ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

盛花のサービス

2018-05-29 11:38:28 | 日頃のできごと

  

 

先日は、親父の三回忌でした。

 

頑固な親父を懐かしく思い出しました。

晩年の世話は、体力が落ちている今だったら難しかったかもしれない。

 

お袋が何度も「ポックリ寺へ連れてって欲しい」と言っていた訳が分かります。

長年寝込んだ姑さんの世話の大変さ知っているからこそ、寝込むことなく早くお迎えがくることを願ったのでしょう。

いずれ自分が介護される側になるので、お参りに行っておこうと思います。

 

仏壇のお花だけでは寂しいので、いつもどおり家人が花籠を頼みました。

届いた花を見たら、ビックリするほど立派です。

 

芍薬やユリの花は、直径が20センチ以上もあります。

さぞかし高かっただろうと思ったのですが、いつもの値段だったそうです。

仏壇やお墓の花を定期的に買っているので、サービスしてくれたみたい。

 

仏壇の花でも注文を受けてくれてから組んでくれるので、花が生き生きして長持ちします。

少し高いようですが、花の良さを考えると納得価格なんだそうです。

 

法要が終わってから、花瓶に移し替えました。

大きな花瓶が2カ所、小さな花瓶が4カ所に置けました。

 

こういった節目の時にサービスしてくれたのが嬉しいです。

これが対人式の身近な店舗の良さなんでしょうね。

 


欧来食堂へ

2018-05-25 22:45:08 | 食べ物

 

 

欧来食堂TANAKA(タナカ)へ行ってきました。

 

久しぶりの大当たりレストラン!

大満足です。

 

 

好きなテレビ番組「よ~いドン!」の「プロが教えるとっておき 本日のオススメ3」で気になるお店がありました。

野菜ソムリエシェフが作る「B COURSE」は、野菜たっぷりで美味しそうです。

予約時に「よ~いドン!を見たと言えば、デザートがサービスとあります。

 

放映後なので、ダメもとで電話したら予約がとれました。

谷町四丁目駅から西へ10分ほど歩くとお店に到着。

想像より大きなお店で、四人掛けテーブルに二人で座るのでゆったりしています。

 

前菜、スープ、パスタ、メイン料理(肉or魚)、パン・飲み物、デザートです。

前菜は手を掛けた6品で、これだけで来て良かったと思えます。

スープには細かくカットした野菜がいっぱい入っています。

 

量が少ないと思ったパスタですが、手打ち生麺に具だくさんで食べごたえ十分。

メイン料理は、肉と魚を一つずつ頼んでシェアしましたが、どちらも美味しいです。

ここにも手を加えた野菜がたっぷりです。

    魚料理(鯛)アップ

    肉料理(牛肉)アップ

野菜料理というだけあって、調理された色んな野菜が堪能できました。

メイン料理をいただいたところで、もう満腹状態です。

 

 

デザートは別腹で頂きましたが、横になりたいほど。

これで1,500円(税込)は、文句の付けようがありません。

帰りに寄りたいところがありましたが、真っ直ぐ帰りました。

 

「季節の旬の野菜の持ち味を堪能できるレストラン」は本当でした。

また、食べに行きます。

 

 

【お店のデータ】

欧来食堂 TANAKA

大阪市中央区常盤町2-2-21

℡ 06‐6941‐5747

 

(撮影:iPhone se)

 

 


卓上CDラック

2018-05-19 17:34:57 | オーディオ・AV

  

 

納戸に扇風機を取りに行ったら、ホコリまみれのCDラックがあった。

買った記憶がないので、息子が使っていたものだろう。

 

悪い習慣で、聴いたCDは、つい、そのまま積み重ねてしまう。

このCDラックがあれば片付くかも?

全く痛んでいないので、扇風機掃除のついでに綺麗にする。

 

CDの幅しか隙間がないので、掃除がしづらい。

思い切って分解してしまおう。

部品の点数が多くて、屈んでの作業は辛くなる。

洗面所の台に乗せてバラすが、分解したことを後悔するほどの面倒臭い。

 

組み立ては単純作業だが、半分ほど組んだところで間違いに気づく。

3方向から入れるCDがぶつからないようにストッパーがあるが、その位置を間違った。

もう一度分解して、組み直し。

 

家人は出かけたので外食するつもりだったのに、時間がかかって結局は自炊に。

部屋に持ってあがって、プレーヤーのそばに積んであったCDを入れるとスッキリ~。

60枚(20枚×3)収納できるので、よく聴くCDくらいは入りそう。

 

たまに、納戸や倉庫に入るのもいいかも?!

まぁ、宝物はないけどね・・・(笑)



扇風機の掃除

2018-05-18 20:59:00 | 日頃のできごと

  

 

今日は蒸し暑い。

ぼちぼち寝苦しい夜がやってくるだろう。

 

エアコンの試運転をして、2時間ほど回す。

どれほどの効果があるか分からないけど、臭いやフィルターの雑菌を取るのに良いと思って毎年やっている。

 

エアコンの補助機として、扇風機も掃除する。

先ず、息子とあっしの部屋の3台から。

仕舞う時にやっておけばいいのにと思うけど、これがなかなか・・・

 

フィンとそのカバーを外して、洗剤で洗う。

あっしのは古いサーキューレーター式なので分解が面倒。

  

 

息子のは最近買ったDCモーターで綺麗で静かだ。(トップの写真)

あっしのは17年前の物で問題なく使えているが、そろそろ買い替えをしないとヤバイかも。

 

2時間ほど掛かったけど、綺麗になった~。



苺の朝

2018-05-15 21:12:46 | 食べ物

 

 

毎朝、苺が収穫できています。

朝食のテーブルに5~7粒ほど出てきます。

 

昨年までは苺が生っても、アリなどが先に食べてしまいます。

今年は路地から鉢に変えて、ぶら下げたり、地上から持ち上げています。

 

お店で売っているような大きな苺ではありません。

甘みよりも酸味が勝っている感じ。

子どもの頃に食べた苺の味ですネ。

 

それでも美味しいです。

新鮮だからでしょうか?

自宅の庭で採れたからでしょうか?

 

採り立てを食べると、身体に元気がみなぎってくるような気がします。

来年は畑でも作ってみようかな。

 

 


小型SPの使いこなし⑴

2018-05-10 22:21:49 | オーディオ・AV

 

 

8センチスピーカーユニットを使ったオーディフルの桧スピーカー「PR-83Sol」は想像以上の鳴りっぷり。

 

「高音が・・・低音が・・・」というような不満が出ない心地よさに満足。

スピード感は文句なしなので、もっとグレードアップできる余地があるのではないかと考えます。

 

まず、小型SPユニットの宿命の低域不足を補えればいいかも・・・と。

audio physicの音楽用サブウーハー「LUNA」があるので、繋いでみます。

 

※サブウーハーの位置・向きは、一般的な置き方とは異なります。  スピーカーとサブウーハーが向き合うような配置としています。

このサブウーハーは、スピーカー端子から繋ぐことができるので好都合。

スピーカーの特性によって色々調整できます。

鳴っているかどうかわからない程度に周波数やボリュームなどを調整。

これでも離れて聴くと、どのスピーカーが鳴っているか分からないほど良くなります。

 

サブウーハーによって低域が補足されるだけでなく、高域の音の質が良くなるのです。

もともと刺激のない綺麗な高音ですが、それをより柔らかく滑らかな表現にしてくれます。

セッティングなどを詰めていけば、もっと良くなる可能性があります。

 

 

中型・大型スピーカーの使いこなしで苦労するより、小型スピーカーにサブウーハーを加える方が断然良いと考えます。

安価で音楽性の高い再生ができるのですから、試してみる価値はあるでしょう。

 

 「そんなバカな!」と思われるオーディオファンは多いでしょう。

あっしもその一人でしたから・・・

現実の演奏ではあり得ないようなベースの音を聴いて喜んでいた時期がありましたし・・・

サブウーハーを使うことにも否定的でしたから。

 

ただ、小型スピーカーには反応の速さ・スピード感だけでなく、見かけでは想像できないようなスケール感や空間描写能力が秘められているように思うのです。 

楽しみ方は人それぞれなので、あれこれ言うつもりはありませんが、ちょっと寄り道するのも面白いかもしれませんよ。

 



休まず歩こう!

2018-05-09 22:57:26 | 日頃のできごと

              今月のゴリラの衣装(大泉緑地公園)

 

一昨日はほとんど歩かず。

これじゃ、アカンと翌朝からウォーキング。

 

靴を履いて門を出ると、膝と股関節がなんかおかしい?

元々膝は良くないけど、足を前に出す時に自分の足じゃないみたい。

痺れているような感触で、足を上げるのが重い。

 

股関節に軽い痛みがあって、外れるんじゃないかと心配をしながらの歩行。

これは、風邪をひいて高熱のときに歩いた感じに似てるかな。

 

一日歩かないだけで、こんなにも弱るのか?

歳をとると筋力の衰えは、想像以上に大きいようだ。

 

 

 

慌てないで、時間を掛けてウォーミングアップします。

ゆっくり歩いて、畑から緑地公園を回ります。

徐々に違和感がなくなり、花を楽しむ余裕も生まれました。

 

 

 

午後からは、テニスの集まりの日。

室内コートは膝に優しくありません。

どうするか迷いましたが、無理のない範囲でやれば大丈夫と判断。

小雨が降る中、大阪市内に向かいます。

 

3時間の練習で久しぶりに大汗。

足の調子は、始まる時よりも終盤の方がいい感じ。

夜はぐっすりと眠れました。

 

歩くことの大切さと、運動の必要性を実感しました。

ポッコリお腹の解消だけでなく、体調の維持・管理のために毎日運動を続けたい。

 

 


ノーウォークデイ?

2018-05-07 21:26:18 | 日頃のできごと

              20センチ近いシャクヤク

今日は、朝からずうっ~と雨。

天気予報で崩れると知っていたので、昨日までに畑の作業をしました。

夏野菜の苗の植え込みシーズンなのです。

 

第一弾は、既にトマト・ナス・キュウリなどを植えました。

エンドウ豆の片付けをして、第二弾です。

最後の収穫を終えて、片づけ、肥料撒き、耕運機、マルチ張りをしました。

 

週末は苗の購入と植え込み、トマトやキュウリなどの支柱たて。

農業用水路の清掃などがあり、ウォーキングやテニスもお休みです。

目一杯、体を動かし、今朝はいつもどおり眼が覚めましたが二度寝。

 

部屋で音楽を聴いていて、散歩に行こうとしたら激しい雨。

様子を見ていたが、行く気が失せてしまいダラダラ・・・と。

 

 

玄関に出ると、芍薬が咲いています。

家人が「今年は復活したバラが大きい花を咲かしたし、芍薬も細い茎なのに大きな花を付けた」と喜んでいました。

出掛けているので、家の中に生けられている庭花をコンデジでパチリ。

           好きなピンク色の薔薇

 

結局、今日は部屋の移動だけで、一歩も外へ出ずじまい。

500歩も歩いてないなぁ~。

 

「こんな日もあってもええやん!」と思うけど・・・

 鏡に映ったお腹を見たら、明日から腹八分目と運動を実行しようと思う。




小型SPが仲間に

2018-05-05 23:59:00 | オーディオ・AV

 

小型のスピーカーを購入しました。

最近は、オーディオ製品の購入はなく、部屋のアコースティックや使いこなしに力を入れていました。

 

メインシステムのアンプ(オーラVA50)の修理が完了して喜んでいましたが、電源スイッチが壊れてしまいました。

上手く代用品を見つけてくれて、再退院できました。

 

しかし、いつ故障してもおかしくないご老体のアンプ。

代替えのアンプをあれこれと探しているときに、このスピーカーに出合いました。

 

スピーカーユニットの口径は、たったの8センチです。

自作マニアの間では人気のあるというフォステックス FE83-Solです。

スピーカーボックスは桧の無垢で作られていて、写真を見ると木肌そのままで美しい。

 

若い頃、低音再生に有利だと言われる38センチのユニットに憧れ、アルテック「バレンシア」を手に入れました。

今もそのスピーカーを使っています。

半世紀もオーディオを趣味としていますが、『心に響く音楽再生には小型スピーカーを使うことが一番有利なのでは』という考えになっています。

 

            設置場所はとりあえずSPボックスの上に

 

現行のメインシステムも小型スピーカーで「左右の中高音SP」と「センターの低音ウーハー」の3D方式ですが、使いこなしが難しいです。

もっと気軽に音楽が聴きたいという気持ちと、無垢で作られたボックスに魅力を感じて購入しました。

アンプを調べていた合間にオーディフィルのHP「桧スピーカー」を覗くと、フロントバッフル面が裏表逆のいわゆるB級品が安く販売されていてラッキーでした。

 

購入して1ヶ月になりますが、このスピーカーの魅力にハマっています。

小型スピーカ-としては安くはありませんが、買って良かったです。

 

まず、送られてきた梱包を開いて感激しました。

品物を保護することは勿論のこと、箱からスピーカーを出しやすい工夫がされていました。

スピーカーには白い紙が丁寧に巻かれ、自身が製作された物への愛情が感じられます。

2個のうち1個には紐が付けられて、箱からスムーズに出せました。

 

ここまで気配りができる方のスピーカーならきっと大丈夫、という気持ちになりました。

 ボックスは独特のフロントバッフルのカットと無垢板の美しさがあり、思わず掌で撫でてしまうほどです。

 

      中央の小さいアンプでドライブ

肝心の音ですが、最初は8センチスピーカーだから、こんなもんか~という感じ。

エージングをして2日後、スッキリだけの音から、スピード感が増したワイドに広がる音に大きく変化しました。

 

キットのCDプレーヤ-と5千円ほどのD級アンプで鳴らしても、清々しい気持ちになれます。

12畳でも何の不足も感じない音量です。

真夜中に、音量を絞って聴いても不満はありません。

 

ネットワークのないシングルSPだからこそ実現できる音楽再生かもしれません。

「シングル・イズ・ベスト」といいますが、スピーカーでも当てはまるようです。

 

エージングが終われば寝室に置くつもりでしたが、自分の部屋から出す気にはなれません。

今のところ音楽鑑賞の2/3の時間は、このスピーカーが鳴っています。

たった8センチのシングルで、こんなにも気持ち良く音楽が楽しめるなんて思いもしませんでした。

 

試聴なしの勘だけで購入しましたが、良い買い物でした。

あれこれ工夫すると、音楽表現に磨きがかかってきています。(後日、アップします)

メインシステムもグレードアップをしなければ・・・という思いです。

 


鯉のぼりチャリツー

2018-05-02 22:48:24 | アウトドア・スポーツ

   

 

5月1日(火)  おいら2さんと二人で、自転車で走ってきました。

翌日の水曜日が雨の予報でウォーキングは無理そう。

その前日に、大和川と石川の川沿いを走ろうということになりました。

 

浅香山のツツジ、石川河川敷の鯉のぼりを観て、金剛駅前のはりまやで昼食の予定です。

走り慣れたコースですが、1年ぶりに走ります。

8時半にレインボー金岡店の近くで待ち合わせ。

あっしに合わせてノンビリ走るスケジュールです。

 

 

浅香山浄水場のツツジは、すでに見頃は終わっていました。

浅香山つつじ祭りは4月28日から5月6日までの開催なので、少し期待していたのですが・・・

茶色に変わってしまった花はもの悲しいですね。

ネット上にはお知らせがありますが、知らずに遠くから来られたらショックは大きいでしょうね。

 

 

        走りながらの撮影

        写生をしているおじさん 

対岸に渡って、大和川を上ります。

河川敷から土手へ上がると、視界が広く気持ちよく走れます。

      気持ちエエなぁ~

 しばらく行くと、川の中で大きな工事をしています。

先日、近鉄南大阪線の大和川橋梁が傾いたための復旧工事なのでしょう。

工事しながらの運転再開には驚きます。

 

 

 

この橋を渡って、石川自転車専用道へ

車や単車は走らないし、自転車や人も少なかったのですが、徐々に増えてきました。

石川への分岐点で小休止していると、サイクリングの人が次々に通過していきます。

 

 

 

のどかな景色を見ながら、しばし休憩

自転車専用道は走りやすいし、変化に富んだ景色なのでゆっくり走っても楽しいです。

土手には桜が植えられていて、桜の咲く頃に走りたいですね。

桜の日陰にあるベンチで休憩しました。

 

 

        あら~、風が止んだ!

国道309号線近くの河川敷まで来ると、たくさんの鯉のぼりが見えます。

5月頃の風物詩といえる場所です。

写真を撮っていると、あっという間に風が止みました。

風があると泳いでいるように見えますが、止むとメザシのようで・・・

 

石川を離れると、錦織公園の横を走って金剛駅に向かいます。

これまでほぼ平坦路でしたが、ここは結構な坂道です。

ミニベロなので、坂はキツイです。

短い距離だったので何とか登れました。

 

11時半ごろにはりまやに到着。

寿司定食を頼みます。

値上がりしていますが、ネタが良くなって満足感があります。

 

帰りは狭山池の堤を通りますが、見頃のツツジが咲いていました。

副池オアシス公園にも鯉のぼりがありました。

 

日差しの強い日でしたが、川沿いの道は爽やかな風が吹いていて快適でした。

いつも一人で走っていますが、複数人で走るのは楽しいです。

走行距離は50キロちょっと。

膝の調子は良くありませんが、自転車だと膝への負担は少ないようです。

ママチャリでも走れるコースなので、今度はみんなで走りたいですね。

 

(撮影:ソニーRX100)

 


堺ブルースフェスへ

2018-05-01 23:27:40 | 音楽、映画、芸術

 

 

 

2018堺ブルースフェスティバルへ行ってきました。

4月28日(土)・29日(日)の2日間の開催で、音楽を通じて地域の活性化につなげるとともに、豊かな文化都市になるようにとの目的で実施されています。

堺市や近辺の才能あるアーティストがさまざまな音楽を演奏する場でもあります。

 

ウォーキング仲間のラムちゃんが所属する「ゴスペル・パーティー」は、両日とも演奏することになっています。

音楽的な実力が認められたからこその出演なので、凄いなぁと思います。

 

一日目は堺市役所北側の交流広場、二日目はホテル・アゴーラリージェンシー堺の広場でおこなわれました。

土曜日は予定があるので、二日目に行きました。

聴く楽しみと、写真撮影の楽しみです。

 

  

ゴスペル・パーティーは、11時30分開演の最初のステージです。

30分前に着くと4名だけでしたが、演奏が始まると椅子席は満席になりました。

後方にも沢山の観客が集まっています。

「勝手に応援団」の一人としては嬉しいですね。

 

30分間のステージですが、フルパワーで歌い続けました。

素晴らしいハーモニーでした。

この日は男性がお一人だけでしたが、それでもハーモニーに厚みが出ます。

さらなる音楽性の向上のため、もっと男性メンバーが増えて欲しいですね。

 

一番前の椅子席ですと、スピーカーからの伴奏の音量が大きすぎるように感じました。

途中で後ろの席へ変わると、声と伴奏のバランスがちょうど良かったです。

音楽を楽しむには、座る席にも気を配る必要があるんですね。

 

 

終わりの方の曲では、指導されている矢島先生の歌声が聴けました。

迫力ある歌いっぷりは流石です。

 

演奏会の度に、ハーモニーの心地よさが増しています。

これからも心がウキウキする演奏を楽しみにしています。