今日の鶴亀号には私と山田氏の他に友達の息子とそのまた友達が加わり4名が乗り込みました
二人は老人ですが二人はピチピチの若者でその二人ともが自他ともに認める「釣りキチ」でした。
私達はタイラバもしますが二人の若者はジギング一本です。
私の今回のタイラバ&ジギングは最終に自作した夜光ジグと夜光タイラバヘッドで行くと決めていました
と言うのは今まで夜光ジグを使えば大抵良く釣れたから今回も間違いないと思っていました。
ところがです・・・・他の三人が次々釣るのに・・・・私には一度アタリはありましたがフックせず
皆さんが二匹づつ釣ったところで・・・今日は天気が良すぎて夜光ジグは良くないのかも??と思いはじめ・・・ジグ交換
前回自作して実績もある蛍光テープを縞に巻いたジグを使って・・・・やっと一匹のメジロを釣りました。
久し振りで・・・忘れていた引き味でした
その後も次々とジグを変えてやってみたけど・・・一度アタリがあっただけ
特筆すべきは鯛が全く釣れませんでした。
これは私は夜光ヘッドを使いましたが山田氏はいつもの通りのタイラバヘッドでいつも良く釣るのに・・・今日はゼロでしたから「鯛が居ない」としか思えない。
最終的に皆さん4匹釣ってましたが・・・・私は一匹だけでした。
自作ジグで市販のジグ以上に釣ると言う夢も・・・魚も釣れませんでした。
しかし・・・釣れない原因がジグでなくジギングの技術だと分かりました。
二人の釣りキチのしゃくりを見ていて・・・非常に勉強になりました。
しかし勉強になっても・・・私にはなかなか出来ません。
ジギングやタイラバを本格的に初めてまだ一年三か月ですから・・・それに高齢で体力無いですから・・・
でも諦めずに頑張ります。
自作した全面夜光塗料のジグの半分は手を加えて改良しようと思います。
ジギングもなかなか奥が深いです
夕方美香ちゃんから「明日釣りに行こう」と誘われたけど・・・疲れていて断ってしまいました。
若い時なら平気で行けるんですが・・・