goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

アイゴの毒針に刺された時と魚の骨

2014年11月29日 19時24分03秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り
海で魚釣りをする人の多くは「アイゴ」を知ってると思いますが・・・

こんな魚です



背びれ、腹鰭、尻びれに沢山の鋭い棘があって、不注意に触れると刺されます

このアイゴは30センチ程あるんですが、5センチの小さなアイゴでも同様に刺さると大人でも泣きたいほどの痛みが襲います

海や川に住む魚の中で、この様に刺されると針に毒があって非常に痛い種類はそう多くはありません。

川だと「ギギ」や小さく赤いナマズの様な「アカザ」

海だと「アカエイ」「オコゼの仲間各種」「アイゴ」「ゴンズイ」などが有名です。

この様なヒレに毒針を持つ魚に刺された場合ですが、その痛さは刺さった棘の深さに比例します

刺さったのが浅いと「痛痒い」程度もありますが、油断していて深く刺さってしまうと・・・ズキズキドキドキ心臓から脳まで響きます

これらの魚の棘にある毒は全て同じ毒で「熱に弱い毒」です。

だからもしも刺されたら・・・すぐにその刺された所に煙草の火を押し付けても効果はありますが・・・やけどします

大抵の場合刺される場所は「手のひら」なので、辛抱できる限界の熱い湯の中に一時間ほど浸けていたら治ります。

熱い湯につけるとすぐに痛みは無くなりますが・・・そこで止めてしまうとすぐにまた痛くなるから、一時間は最低必要と思ってください

問題は・・・湯に浸ける事が困難な場所を深く刺された場合ですが・・・

熱い湯をビニール袋に入れて局部の上に載せるしかないでしょう

ただ僕も慌てた事があるんですが・・・視界が全くない所で潜ってる時に腕をアカエイに刺されました

アカエイの棘は太くて長く、刺されると深いですから電気ショックを受ける位のショックがあります。

慌てて浮上してみると・・・大量に血が出てるし・・・大きな穴の様な傷

痛さも酷いんですが・・・体が麻痺してきますし、心臓脈拍も異常をきたします

一人でしたから・・・水から上がるのも一苦労で・・・慌てて病院へ走りました。

そんな事でここに書いた全ての毒を持つ魚に刺された経験があるんですが・・・

一番痛かったのはアカエイで、一番多く刺されたのはアイゴです

アイゴには何十回と刺されてるんですが・・・殆どが料理してる時です。

これらの魚の棘の毒は、死んでいても同様の強さの毒があります

僕はアイゴの干物が大好物だから、時々釣りにも行くし売ってたら買うし、貰う事もよくあります

そしてそれを開いてる時に刺されると言う訳です

実は昨日も開いていて刺されました

焼くか炊くかすれば・・・毒は消えてただの棘になるんですが・・・

話しは変わって夜はマルハギの水炊きだったんですが・・・ついうっかり大きな骨を呑み込んでしまい喉に掛かっています

何度かご飯を呑み込んでるんですが・・・まだ引っかかってまして・・・具合が悪いです

アイゴの干物で美味しく晩酌は出来たんですけど





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サントーバン プルミエ・クリュ | トップ | 秋の終わり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り ヨット ダイビング 山登り」カテゴリの最新記事