
朝八時前に家を出発
今日もジムニーに慣れるためのドライブと、林道に入るついでに山にも登る作戦です
昨日の運転で「かなり慣れてきた」と感じてたんですが・・・
今日は最初から、「なんでシックリ来なかったのか??」と思うほどに馴染んで来て、快調に「ウェルかめ」の美波町に
コンビニで弁当他を買って、狭い林道を大越峠へ
途中、道路が凍って居るところも二箇所あったけど・・・難なく通過。
胴切山の登山口で車を回転させていて四駆を使わなければ出られなくなったけど、それも切り抜けて、一人頂上へ
往復二時間余りで峠に戻って、カップヌードルと弁当を食べて休憩。
穏やかで暖かい陽射しだったので

そして少し移動して、今度は八郎山へ
往復二時間余り
そして林道を引き返さずに上那賀町に抜けたんですが・・・
これは遠かった
どちらも曲がりくねってはいるんだけれど・・・
でも久しぶりでガソリンスタンドをしている福永夫妻のところに寄って、長い時間色々なお話

その後、車屋をしている葛原氏の所にも少し顔を出し
家に戻ったら陽が暮れかけていました。
今日も距離にして120キロほど走行し、すっかり運転が身に付きました
最初に思ったほど難しい車で無く、むしろ乗りやすい車なのかも??
今日の写真は林道走行中に見つけた「氷滝」です。
写真をクリックすると大きく見えます
明日は早朝から岡山に行き、山登りをした後、竹内氏の蒜山高原別荘に向かいます
いっぱい積もった雪を見るのが目的。
そんなんで明日はブログ無くても心配なさらないでください

今日もジムニーに慣れるためのドライブと、林道に入るついでに山にも登る作戦です

昨日の運転で「かなり慣れてきた」と感じてたんですが・・・
今日は最初から、「なんでシックリ来なかったのか??」と思うほどに馴染んで来て、快調に「ウェルかめ」の美波町に

コンビニで弁当他を買って、狭い林道を大越峠へ

途中、道路が凍って居るところも二箇所あったけど・・・難なく通過。
胴切山の登山口で車を回転させていて四駆を使わなければ出られなくなったけど、それも切り抜けて、一人頂上へ

往復二時間余りで峠に戻って、カップヌードルと弁当を食べて休憩。
穏やかで暖かい陽射しだったので


そして少し移動して、今度は八郎山へ
往復二時間余り

そして林道を引き返さずに上那賀町に抜けたんですが・・・
これは遠かった

でも久しぶりでガソリンスタンドをしている福永夫妻のところに寄って、長い時間色々なお話


その後、車屋をしている葛原氏の所にも少し顔を出し

家に戻ったら陽が暮れかけていました。
今日も距離にして120キロほど走行し、すっかり運転が身に付きました

最初に思ったほど難しい車で無く、むしろ乗りやすい車なのかも??
今日の写真は林道走行中に見つけた「氷滝」です。
写真をクリックすると大きく見えます

明日は早朝から岡山に行き、山登りをした後、竹内氏の蒜山高原別荘に向かいます

いっぱい積もった雪を見るのが目的。
そんなんで明日はブログ無くても心配なさらないでください
