goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

幌尻岳報告と新ひだか町

2013年07月25日 19時23分53秒 | 退職生活
北海道南部、静内川の河口付近「新ひだか町」は梅雨の様な雨が降っています

日本百名山の中では、最も難しいと言われてる「幌尻岳」から戻って一安心。

でも難しいと言われるだけあって、20回以上も川を渡ったり、寝袋や食料を担いで山荘まで、また10時間以上の登り下り林道歩きに、クタクタに疲れました

そんな努力の甲斐もなく、頂上での視界は無く、途中で少し雲の隙間から稜線やカールが見えただけ

でも花は結構咲いていて、影郎さん共々忙しく花の写真を写しました。

まあ写真を見てください。

これが幌尻山荘で、ここで自炊して一泊しました。僕のイビキで眠れなかった人も居たようです



ウサギギクです。後方の紫はエゾフウロ



エゾツツジの赤は目を引きます



ハクサンイチゲ



お花畑



薄紫のアズマギクとチングルマ



タカネバラ



イワギキョウ



名前を忘れてしまった余り見かけない花



稜線がこの程度に見えました



幌尻岳を「百名山最後の山」となる人は多く、この時頂上に40分程居た間に3人が「百名山達成」の記念写真を写してました。

それで「おめでとう」を言うと、お酒を注いでくれました。



僕らは三百名山を登ってるんですが、百名山もまだ全部登れてなくて、幌尻岳が99座目です。

残りは一つ、「光岳」に登ると百名山終了。

二百名山、三百名山も、難しいのばかりが残り20余りになっています

さて今回も満員の山小屋に泊まって思った事ですが、美由紀は一睡も出来なかったようですが、僕は八時間は眠りました

そんな僕が毎回山小屋で同様に眠れるかと言うと、残念ながら時に眠れない事もあります

しかし美由紀は殆どの場合、余り眠れないようです。

しかし眠って無くても、目を閉じて横になってる時間は十分長いから、それなりに疲れは取れてるんでしょう

眠れなかったと朝になってボヤイテル人も、暫くすると元気に歩いてますから

そして数日続く縦走になると、眠れ始めるようです。

そんな事で、眠れたらラッキーだけど、眠れなくても余り気にしないようにしています

眠れない人は・・・多分周りを気遣ったり・・・神経質なんでしょうね。

隣に寝た影郎さんも、僕のイビキで?・・・余り眠れなかったようでした

新ひだか町に着いて、美由紀を病院へ連れて行って(先日ダニに喰われた経過チェックと糸抜き)コインランドリーで昨日濡れた衣料品などを洗濯してたら、千葉の阿部氏が訪ねて来てくれました

阿部氏とは「ペテガリ岳」に一緒に登ろうと以前から約束してたんですが、北海道に来て二百名山二つに登った後、マダニに噛まれているのに気付き病院へ行ったら「ライム病」と診断され、ずっと抗生物質の点滴を毎日受けていたんです。

その最後の点滴が今日だったんですが・・・

天気予報によると・・・今月一杯はペテガリ岳に登れるような天気がありません

僕らも悩んでるんですが・・・阿部氏は一先ず家に帰る事に決めていました。

それでお別れに、一緒に回転ずしに行って・・・昼食。

阿部氏は苫小牧へ向かい、僕らは100円ショップやスーパーで買い物して、公園に落ち着いています。

4~5日は・・・雨の様だから、ここに居たら・・・不審者にされるかも??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする