時代、パソコンのゲームの印税でラックスマンのターンテーブルとA級アンプを買った。MCカートリッジで聞くレコードはCDの何倍も感動を与えてくれる。
家のリスニングルームに比べたら圧倒的に向いていない車中のオーディオに凝る必要があるのか?
そりゃ本当はアキュフェーズのアンプやJBL4343を置きたい。
しかし今の部屋は近い将来子供部屋になる。周りが森で敷地800坪の前の家ならともかく今の55坪の住宅街のウサギ小屋では大して音量もあげられない。そもそも今持っているオーラデザインとモニターオーディオでさえもう何年も鳴らしていない。
BOSEsoundlink miniが2台。そしてKlipsch。Bluetoothスピーカー3台がメインの現状。
ソニーのCAS-1は検討中だけれど。

1日2時間は車の中だしボリュームもいくらでもあげられる。
カーオーディオに凝るのは、昔は音キチであった私のささやかな反抗なのかもしれない。

S660 デジタルプロセッサー

2015年11月02日 22時05分36秒 | Weblog
毎回もうやめようと思いつつまたしてもやってしまう。
音と臭いに敏感なのはしょうがない。
メーカーが必死に削り取った1gをドアのデッドニングでパーにして、ただでさえ狭い居住スペースにDSP、アンプ、サブウーハーを押し込む。
S660のスピーカーをインフィニティKappaにして音は元気になった。
しかし2Ωのスピーカーのせいか数分するとアンプがすぐに疲弊してラジカセみたいな音になってしまう。
安全装置が働いて音が出なくなるならわかるが理論的に音が時間とともに劣化するなんてことがあるのだろうか、と思うが気になるのだから仕方ない。
音の定位が真ん中に来ないことも気になる。聞こえない楽器の音がある。
ベースの音程がきちんと聞き取れない。
ただでさえ量感のない音が車が走り出すと極端に低域が削り取られる。
そんなことを求める車じゃないのはわかるが気になり出すともうダメ。

とうとうプロの手にゆだねることに。
オーディオファイルに入庫。
もう何年、何台の車の付き合いになるだろうか。
出たばかりのE46M3にフルシステム組んでカロッツェリアのコンテストでクラス優勝をとったり、オートサロンに出品したり。
今は手に入らない木下ダヴィスは私の中では永遠に一番のスピーカーだ。

今回は純正のシステムをいかすためと特殊な車両のS660に合わせたイコライジングをするために最初からプロセッサーが必要と思われたのでオーディソンのbit10Dとそれに合う小型アンプを助手席の足下に。

スピーカーはかっちりした低域が欲しかったのとスペース的に13cmが適当かな、で必然的にカロになった。
もちろんツイーターはピラー埋め込み。
実はカロの音はあまり好きじゃない。性能が凄いのはわかるがスピードが速すぎて聞き疲れがするしボーカルにつやがない。
再生側にも一定以上のクオリティを要求する。音源が悪いと正直に悪い音を出す。
本当はFOCALがいいのだけれど。FOCALは本当に個性的な音で原音再生とはとてもいえないけれどスピーカーはスペックじゃないことを教えてくれる。

セッティングは困難を極めたらしい。
走った時に気持ちいい音を出してくれるよう頼んだのだが、S660はとにかく走り出すと音が激変してしまう。
特に高速では低音のほとんどが聞こえなくなる。走行時に合わせると停車時はブーミーすぎる。
一般道用と高速用に2setメモりしてもらってとりあえず納車。
カロのTS-Z131PRSは従来のカロと違い逆輸入されたパイオニアのスピーカー、でもやっぱりカロ的な音に近い。
海外の録音のいい音楽はとてもいいが、ミスチルはやっぱり苦手かなぁ。
なぜかYMOはとても合うんだよなぁ。電子楽器のスピード感とカロのツイーターの反応のよさがばっちり。
パヒュームでも聞いてみるか。。。
と音楽でなく音質を求めてしまうことになってしまうのがホームオーディオも含めた国産メーカーのよくないところなんだよなぁ。
ところで、S660でカーステレオにこだわるヤツっているのかなぁ。