連日の釣りで頭も体もすっかり釣りモードになってしまっています。
その上に昨日の夜に「アジの寿司が喰いたい」と思ったものですから、アジならどこかの岸壁か堤防へ行けば釣れるだろうとサビキの準備をして出かけました。
最初に行ったのは「辰巳の突堤」でしたが・・・車を置く場所から釣り場までが遠いので止めました。
そして大潟に行くと・・・10人位がサヨリとかチヌとか狙って竿を出していましたがオバサン一人だけサビキをしていました。
何が釣れるか見てたら・・・小さい15センチ位のアイゴが時々釣れていました。
口の先から尻尾の先まで15センチのアイゴと言うと・・・胴体は10センチもありませんが、フィリピンではそのまま「丸干し」にしてフライにしたものを皆さん喜んで食べています。
私たちはヨットホロホロ三世で長くフィリピンに居ましたが、この小さいアイゴの干物をから揚げにしたものは高級料理で友達のバイス市の市長の家に招待された時にも一度出た事があります。
そんなんで懐かしくもあったし、実際に美味しいので少し釣ろうとアミエビを溶かして準備してました。
サビキも繋いで・・・最後にサビキの下に付けるアミエビを入れる「カゴ」を付けようとしたら・・・・ありませんでした。
家を出る前に沢山あるカゴの中から小さ目の物を選んで袋に入れたのに・・・
袋ごと忘れて来ていました。
家にとりに戻って来てまた行っても一時間程度ですが、明日が雨ですから釣っても丸干しに出来る天気ではありません。
そんなんで結局今日は下見だけとなりました。
しかし「アイゴの丸干し」は痛風には悪いけど、そのまま焼いても美味いですから・・・
翌日が晴れる日に釣りに行こうと思っています。
しかし私の好物の殆どが痛風や尿管結石に悪いものなのが残念です。
ただ水さえ多量に飲めば何とかなると・・・希望的憶測をして食べています。
でも・・・鮎を食べても内臓は食べないけど・・・モクズガニを食べる時は一番悪いと言われてるミソまで食べています。
さて釣りを断念した私ですが・・・帰ってした事はやっぱり釣りの事でした。
いつも持って行ってるジギングのジグ30個程の中でフックをセットしてるのは20個位でした。
残る10個は使いたい時に予備で持ってるフックを付けるか、他のジグから外して付け替える積りでした。
しかし現実に釣り場で忙しくフックを付けたり付け替えたりするより、全部のジグにフックを付けてしまった方が簡単にジグを変えて釣りが出来ると思い・・・
残り10個のジグに作ってあったフックを付けたり、新たに作ったりしてたら・・・残業になってしまってブログのアップが遅れたと言う訳です。
次回の船釣りでは・・・基本的にタイラバを止めて、鯛もジギングで狙ってみようと思っています。
それでジギング用のリールが少し異音が出てるので予備のジギング用リールも持って行こうと・・・2号のPEラインを注文してたのが今日届きました。
そのPEラインをどのリールに巻こうかと考え中なんですが・・・
とまあ、そんな具合で頭が釣りから逃れられず「捕まったまま」です。
水はきっちり準備した1.5リットルは空にしてるし、他にも飲めています。
痛風の方は腫れや赤みも消えて収まってきましたから、膀胱の中に多量に溜まってる尿管結石も徐々に減って行くのでは??とこれまた希望的憶測をしています。