ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

お勧めの脚立

2017-02-22 21:46:42 | 日頃のできごと
   

高いところにある荷物はどのように下ろしていますか?
脚立とか椅子を使っているのでしょうか。

外で使っている脚立を家の中に持ち込むのは嫌だし、椅子では高さが足りない。
使わないときの収納場所に困るし・・・
こんなことありませんか?

そんな方に、我が家で使っている脚立を紹介~。
なんか、テレビショッピングみたいになってますね(笑)

   

もう何年も前から使っているものですが、とても使いやすくて良いんです。
ワンタッチで広げられるし、一般的な脚立のように固定のフックを掛ける必要がありません。
フィッシュロースターは冷蔵庫の上に置いていますが、この脚立のおかげで下ろすのが面倒だとは思いません。

昇降のステップが広く、一番上に乗っても安定しています。
折りたたむと、5センチの隙間があれば収納できます。
我が家では、冷蔵庫と壁の隙間に置いています。

長谷川工業(株)のナローステップSJ-8BA
家人が買った商品で、少し高めですが超便利です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きランチ

2017-02-21 20:49:52 | 食べ物

  

急にたこ焼きが食べたくなりました。
先日の金剛山登山の日、「昼食はたこ焼きにしよう!」という話が出たからかもしれません。

旧国道26線沿いにある、たこ焼き専門店を思い出しました。
たこ焼きとタコを使った料理のセットメニューの表示がありました。

家人から「なに系の料理?」と聞かれ、「おやつ系」とだけ答えて出掛けます。
向かったのは、たこ昌の竹粋亭です。
浜寺店の入口や玄関は洒落ていて、料亭のような雰囲気。(トップの写真)
座敷は広々としていて、大きなガラス窓から竹の庭が眺められます。
数え切れないくらいのタコのガラス細工が飾ってあって、タコ料理ヘの期待が高まります。



                



                


ネットではランチの種類が多かったのに、この日のランチメニューは2種類だけしかありません。
安いメニューは、平日と土曜日だけという。
料理長こだわりの「竹粋亭御膳」(2,300円)と「本あなごづくし御膳」(1,600円)を注文。

        

 

        
                 竹粋亭御膳(たこ飯、たこ吸が付きます)

        
                 本あなごづくし御膳(茶碗蒸し、たこ飯、たこ吸が付きます)
                

たこ焼きと考えたら高いですが、色んなたこ料理が頂けたので満足です。

シェアしたので、明太子やチーズ入りなどのたこ焼き、フライにしたたこ焼き、明石焼が頂けました。
茶碗蒸しにもタコが入り、たこ吸、たこ飯で締め。
デザートのアイスクリームにも刻んだたこが入っているという念の入れようです。

粉もんが大好きなので、今度は平日に来て千円程度のたこ焼き中心のランチを食べようと思います。


【お知らせ】

先日、お店に行きましたら閉まっていました。

閉店されたかもしれませんので、確認してください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を呼ぶ写真展へ

2017-02-19 17:42:29 | 音楽、映画、芸術
 

写真が好きな元同僚の三谷信夫さんが写真展を開きました。
今年も仲間と9人で合同開催です。
案内葉書には展示される写真の一部が載せられていて、力作ばかりなので行きたくなりました。

開催場所は昨年と同じギャラリー「菊」で午後からオープンです。
展示場に入ると、知り合いも来られていました。






三谷さんが、撮影について一点ずつ説明してくれました。
彼の作品で気に入ったものを紹介します。


「秘密だよ!」
三重県津市のルーブル彫刻美術館にて
パリのルーブル美術館の世界唯一の姉妹館。原寸大のレプリカが並び、撮影 OKな貴重な美術館



「電飾オーロラ」
大阪市 なんばパークスにて
二重露光の作品(同場所で、1回目はピントをシャープ、2回目はピントをぼかして撮影)



「♪月の沙漠を〜」
千葉県御宿海岸にて
童謡「月の砂漠が」が作られた海岸に2頭のラクダのオブジェがある。月齢を計算して訪問し、月が昇ってきたタイミングで腹ばいになって撮影




他の方の作品の中で、特に気に入った写真を紹介します。

谷口夏代氏の作品

「びわ湖のテラス」
10月下旬に撮影した作品で琵琶湖が一望
手前のブルーは、屋根に空が映っているそう。あっしはシンガポールのホテルの屋上プールと同じかと思った。行ってみたい場所!


石川力氏の作品

「四十三万滝」
熊本県菊池渓谷にて


鹿内竣一氏の作品

「霧の渓谷」
徳島県 かずら橋にて


写真展に来ていつも思うこと、それは自分の写真との違いです。
差は縮まらないかもしれませんが、それでも写真は撮り続けるつもりです。



(撮影:リコーGX-100)
作品の写真は、自分の記憶に近くなるように補正しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの花

2017-02-18 21:14:05 | 日頃のできごと


駅までの街路樹を歩いていると、黄色い草花が目に入りました。

出勤時に通っている道なのに、気にも留めませんでした。
急がなくてもよくて、時間と心に余裕があったから見えたのでしょうね。

立ち止まって、写真を撮ります。
黄色い花を見ると幸せな気分になるのは何故なんでしょうか・・・



高倉健と賠償千恵子の映画「幸せの黄色いハンカチ」を思い浮かべるのは高齢者だからでしょうか。
当時青年だったあっしには強烈なインパクトがあり、今でも心に残る映画です。
風にそよぐ沢山の黄色いハンカチが、幸せなイメージとダブらすからかもしれません。

ほんの少しでも、ほんわか〜とした時を過ごせるのは幸せなことですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの雪中登山

2017-02-16 19:20:55 | アウトドア・スポーツ


昨日(2月15日)、雪の金剛山を2年ぶりに登ってきました。
両親の世話や膝の具合などがあって、行けませんでした。

膝が痛くならないスクワットの仕方を教えてもらいました。
続けてやっていると、地下鉄の登り階段で手すりを持たなくても上げれるまでになりました。
今回が今シーズン最後の雪中登山かもしれないと思い、参加させてもらいました。

駐車場までの道路の凍結を考慮して、道の駅で遅めの9時半に待ち合わせ。
今回は山頂で鍋はしないのでザックは軽めです。
万が一のため、膝サポーターを忘れずに入れます。

参加者は、おいら2さん、ラムちゃん、山ちゃんとあっしの4人です。
山ちゃんは電車とバスを乗り継いで、登山口の駐車場で待ってくれていました。
予定では、山頂で会うことになっていましたが、一緒に登れて良かったです。


登りのルートは、文殊東尾根です。
ググってみると、「急勾配で厳しいコース」だと書かれています。
何とかなるだろうと、気楽な気持ちでの参加です。

 

 

 

 

登山口から雪が積もっていますが、風がないので全く寒さは感じません。
汗をかくと体を冷やすので、少し歩いたところで上着を脱ぎました。
すぐに急な坂が続きます。

手で木の根っこを掴み、体を持ち上げるところもあったりして楽しいです。
雪が積もっているので、逆に登りやすいです。
軍手は必要という意味が理解できました。
上から下を見ると、初心者には怖いくらいの坂です。








     






     




     


あっという間に尾根に着きました。
その後もダラダラした登りが続きますが、綺麗な樹氷があったり、下界の街が見えたりして楽しいです。
思っていたよりも楽に登れました。
登山用のポールは丈夫なので、全体重を掛けて体を押し上げることができ頼りになりました。





            左から、山ちゃん、おいら2さん、ラムちゃん、あっし








山頂近くまで来ると、太陽の光が注ぎ、雪と青空の写真が撮れました。(トップの写真)
4人揃って記念撮影撮影ができて良かったです。







時刻は11時半、お腹がペコペコです。
昼食予定の香楠荘の食堂へ向かいます。
長い尾根を歩いてやっと到着!!
ところが・・・休業でした。




     ロープウェイの横を通って下山

ガッカリしましたが、ラムちゃんからチョコレートを食べて気を取り直します。
洋酒入りのチョコで酔わないか心配でしたが、空腹なのでいただきました。



下山は、カタクリ尾根です。
こちらも急な斜面なので、足跡は少なく雪が踏みしめられていません。
長靴に小さなスパイクが付いていますが、雪には効果はありません。


     急斜面なのですが・・・

あっしは下山するまでに3回も尻もちをつきました。
4人ともコケるのは初めてかもしれません。
凍っていないので痛くなく、全くダメージはありません。

下までおりてくると、気温が上がったために木に積もった雪が落ちてきます。
パラパラだといいのですが、ラムちゃんにドサっと落ちました。
その後、駐車場へ着くまで恐る恐る歩きました。


昼食は車で金剛まで走り、うどん屋さんで腹ごしらえ。
家に着いたら、もう4時でした。
コタツに足を入れたら、疲れがどっと出て夕食まで寝てしまいました。

2年ぶりの雪中登山は膝の痛みもなく、とても楽しかったです。
氷瀑の滝が見たかったですが、来シーズンに持ち越しですね!



(撮影:ソニーRX-100)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデイ

2017-02-14 21:51:15 | 日頃のできごと


今日はバレンタインデー!

今年も、家人や職場の同僚、友人からチョコレートを頂きました。
毎年、ありがとうございます。
宅配で送ってくださる先輩、流石、ベルギー産です。

「私、チョコあげたのに写真に写ってないよ」っている貴方。
頂いて、すぐに食べちゃいました!(笑)

添え書きで多かったのは、「いつまでも お元気で!」
3月末でリアタイヤだから、こういう言葉になるんだね。

ちょっと寂しい・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫の上を利用

2017-02-12 16:27:01 | 日頃のできごと


フィッシュロースターを買いましたが、置く場所がありません。
結構大きいので戸棚には入らず。

台所以外の所に保管したら、出すのが億劫になるかもしれません。
冷蔵庫の上が空いているので、ここに置くことにします。

上は平らではないし、放熱板があってこれを塞ぐのはダメなような気がします。
台を置いて、放熱板の上に空間を作れば良いでしょう。
ホームセンターに見にいきましたが、見合うようなサイズの台がありません。





仕方なく、こんなんを作りました。
倉庫の中にあった材料で適当に。
下からは台は見えないし、これで十分でしょう(笑)

天井までだと、こんなに大きな空間があります。
工夫したら、たくさん収納できそうですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚焼き器

2017-02-09 21:41:36 | 日頃のできごと
  

海の幸が好物です。
秋刀魚、鯖、アジが好きです。
中でも、焼いた魚は外せません。

家で焼くと、煙と臭いが充満して、なかなか取れないようです。
秋刀魚は特に酷いので、七輪を買って家の外で焼くことを考えていました。
そのことを先日のウォーキングの際に話すと、魚焼き器(フィッシュロースター)が良いと聞きます。
臭いも煙も抑えられ、上手く焼けて美味しいそうです。

以前にパナソニックの製品を検討したことがありますが、2万円以上するので諦めたことがあります。
買われた機種を聞き、調べるとなんと5千円ほどで買えます。

ロースターの口コミなどを見ると、ヒーターはワット数が大きい方が良いみたい。
象印製は1300Wと強力な火力だし、横幅は広くて35センチの魚も焼ける。
水受皿の上に浮かべる反射板で、こんがり焼けるそうだ。
プラチナ触媒フィルターは、煙やニオイを90%カットするらしい。

  

  
        蓋を開いたところ
  
        簡単に分解できます  上蓋も分解できます

製品紹介を読むと少し高いけど、一度買えば長く使えるのでこれに決定。
昨日、製品が届き、今日の夕食に自分で魚を焼きました。
これまで魚を焼いたことがないので、ガラス窓から焼き具合をずっといました。
一夜干しのアジですが、皮パリッ、身はふんわり~と上手に焼けました。
ガスで焼いた時よりも美味しく感じました。

  

煙は全く出ないし、ニオイも気になりません。
秋刀魚でもニオイを除去してくれそう。
買って良かったです。

フィッシュロースターは、焼き魚が好きな人にお勧めできます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹バスツアー参加

2017-02-08 23:04:42 | ツーリング・旅行


今日、ウォーキング仲間5人で、蟹フルコースを頂く日帰りバスツアーに参加してきました。
JR難波駅OCATビルに7時過ぎに集合し、京都府夕日ヶ浦温泉に出発します。

朝5時に起きるつもりだけど、起きられるか不安。
いつもより早めに寝たら、目覚ましより早く起床。
やっぱり、睡眠時間は大事だね。

  
       ツアーの受付
  
       天井と柱が素敵!

バスへの乗車は、定員の半分ほどでラッキー。
二人掛けに一人でゆったり座れました。
「平日なので老人会旅行みたいかも?」と思っていましたが、若い女性の参加者もいて良かったですね。

  
         車窓から

山に入り日本海側に近づいて行きますが、雪はなし。
遠くに見える高い山が雪化粧しているくらい。
今年は雪中登山もしていないので、雪を見ながら蟹を頬張りたかったのですが・・・







           庭では薔薇の手入れ中

11時に夕日ヶ浦温泉「紫峰閣」に到着。
さっそく客室で蟹をいただきます。
カニ刺し、焼きカニ、蒸しカニ、カニ鍋とむしゃぶりつきます。




           カニ刺し
                            
                                      焼きガニ

           カニ鍋
                            
                                      雑炊

比較的安い料金なので料理は期待していませんでしたが・・・
思ったよりもずっと良かったです。
雑炊を食べたら、もう~満腹!


少し休憩して温泉へ
展望風呂と露天風呂がありましたが、おすすめの5階の展望風呂に。
海を眺めながらの温泉はエエもんですなぁ。


       左から、おいら2さん、あーちゃん、山ちゃん、ラムちゃん
       あっしが写った写真は超ピンボケでボツ・・・(泣)

       5階からの景色



       よーく見ると船の形の建物(隣の旅館)


出発まで15分ほどあったので、海岸へ行きます。
日本海まで来て、カニを食べるだけではもったいないと思ったからです。
冬の暗くて荒々しい海を想像していましたが、全く違いました。
晴れ間があって、青い海に白い波。





明日から寒波で雪が降るとの天気予報。
きっと、一日違うだけで、全く違う日本海の景色になるのでしょうね。
来年は冬の日本海らしい景色に出合いたいです。


        帰りのバス乗車
                            
                                      夕日の時刻に帰阪


(撮影:ソニーRX-100)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にハナミズキ

2017-02-06 18:14:28 | 日頃のできごと

                アメリカ ハナミズキ

自宅を建て替える前は、それなりの日本的な庭がありました。
「門かぶりの松」や「枝垂れもみじ」など気に入った植木がありました。
建築工事の支障となるからと一時的に移植させたところ枯れてしまいました。
もう30年も前のことですが・・・
残った植木は大したものがなく、世話を怠けたこともあってどんどん減っていきました。

一番手前にあった金木犀が枯れてしまい、あまりも寂しいので業者に庭の改修を依頼しました。
ハウスメーカーのエクステリア部門の方が来られ、細かい採寸をして帰られたのですが・・・
もう1年になるのに、なんの音沙汰もありません。


枯れた木があるのは恥ずかしいので切ることにしましたが、寂しくなりそうなので別の木を植えることにします。
ホームセンターでハナミズキが売られていたと聞き、見に行きましたが1本だけしか残っていません。
別のホームセンターへ行くと、高さ1m20㎝の木が3千円ほどで売られていました。

植木屋さんへ行くと、高さ1m80㎝の木を植えて1本25,000円、販売だけだと12,000円とのこと。
これくらいの高さだと、幹太いだろうし見た目も良いように思うけど・・・
「2年もすれば、立派に成長のではないか!」と考え、ホームセンターで赤と白を1本づつ買いました。


枯れた木とはいえ根元から切るのは大変です。
電動チェーンソーは持っていますが、前回、釘のある材木を切ってしまい歯が欠けてしまったみたい。
交換のチェーンと油を買いに行き、作業開始。
木を倒すのはあっという間。
幹と枝は、家庭用ごみに出せるよう細かく裁断。

枯れた木を掘り起こすのは大変なので、少し離して植えます。
根が張っていましたが、ナタや鋸で切り、50センチの穴を掘りました。
家人が腐葉土や土壌改良剤、肥料などを入れて植えました。



細くて背が低いので存在感は薄いです。
早く大きくなって、庭の中心となってほしいものです。

春、こんな風に花が咲くと嬉しいのです・・・。


(画像は、2枚ともネットからお借りしました)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする