キャンピングカーで目覚めたのは六時
カップうどん(赤いきつね)で朝食
今朝一番の仕事は船尾に付いていた網を引くために使う大きなステンレス製のローラーを撤去する事でした。
両端に三本のボルトで止められてるのを・・・サンダーのカッター刃で切って外すんですがカッター刃が足りなくて午後に持ち越しましたが、無事撤去を完了してすっきりしました。
不要なものを次々撤去する度に身軽になって動きやすい船になりつつあります。
今日も伊賀氏が手伝いに来てくれたので作業は進みました。
後部のローラーを撤去する以外にしたのはエンジン場を洗った時に溜まった水を吸い出して捨てる事。
幾つもの仕切りに分かれてるのとエンジン室が狭いので随分時間が掛かりました。
デッキ前面の溝に溜まってる泥やゴミも水で洗い流して、生け簀の中の水も奇麗にふき取ってドライに。
昨日は一個が三万円と言われて諦めていた生け簀の蓋が二万円で出来る事になり、二つで四万円ならと・・・注文しました。
昼飯は「丸亀」で近藤氏が美味しいと言う「やきうどん」を注文したら・・・
中華丼ぶりのご飯がうどんのようなものなんですが・・・・量がとてつもなく多くていまだに腹の中残ってる気がします。
味は悪くないですが・・・多すぎです。
二日続けて終日一生懸命してたので・・・少し疲れてきて今日は4時にしまいました。
明日は天気が良くないのと選挙なのと購入しなければいけない物もあるので釣り船の作業には行きません。
もうこの船を最初に見に行ったのが13日でしたから・・・早くも17日が過ぎました。
途中色々ありましたが・・・これだけ毎日作業してるのにまだ「自分の船」の実感がありません。
ただ最初に大きすぎると思っていた気持ちは完全に消えて手頃なサイズと思えてるのと、色々見た中で一番良い船が買えたように思います。
何よりエンジンが新しいので頼りになります。
乗り始める前に完全保守整備してから乗ろうと思います。