喜多院法興寺

住職のひとりごと

<週刊漢字>読めますか? (1)下戸(2)一献(3)泥酔

2009-01-13 07:19:48 | Weblog
毎日新聞
 {◇答え 祝成人の日。でも酒はほどほどに。

 (1)げこ。酒の飲めない人のこと。対義語は上戸(じょうご)だが、酒好きの人という意味だったのが、現在は「笑い上戸」など酔ったときの癖を示す語に変化している。

 (2)いっこん。辞書では大抵初めに「一杯の酒」とあるが、「一献傾けよう」と誘われても1杯で終わるわけがない。もっとも元の意味の一献とは、さかななどを添えた3杯の酒のことらしい。3杯までならまあ言葉通りといえる。ちなみに「酒は三献に限る」という言葉もある。9杯が限度か。

 (3)でいすい。ここでの泥とは、水中では活発だが水から出ると泥のようになる伝説上の虫のこと。そのようにひどく酔っぱらった状態をいう。【校閲グループ】}

 今は余り使われない言葉だが、酒にまつわる蘊蓄は新成人に取って、酒が解禁されて、飲む人も、飲まない人も先人の知恵に、心に留めておく事も、必要ではないのか。現代は車社会で、やたらに酒を勧めると、犯罪者になってしまう。酒を飲むときは、女房の送り迎えで酒を飲むしかないのか。野暮な時代になってしまった。


<週刊漢字>読めますか? (1)下戸(2)一献(3)泥酔

2009-01-13 07:19:48 | Weblog
毎日新聞
 {◇答え 祝成人の日。でも酒はほどほどに。

 (1)げこ。酒の飲めない人のこと。対義語は上戸(じょうご)だが、酒好きの人という意味だったのが、現在は「笑い上戸」など酔ったときの癖を示す語に変化している。

 (2)いっこん。辞書では大抵初めに「一杯の酒」とあるが、「一献傾けよう」と誘われても1杯で終わるわけがない。もっとも元の意味の一献とは、さかななどを添えた3杯の酒のことらしい。3杯までならまあ言葉通りといえる。ちなみに「酒は三献に限る」という言葉もある。9杯が限度か。

 (3)でいすい。ここでの泥とは、水中では活発だが水から出ると泥のようになる伝説上の虫のこと。そのようにひどく酔っぱらった状態をいう。【校閲グループ】}

 今は余り使われない言葉だが、酒にまつわる蘊蓄は新成人に取って、酒が解禁されて、飲む人も、飲まない人も先人の知恵に、心に留めておく事も、必要ではないのか。現代は車社会で、やたらに酒を勧めると、犯罪者になってしまう。酒を飲むときは、女房の送り迎えで酒を飲むしかないのか。野暮な時代になってしまった。