ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

今日はハロウィ~ン!

2008-10-31 22:37:41 | 日頃のできごと
             

今日は10月31日、ハロウィンです。
今度の職場には外国人スタッフはいないので、昨年のようにお菓子のプレゼントはありません。^^;

バレンタイン・デイやクリスマスのようにポピュラーではありませんが、街にはカボチャをくり抜いたジャック・オー・ランタンの飾り付けがあちらこちらにあります。

個人のお宅でも飾り付けをしているところもありました。

            


どちらかというと、「売らんがな」のための商魂からのディスプレイのようです。
「世間の関心を高めて、クリスマス前のブームにしたい」というのが本音でしょうか・・・。

バレンタインチョコやクリスマスケーキのような賑わいは感じられません。
ハロウィンにあやかって・・・は無理なようです。
若者が飛びつきそうなプラス・アルファがないと、ブームとして火が点かないでしょうね。

大阪周辺だけしかやってない「節分の巻き寿司」よりは、マシでしょうけど。

(「ハロウィン」の意味は、昨年10月31日のブログに調べましたので、参考にご覧ください。)



街中で見かけた写真です。

            

             

             

  

                     

           


コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行船は今どこに・・・

2008-10-30 22:51:14 | 気になる話題
飛行船が行方不明になりました。

人間が乗るような飛行船ではなく、実験用に作られた全長1m幅50cmの大きさのものです。
アルミ製の銀色をした楕円形で、中にはヘリウムガスが充填されています。

     

信州大学が、高校生の情報教育教材として開発したものです。
堺市にある東百舌鳥高等学校が、中学生の体験入学の「マジカル・スプーン授業」で使ったのです。
マジカル・スプーンとは、スプーンを叩いた時の超音波で飛行船を動かし「音のデジタル化」を理解させるという実験です。

10月25日(土)に実験授業をしていたところ、この飛行船が教室の窓から出てしまったのです。
先生やスタッフらが飛行船を追跡したそうですが、見失ったそうです。
関係者が慌てふためく姿が、目に浮かびます。

35年ほど前、模型飛行機を飛ばしていた時期がありました。
当時の無線機の性能は低く、少し遠くまで飛ばすと電波が届かず、操縦不能になったものです。
燃料が切れるまで、バイクや自転車で追いかけたのを思い出します。

この飛行船は大学からお借りした物で、材料代だけでも50万円ほどするらしいです。
何より、開発にかかる手間や苦労を考えると何としても探し出したいと思っているはずです。

この件に少しかかわっている親しい友人から、ツーリングであちこち動き回るあっしに情報入手の相談がありました。

その時の風向きから、松原・河内長野・狭山・・・方面に飛んだ可能性が高いとのことです。
ヘリウムガスが中に入っていますが、それ自身では上昇したりしないように設定しているとのことですが、意外と遠くまで飛んでいっている可能性もあります。

探し出すには、マスコミの力を借りるのが上手いやり方。
一番の方法は、朝のラジオ番組で取り上げてもらい情報を得ることだと進言したのです。
そして、今朝の毎日新聞の社会面に掲載されました。

まだ、風に乗って空中に浮かんでいる可能性もあるそうです。
これを見つけるのって、楽しいと思いませんか?

友人は、ブログへの掲載を希望していました。
訪問者数から見て、どれだけ力になるかわかりませんが記事にすることにしました。
このブログ訪問してくださる方は行動派が多いようですし、何かしらの情報が得られるかもしれないとの思いからです。

何かありましたら、コメント欄に記入していただくか、
こちらのメールアドレスに連絡ください。

  hirozii56@mail.goo.ne.jp
(2~3週間後にメールアドレスは削除します)

ご協力、よろしくお願いします。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジナンに朗報?

2008-10-28 20:12:08 | 気になる話題
これ、何だと思いますか?

  


携帯ウォシュレットなんです。

商品名は「オシャレット」
単三乾電池2本でモーターを回して、水を噴射します。

  
  
          

随分と昔ですが、痔で悩んでいた時期がありました。
22年前に家を建て替えた時に、ウォシュレット便器を据え付けてからはすこぶる快調です。
今では、ウォシュレットでないとスッキリしません。

都会ではほとんど導入されているので、気持ちよくトイレができます。
ところがキャンプ場などでは、水洗どころか「ドッポン便所」のところもあります。

諦めていたのですが、電気屋さんでこの携帯ウォシュレットを見つけたのです。
もう、1年半くらい前のことです。
こんな商品があるとは思いもしませんでした。

値段は、忘れました^^@
説明書には、10,500円と書いてありますが、「安いから使い物になるかな?」と思った記憶があります。
購入金額は、多分500円~1,500円ほどだったかと・・・

初めて使った時、あちこちの方向に水が飛び散り、パンツがびしょびしょに。
針で、三つの穴をグリグリして、水の飛ぶ方向を調整。
水の容量は少ないですが、十分使用に耐えます。
やっぱり安くても日本製は信頼性ありです。

冬場は、温かいお湯を入れます。
お湯と水の割合を間違えて、個室で飛び上がったことがあります。
十分に気をつけましょう^^@

キャンプの時には、必ず荷物に潜り込ませていきます。
9月の剣山林道ツーリングの時に紹介したら、意外と反響がありました。
痔で悩んでいる「痔難(ジナン)」が多いようです。

お一つ如何ですか?
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂の楽しみ方

2008-10-25 22:48:52 | 日頃のできごと
腰を労わるため、今日はお出かけしないことに。

出来るだけ腰に負担をかけないように過ごしました。


       


夕方になって、温めた方が良いとの話から近場の温泉に出かけました。
温泉のあるスーパー銭湯というべきでしょうか。

いろんなお風呂がありますが、その入り方は大体決まっています。
行く施設によって少し変わりますが。

今日は
  ① かけ湯(当たり前なのですが、たまにしない方がいて・・・フケツ!)
  ② 高温サウナ83℃(蒸気サウナにはほとんど入りません)
  ③ 水風呂 18℃(高温サウナの後に入ると、皮膚が引き締まる気がします)
    ②と③を3回繰り返します。
  ④ 源泉かけ流し風呂 37℃
  ⑤ マッサージ浴槽 38℃(もの凄いジェット流で押し流されそう)
  ⑥ 炭酸風呂 37℃(この風呂が大のお気に入りです。心から温まります)
  ⑦ 源泉かけ流し風呂(もう一度、ここでゆったり)
  ⑧ 温泉浴槽 43℃(最後は熱めの湯に浸かって仕上げです)


  
               
                          

外湯で頭を洗うことはほとんどありません。
備え付けのシャンプー・リンスを使うと、何日か後にフケが出るのです。
頭皮にデキモノできることもあります。

銭湯には、いつも1時間半ほどいます。
身体が温まり、程よい疲れもあって、ほわほわ~としています。

腰もまずまずなので、明日は少し外出してみようかな。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画のあとに・・・

2008-10-24 23:59:00 | 日頃のできごと
腰痛で1日休んで、安静にしていたのが良かったのでしょう。
今日は、すこぶる快調です。
痛みが完全に取れたわけではありませんが、これまでの腰痛の時と違って軽かったみたいです。

職場でも、痛みで座っていられないということはありませんでした。
それで仕事帰りに、映画を観てきました。

     

「イーグル・アイ」です。
広い映画館なのに、30人ほどのお客さんでガラガラ状態でした。
前評判の高くて、金曜日の夜なのに・・・

最初から最後まで息つく間もないほど、ハラハラ・どきどきの連続です。
流石、スティーブン・スティルバーグが製作総指揮をした映画です。

感動を受けた映画では、その余韻に浸るためにエンディングまで観ることにしています。
良い映画は字幕の時までも音楽に気を使い、映画の一部として捉えているように思うからです。

この映画では、観終わって息を整えるための時間だったかもしれませんが、最後まで座席にいました。
映画をつくったキャストやスタッフへの感謝の気持ちも含まれているのかもしれません。
観て、損をしない映画でしょう。




帰ると、封書が届いていました。
雑誌「自遊人」の付録「温泉パスポート」です。

     

先週、じんさんとコスモスパークツーリングの時に、花山温泉に忘れていったものです。
風呂上りに冷たい物を飲んで休憩して、そこに忘れたのです。
780円の雑誌を買って、千円の花山温泉に無料で入ったから、元は取っています。(笑)

買いなおすつもりで本屋さんへ行ったけど、同じ本を買う気にはならず。
期待せずに花山温泉に電話をすると、「お預かりしています」とのこと。
着払いの郵便で送ってくれるように依頼しました。

それが届いたのです。
クロネコ・メール便で料金も負担してくれています。
少額とはいえ、その手間と配慮に感謝です。

温泉の施設は古いですが、イイお湯と温かい従業員がいるので、また行ってみようという気になりました。
今度は、料金を払って・・・

腰の痛みが薄らぎ、お見舞いメールをもらい、忘れ物が戻り・・・
とっても良い一日でした。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐骨神経痛・・・

2008-10-22 20:19:48 | 日頃のできごと
     

秋の農作業が終わり、ホッと一息。
何度も起きた農機具の故障も何とかクリア。

しかし、今度は自分の身体が故障したようだ。
こればかりは分解することもできず、痛みに耐えて安静にするのみ・・・


月曜日の夕方から腰に違和感が出だした。
元々腰が悪い。
10年ほどは腰の痛みは訪れていない。
もう完治したと思っていた。

火曜日に出勤するが、椅子に座っているのが辛い。
歩いていると楽なので、用もないのにブラブラする。
用事を作って、職場の外を歩くことにする。

腰痛にはウォーキングが有効だと聞く。
帰りは、手前の駅で降りてゆっくりと歩いて帰る。
昨日の歩数は、約16,000歩だ。
いつもの約二倍ほど歩いた。

夕食のあと、急激に痛み出す。
じっとしていられないような痛みだ。
お尻から両足の太もも~つま先にかけて、突っ張ったような神経が走るような痛みだ。

腰を押さえてもらうが、思ったほど良くない。
太ももの後ろ側を押さえてもらうと、痛みが和らぐような気がする。
太ももの前の部分も押さえてもらうと、随分と楽になった。

インターネットで調べてみると、坐骨神経痛のようだ。
そういえば、30代の頃に坐骨神経痛と診断された時の痛みと一緒のような気がする。
忘れていた記憶がよみがえる。

眠る頃には、随分と良くなっている。
一安心と思っていたら、夜中に痛みが出た。
足を曲げようが、うつぶせになろうが、どのように姿勢をとっても痛みは変わらない。
うーんうーんと痛みに耐えるだけ。

それでも知らぬ間に寝ていた。
朝起きると痛みは和らいでいるが、ダイナマイトの導火線に火が点いたような感じがする。
ネットで坐骨神経痛の原因と治療を読むと、48時間は安静にしておくのが良いみたいだ。

幸い今日は休めないような業務もなさそう。
自分の部屋で、音楽を聴くことにする。

映画や音楽をゆったり鑑賞したいので、奮発してEKORNESの椅子を買った。
腰痛持ちにはイイ塩梅の椅子で、長年愛用している。
リクライニングして座っているのが一番楽である。

部屋にいると、いつものように猫のルイ君が部屋に入れてくれと鳴く。
一通り部屋を回ると、静かに横たわっている。
猫は耳が良いので大きな音は苦手だと思っていたが、音楽は平気なようだ。
午前中は、音楽を聴きながら一緒に過ごす。

  

昼食を食べると、またもや痛みが出てくる。
仕事に行かなくて良かった。
お尻から太ももにかけて押してもらうが、痛みはひかない。

温泉に浸かって温めると良いように感じたけど、痛いが起こった最初は炎症を起こしているいる可能性が高く、温めるのは逆効果のようだ。

ベッドで横になる。
気がついたら、もう夕方だ。
身体に疲れが溜まっていたのかもしれない。
横には、ルイ君も寝ている。

今、酷い痛みはない。

どうか、このまま落ち着きますように・・・

コメント (22)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤッホー!」の響き

2008-10-19 23:59:00 | ツーリング・旅行
コスモスの次は、椿山ダム近くの「日本一ヤッホーが聞こえる場所」です。

じんさんの日記に書かれていて、興味があったところです。

だいたいの場所しか知りませんでしたが、行ってみるとツーリングで何度も通っている道沿いにあるのです。
駐車場には「ヤッホーのポイント」を掲示した看板があります。
ここで休憩したこともあるけど、全く気づきませんでした。

椿山ダム湖を挟んだ山に跳ね返ってこだまするようです。
第一ポイントに行くために、橋を渡り少し高台に上ります。
いたのは5人の若者グループだけでした。
一時のブームが去ったようです。

  

第一ポイントから、じんさんがメガホンを持って「ヤッホー」と叫びます。
ほんの少し遅れて、キレイに「ヤッホー」と返ってきます。

  

あっしも、恥ずかしいけど叫んでみます。
大声で叫ぶのは気持ちがいいもんです。
一度やってみると、恥ずかしさはなくなります。
何度も叫んでみました。

  

すぐ近くの第二ポイントへ移動します。
ここから見える景色は、橋を上から眺める感じです。
絶景の写真があったのですが、逆光で上手く撮れていませんでした。
素人には、逆光の写真は撮れないですね。

第三ポイントは駐車場です。
ヤッホー度は低いですが、叫んでみます。
自分の声が横に広がって、臨場感のある響き方です。
ここもなかなかのものです。

やってみると楽しいものですよ。
お子さんは喜ぶと思うので、行楽の候補にいかがでしょう!



ここでお昼の時刻になりました。
もと来た道を戻りますが、来る途中で気になったお蕎麦の店に行くことにします。
一瞬で通り過ぎたお店ですが、店のつくりや看板などから美味しい物を食べさせてくれるような予感がしたのです。

  

辺ぴな場所なのに、ほぼ満席です。
期待が高まります。

釜飯は炊き上げに20分ほど掛かるそうですが、待つことにします。
お蕎麦とおかず3品ついて1,200円です。
窓下には、有田川が流れていて良い感じです。

  

運ばれてきた海鮮釜飯は、具だくさんでオコゲもあって美味しいです。
入ってから出るまで1時間以上もおりました。
急がないんだったら、いいお店かも~です。

  

支払いを済ませると、棚に置かれているカニに目が留まりました。
川蟹らしいです。
メスは小さいけど濃厚で美味しいということです。
捕獲時期は終わり、もう来年までは食べられないようです。
先に気づけばカニ釜飯を頼んだのに残念です。


三つ目の目的地の「花山温泉」に向けて走ります。
和歌山ICのすぐそばにあります。

以前から雑誌で見ていて、行きたかった温泉です。
和歌山市内なので、ツーリングの通過点でした。
今回、雑誌「自由人」に無料で入れる付録が付いていたこともあって、行くことになりました。

お湯は、鉄分を含んでいるので茶褐色です。
内湯に29℃の源泉と、42℃、38℃の湯船があります。
露天は40℃で、ちょうどエエあんばいです。

  
    ( この写真はHPから借用 )

なかなかイイお湯です。
出たり入ったりを繰り返し、1時間以上もおりました。
炭酸が含まれているので、上がったあと体はほっかほかです。

29℃の源泉と42℃のお風呂を交互に三度入るのが効果的だったようです。
今度来たときには、そうすることにしよう。


今回は、行きたかった場所ばかり3ヶ所も回るという欲張りツーリングでした。
「早起きは三文の徳」と言いますが、早朝からの出発でゆっくりできました。
走りも十分に堪能できて、大満足の一日でした。

じんさん、ありがとさんでした。
またの企画とお誘いを待っています。
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスをあなたに!

2008-10-18 23:59:00 | ツーリング・旅行


じんさんが企画してくれた「鷲ヶ峰コスモスパーク」へのツーリングに参加してきました。

お米の収穫作業は終わったので、走りたくて仕方ありません。
気分的な開放感がいっぱいで、楽しいツーリングができそうです。

皆は運動会や家族サービスなどがあって、じんさんとヒロ爺の二人でのツーリングとなりました。
先週にコスモスパークに行かれた方の情報では、車の渋滞が酷かったようです。
朝早い方が良いとの判断で、じんさん宅近くのマクドナルドに7時集合です。

朝5時前に目が覚めます。
寝るのが遅かったけど、遊びの時は目覚ましが鳴るより早く目覚めます。
6時半に集合場所に到着です。

朝マックを食べていると、じんさんも到着。
腹ごしらえをして7時に出発します。


26号線を南下し、府道63号線~国道424号線~県道18号線~国道480号線~県道159号線からコスモスパークのある鷲ヶ峰山頂への道に入ります。

9時頃ですが、渋滞どころか混雑さえしていません。
スンナリとコスモスパークに到着です。
駐車場には2台しか車がなくて拍子抜け~。

みかんを直販しているおじさんの話では、先週末が見ごろだったようです。
山の上なので、開花の時期が早いのでしょうね。
コスモスを見ると、場所によってはちょっと過ぎた感じもありますが、まだまだ綺麗です。



                           

コスモスは好きな花の一つです。
飾り気のない清楚な花びらが、可愛い女性をイメージさせます。

コスモスの花言葉を調べると、「乙女の真心」「乙女の愛情」だそうです。
花の色ごとの花言葉もあって、ピンクは「少女の純潔」、赤は「調和」、白は「美麗」「純潔」「優美」だそうです。

コスモスが好きなあなたに、写真を贈ります。



                      
                         左端に見えるのは、じんさんの愛車

                        
    白い塔は、風力発電機です                   ミツバチが止まっています

標高586mから望む景色は広くて気分が良いです。
霞もないお天気だと、素晴らしい眺望でしょうね。

来年はイイ時期に来たいですが、丁度農繁期と重なるだろうなぁ。

二人ともカメラが好きなので、お互い別行動で撮りまくります。
人が少ないので撮りやすいのですが、イメージどおりにはいきません。
それが逆に、写真撮影の深さであり、楽しさなのかもしれませんが・・・。




コスモスの下側に、ススキの密集している場所がありました。

こちらからの景色も気に入ったので、パチリと撮りました。



                         

たっぷり2時間ほど撮影散策+休憩しました。
二人なので、時間を気にせずにゆっくりできます。

朝の走行では寒く感じたけど、11時には暑いです。
天気予報を見て、メッシュジャケットしたのは正解でした。

次の目的地、日本一ヤッホーが聞こえる場所「椿山ダム」へ向かいます。


コメント (17)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の戦い!

2008-10-16 22:25:48 | 日頃のできごと
甘かった!
簡単には終わらせてくれませんでした。

今日は休みをもらって、残った脱穀作業をすることに。
月曜日に脱穀作業をしているので、問題なく終わるはず。・・・だった。


      

作業を初めて5分経ったころ、玄米が出てこなくなり機械が停止した。
点検したら、出来た玄米を上に跳ね上げるために羽根が付いているが、その部分のゴムが劣化して溶けてしまっている。

純正部品があるかどうかも分からないし。買いに行ってたら1日潰れてしまう。
昼から入院のお見舞いへ行くつもりだから、午前中に作業を終わらせたいのだ。
何とか修理できないものか?

倉庫を物色すると、厚さ10mmのゴムのシートが見つかった。
カッターで切り、ナットで止めることにする。

シートが厚いので上手く切れないし、ナットの穴を開けるのに一苦労。
自宅から電動ドリルで一番大きな穴を開けるが、それでもナットがなかなか通らないのだ。
ようやく通ったけど、今度はナットよりゴムの方が厚いので止められない。
穴の周辺だけをカッターで削ることに成功。

  

何度かのカット&トライで、機械にどんぴしゃで収まる。
機械を回すと、上手く玄米が出てくる。
良かった~・・・と思ったら、今度は溢れ米を上部に上げる方が逝かれた。
同じように、こちら側も修理する。
8時に田んぼに来たのに、もう10時半になってる。

それからは機械が止まることもなく、1時間ほどで作業が終了。

今回、ホンマにいろいろありました。
終わったから言えるのかもしれないけど、機械の仕組みが自然と理解できた。

故障はあっては困るものだけど、古くなると必ず起こりうるもの。
機械を知っておくのは、良いことだ。
「機械に試された」って感じもするけど・・・

これで秋の刈り取り作業は終わった。
今週末は、たっぷり遊ぶぞ~~
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ玄米へ

2008-10-13 23:59:00 | 日頃のできごと
今日は最終仕上げの作業です。
乾燥した米からモミ殻を取って、玄米にします。

昨晩、乾燥機は修理できたけど、夜中に止まっていないか少し心配です。
倉庫のシャッターを上げて、機械を覗き込みます。
既に乾燥が終わっているようで、機械は停止しています。
灯油タンクを見ると、半分くらい減っています。
正常に動いていたんだと推測します。

お米の水分量を15%に設定していたけど、そのとおりになっているかチェックします。
少しだけ高めの数値だったけど、許容範囲なので脱穀をすることにします。

モーターが回るかどうかを確認してあったので余裕です。
昨年まで使っていたエンジン式とは、方式が全く違います。
今度のは、調整する箇所が少ないので楽なようです。
マニュアル本がありませんが、何とかなるでしょう。
以前の機械は、調整の仕方でお米の仕上がりが大きく変わっていた反面、処理能力が高くて短時間で作業がすみます。

     

セッティングをして、モーターを回します。
試運転のために、少し米を入れます。
上手く殻も剥がれるし、問題なさそうです。
出てくる米の量が少ないけど、小型だから仕方ないでしょう。

投入口にお米を入れます。
すると、「ガン」と音がして、機械が止まってしましました。
ええっ、脱穀機も故障かいな!

簡単に外せる場所には、米が詰まっていません。
機械本体を分解していきます。

本体には大きなドラムが入っていて、その中が詰まっていそうな感じがします。
覚悟を決めて、ドラムを引き抜きます。
中は仕上げ米を選別する装置がありましたが、米は詰まっていません。
よく見たら、ボロボロになったビニール紐のかたまりが絡んでいました。

それを取り除いて、各部を清掃して、元通りに戻します。
スイッチを入れると、モーターが「うぉ~ん」とイイ音を出して回ります。

1時間半ほどのロスですが、直ったから「良し」としよう。
ほとんどをバラしたので、構造が理解できました。
もう故障しても、まごつくことはないでしょう。

後は、調子良く作業が進みます。
1時間半ほど経った頃、急に仕上げ米が勢いよく出るようになりました。
モーターも回転数は変わっていないようだし、各部の調整も触っていません。
不思議です。
機械物は、動かさないといけないということでしょうか!

        

米つぶは、去年よりもプックラしていて良さそう(^^@
お米は、天日干しが一番美味しいと聞きます。
今年から機械での強制乾燥に変えたので、どれだけ味が落ちているのでしょうか。

あと三分の一ほど、乾燥と脱穀の作業が残っています。
ワンクールしたので、気分は楽です。

早くやった方が良いとのアドバイスもあります。
さて、いつできるでしょうか・・・
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤヒヤの一日

2008-10-12 23:59:00 | 日頃のできごと
今日は、稲刈りの本番です。

午前中は、残った稲の刈り込みと乾燥機の試運転をすればOK。
息子は起こさずに、一人で田んぼへ行きます。


電源を引っ張ってきて、乾燥機のスイッチ・・・オン!
「ウーーン」と負荷が掛かった状態で、モーターが回りません。
あれこれ触るけど、回りません。

機械の入力電圧を200Vに変えていたのを、元の100Vに戻せば動くかもしれないと、薄い期待をかけてコンセントを付け替えます。
乾燥機が動かないと、湿ったままの稲をそのまま置いておかないといけなくなります。

「何とかせねば!」
そう思って長男に工具を持って来てもらいます。
プーリーを手で回すと、そんなに大きな負荷があるように思えません。
グリスなどをさしていきます。
それでも回りません。

モーターの後ろのカバーを外して、軸にCRCを振ってみます。
スイッチオンと同時に、ベルトを動かして補助してやります。
何度かやっていると、急に回りだしました。
あ~ぁ、良かった~、間に合った~

  
       稲刈り前

そうこうしていると、コンバインが到着。
昨日、苦労して溝をつけたお陰で何とか刈り取りができそうです。
調子良く刈り取っていきます。

  
       稲刈り後 


しかし・・・
今度は、乾燥機の灯油バーナーが点火しません。
何度やっても点きません。

バーナー部分をバラシます。
電磁ポンプは振動しているのでOK
燃料パイプの目詰まりもないようだ。
発火装置もいけるみたい。
各部を掃除して組み込みます。

テストしたら発火しています。
ホッとして、乾燥機に刈り取ったモミを入れていきます。


3分の2ほどしか入りません。
という事は、乾燥と籾摺りの作業を2回しないといけないということ。
譲ってもらった乾燥機の容量まで考えていませんでした。
今更言っても仕方ないことですが・・・


乾燥機に一杯入ったので、米を巡回させます。
ファンを回して、バーナーに点火!
火がつくのですが、10秒ほどで失火します。
もう一度バーナー部分を分解しますが、やっぱり点きません。


もう5時で暗くなってきました。
明日、業者に頼むしかないか! 他に手はないか、と考えながら帰ります。

すぐ修理に来てもらっても、スケジュールが1日ズレてしまいます。
下手すると、二日間休まなくなるかもしれません。

いつもお世話になっている農機具屋さんは、このメーカーの製品は扱っていません。
インターネットで修理店を検索します。

メーカーのHPを覗きましたが、修理に関することは書かれていません。
関西支社の電話番号があったので、掛かる筈はないと思いながら電話してみます。
時刻はもう7時半です。

2回のコール音の後、「○○○農機株式会社です」という声が聞こえます。
日曜日の、この時間に社員がいるの?
稲刈りのシーズンなので、交代で残っているとのこと。
これがお客さんへの本当のサービスなのかもしれません。

技術担当のようなので、故障のことを聞きます。
機械の状況を伝えると、バーナーの先の目詰まりの可能性が高いと言います。
外すためには、特殊な工具が必要だということです。

食後、駄目もとで、長男と二人で真っ暗な農業倉庫へ向かいます。
電灯を持っていって、作業開始です。

バーナーを先端を外すには、ほとんどバラバラにしなければなりません。
あっしも長男も、こういうことは嫌いではありません。
マニュアルがないので、二人であれこれ相談しながら作業を進めます。

バーナーの先端部のサイズに合うボックスレンチはありません。
思案の結果、モンキーレンチの口の大きいものを縦に当て、レンチの穴にパイプを入れて回します。
ラッキー!運良く回ってくれました。
しばらくキャブレタークリーナーに浸けたあと、元どおりに組み込みます。

緊張の中で、点火ボタンを押します。
炎が大きくなっているし、勢いも違います。
10秒・・・20秒・・・1分・・・2分・・・
燃え続けています。

      

やった~!
これで明日、脱穀ができるぞ!!

11時まで掛かったけど、修理できた喜びで疲れは全く感じません。
レストアしたバイクに火を入れて、エンジンがかかった時のように感動しました。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りの直前準備

2008-10-11 23:59:00 | 日頃のできごと
  
      
今年は、コンバインでの刈り取りを頼んであります。
  
10月12日(日)の午後からの作業となっているので、それに合わせて準備します。
 今日の予定は、
  ・スズメ除けの網を外します。
  ・網をかけるための杭を抜き、網を支えていた紐を取りのぞきます。
  ・コンバインの入るところや曲がるところ、田んぼの周辺の稲を刈り取ります。
  ・もみを入れる袋、米を入れる紙袋と、縄や諸々の道具を揃えます。


次男が夕方まで空いているので、手伝ってもらいます。
網を外す作業は、一人では難しいです。

来年も使えるよう、綺麗にまとめて板に巻いていきます。
網だけで1万円もするので、3年間は持たせないともったいないのです。

   
    2枚の写真ともイメージです(HPからお借りしました) 

すぐ横が緑地公園で、スズメの大群が押し寄せてきます。
数年前に網を張るのが面倒なので、「少し位スズメに食わしてもエエやろ~」と張らずにいたら、収穫が凄く減りました。

田んぼに落ちているモミ殻を見て、その量にビックリしました。
半端じゃない量です。
それ以降は、どんなに忙しくても網だけは掛けるようにしています。


網を外して田んぼの中に入ると、水が溜まっています。
夜中に相当降ったようです。
このままでは機械がめり込んでしまうかもしれません。

稲を刈り取って、水が流れる溝をつけていきます。
刈った稲はそばに置けないので、乾いた場所まで運びます。

溝をつけても、すぐに埋もれて流れなくなります。
やけくそになって、スコップで深目の溝にしました。


足元が悪いし、疲れてヘロヘロになりました。
稲の刈り取り作業は、予定の半分しかできず。

まあ、何とかなるやろう・・・で一日目が終わりました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウォンテッド」の前に

2008-10-10 23:23:12 | 食べ物
疲れた時こそ、映画です。

下戸なので、お酒を飲んで憂さ晴らしができません。
それほどのストレスはありませんが、面白くないことは公私ともにあります。
そんな時は、一時でも別世界へ・・・

非現実的な映画の中に入り込んでしまいます。
逃げているのではなく、疲れた精神を少し休ませてあげるのです。


  
       「ウォンテッド」のワンシーン
       アンジェリーナ・ジョリーのアクション


まさにうってつけの映画がありました。
「ウォンテッド」です。

いわば殺し屋の映画なのですが、「そんなアホなぁ~」って突っ込みを入れることもないくらい現実離れした内容です。
「ああ、おもろかった!」で終われば良いのです。

終演から帰って晩ご飯だとお腹が空くので、チョッと腹ごしらえ。
いつもは立ち食いうどんを食べるのですが、今回はコロッケです。

     

職場のすぐそばにある「王様のコロッケ」です。
近くまで行くと、おばさんが優しい笑顔を迎えてくれます。
「あら~、お久しぶりですねぇ~♪」と。
こんな一言が嬉しいんですよね。

あっ、値上がりしています。
80円だったコロッケが100円、カレーコロッケは120円から140円になっています。

カレーコロッケとレンコンミンチを注文します。
注文を受けてから揚げてくれます。
すべて手作りで美味しいので、仕事帰りに時々買います。

待っていると、ご婦人方が次々に来ます。
どうやら晩ご飯のオカズの一品にするようです。

食べながら、ブラブラと駅まで歩きます。
いつ食べても油臭くありません。
ほんとに美味しいです。

商店街などで売っている普通のコロッケとは、一味違います。
だから止められません。
少しだけカロリーを気にしながら・・・遠慮がちに食べてます。

映画にも、コロッケにも満足したアフターファイブでした。


ラブストーリーは好きだけど、今は見る気がしません。
次は、「アイアンマン」か「イーグル・アイ」にしよう!
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場にレカロはいかが?

2008-10-07 22:12:21 | 気になる話題
  

貴方の職場にレカロのチェアはいかがでしょうか。


モータースポーツに興味のある人なら必ず知ってる「レカロ」
自動車シートのメーカーでは、超有名。

マイカーにも付けてみたいけど、スポーツ車じゃないから・・・
それに、イイお値段するもんで・・・


息子のロードスターには、レカロの紛いもんがついてます。
バケットシートなので慣れないうちは窮屈ですが、身体を預けるとコーナーでも身体が固定されて快適です。
腰への負担も少ないようです。

      

今日の夕刊に、このレカロが事務用椅子を販売しているとの記事があった。
オフィスチェアの分野にも進出しているなんて知らんかった。
車のシート作りの技術を生かした「腰に優しい椅子」のようだ。

天然皮革で腰にピッタリとフィットして、腰への負担を少なくなるように背もたれにふくらみを持たせているとのこと。
横から見るとS字形で、立っているときのような自然な姿勢になることを目指したそうだ。
カーシートと同じように、手動ポンプで膨らみを調整できます。


全国90ヶ所の消防指令室に採用されているそうな。

1日中座っている職場の椅子もこれに換えてほしいものです。
腰痛持ちなので、マジほしいです。

レカロ「24H CHAIRレザーシリーズ」
値段を見たら26万円です。
こりゃあ、無理だわ~~

  
      こちらはレザーより少し安いタイプです



追加
ネットで検索していたら、レカロシートをオフィスチェアに換えるアダプターが発売されていました。
この製品は足の部分だけなんですが、6万円近くしています
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締めは亀の湯で・・・

2008-10-05 21:41:29 | 日頃のできごと
日曜日は天気が悪いとの予報だったので、神戸へジャズライブを聴きに出かけるつもりでいた。

起きると身体がダルイ。
下痢です。
初めて「神戸ジャズストリート」へ行けると思っていたのに、その気になれない。
雨がシトシト降っているのでなおさらです。

朝ごはんを食べると、またトイレに駆け込みます。
落ち着くのを待つために、部屋に入ってジャズを聴きます。

研修で一緒だった先輩も行ってるはずだし、電話をくれた友人も早くから出かけているはず。
「今日行かなければ、また1年行けない!」
そう思うものの、身体が動かない。

JazzAudioさんに声をかけるが用事でいけないとのこと。
受話器からは、ジャズが聴こえてきます。
体調悪いのに無理して行っても楽しくないはず、と諦めて家でジャズを聴くことに!

午前中3時間、午後から2時間聴きます。
こんなに長時間聴くのは久しぶりです。
今日は、良い音で鳴ってくれています。
どんどんとボリュームが上がります。

ルイ(猫)が廊下で「にゃ~にゃ~」と鳴くので、部屋に入れてあげます。
最初はスピーカから出る音で驚いていたけど、すぐに慣れます。
横にあるレコードプレーヤの上で、気持ちよく寝ています。
大きな音でも、心地好いのかもしれませんね。

 
 


お腹の調子がもうひとつなので、お風呂で温めることにします。
回数券が買ってあったので、車で15分ほどの天然温泉「亀の湯」に行きます。
今日が2回目です。

200台収納という広い駐車場ですが、ほぼ満車です。
温泉は、雨の日のお手軽レジャーなのでしょう。

  

曽爾高原にはお気に入りの、ぬるぬる~の「お亀の湯」があります。
ここは良く似た名前の「亀の湯」です。
「ぬるぬる~」には程遠いですが、近場の温泉としては十分に合格点です。

単純温泉で、源泉かけ流しということです。
39℃の温度で長時間入っていられます。
2℃ほど高い露天風呂もあります。

他にも、血行が良くなるという炭酸風呂、高温サウナ+水風呂、強烈水圧のジェットバスなどがあって、2時間近くも楽しみました。
お腹の調子も、随分良くなった気がします。

ジャズライブは聴けなかったけれど、
たまに家でのんびり、締めを「温泉でほっこり」もイイもんです!
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする