ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

雨水の有効利用

2014-11-27 21:50:44 | 日頃のできごと
     

今年から家庭菜園をしています。
これまでは稲作が中心でしたが、今は家で食べる野菜だけを楽しみながら作っています。

畑を義理の兄と半分に分けて作っています。
野菜への水遣りが必要な時もありますが、農水路から離れてるので水道水を使っていました。。
姉の家が畑の横にあるので、そこから水道パイプを分岐させてもらい使っていましたが、転居したので水道栓を止めてしまいました。
畑で使うために契約すると、少量しか使わなくても基本料金は必要だし、下水道料金も必要になり不経済です。



20Lのポリ容器を3つ買って、自宅から運ぶことにしました。
水を入れると重くて、じょうろへ移す時が結構大変。
夏場の水が必要な時期の水の頻繁な運搬は苦痛かもしれません。

井戸堀工事の見積もりをとると、ビックリする金額でした。
一定の深さを掘っても水が出る保証はないそうだし、数十年分の野菜代が買えるほど掛かります。

雨水をタンクに溜める方法があると聞き、ネットで検索
幸い、畑の横にガレージ兼倉庫を建てたので、立て樋から雨水が取れます。
水が必要な夏に雨水が溜まるかどうかの心配はあるけど、思ったよりも安いので試してみることにします。
隣の市ではタンクの半額が補助されるのに、我が市は全く補助金が出ないのが残念です。


     

容量は約200リットルで、ドラム缶約1本分。
家庭用の湯船と一緒くらいの量でしょうか。
タンク、バルブ、取水装置・ホース、ブロック、タンク固定用品を購入して、自分で設置します。
難しい作業はなく、簡単に設置できました。

問題は夏の水量確保ですね。
雨の少ない夏に、必要な量だけ溜まるかどうかです。
火曜日に降った雨でタンクの半分ほど溜まったので、意外と使えるかもしれません。


紅葉の大泉緑地

2014-11-25 18:39:20 | アウトドア・スポーツ


今年はゆっくりと紅葉を楽しめる状況ではありません。
mixiやメールでの綺麗な紅葉の写真を羨ましく見せてもらっています。
先週末にはで延命寺などをウォーキングするという企画もありましたが参加できません。

遠くには行けないのなら、近くで楽しもう・・・
すぐさま、空いた時に近くの大泉緑地公園へ自転車で出掛けます。
ゆっくりと写真を撮る時間がないので、ミラーレス一眼のカメラだけ提げていきます。


   自宅前水路脇の紅葉も見頃


公園に入ると、イチョウの輝くような黄色が目に入ります。
ちょうどお昼時でお天気が良く、太陽が木々を照らし葉っぱをイキイキさせています。
この公園の紅葉のイメージカラーは、あっしの中では黄色ですね。

       





       



              

     


桜広場は意外と人が少ない感じ。
連休の中日なので、行楽地に出掛けているのでしょうか。
桜が紅葉している様は、満開の花が咲く景色とは違った良さがあります。
この時期にバーベキューをするのもいいかもしれませんね。







切り株に乗って遊ぶ子供がいます。
カメラを向けると得意げにポーズをとってくれました。
歳は3歳で、指を3本出すのに苦労しています・・・可愛いですね~♪



       


池には、暑くても寒くても釣り人がいます。
正面には緑と紅葉した樹木が池の水に映って、見事な景色を描いています。
もっとも、釣り人や寄り添う猫には興味はなさそうですが・・・^^@

       



       

2時間ほどの散策でしたが、秋を楽しめました~!


(撮影 : 富士フィルム X-E1)

本、出版します

2014-11-23 23:24:27 | 家族・親友
   

「本、出版します」というタイトルですが、あっしではありません。
家人の親友、徳永美和子さんが「ザ・KAIGO」を出版されます。

徳永さんの子供さん二人と愚息二人が同級生だったことがキッカケで、四半世紀も仲良くさせてもらっています。
郷里が同じ鹿児島県だったことで話が合ったのかもしれません。

小学校卒業式で保護者代表のあいさつをされ、堂々とした話しぶりもさることながら、内容が素晴らしくて感心したことを覚えています。

今の住まいは少し離れましたが、年に何回かお会いして食事をしながら話すのが楽しみなようです。
帰ってくると話の内容を教えてくれますが、色んなことにチャレンジして前向きに生きていることに刺激を受けているみたい。
先週に会った際に、前々から介護生活のことをまとめたいと言っていたことが実現することをお聞きし、本をいただきました。
自主出版ではなく、出版社から発売されるのです。

本に書かれている「介護」のことは、家人から良く聞きました。
ご両親の介護のため、鹿児島と大阪を往復するという生活を送られて大変だなぁ~程度しか思っていませんでした。

本を拝見すると、13年間の遠距離介護の壮絶さが描かれています。
一人っ子だから余計なのでしょうが、心と体への負担がいかに大きかったのかが窺い知れます。
小説ではない、実話の凄さを感じずにはおれません。


この「ザ・KAIGO」は、文芸社から12月15日に出版されます。

いま介護されている方には、特に読んでほしい一冊です。
心の持ち方や乗り越えるためのヒントがあるかもしれません。
多くの方に書店で手に取っていただけたら嬉しいです。


愛車選び?

2014-11-22 17:15:37 | バイク・車


我が愛車はオペルの「べクトラCDX」です。
年明けには13年を過ぎるご老体ですが、走行距離が35,000キロと少なく、まだまだ元気です。
V6の2.6リッターエンジンはトルクフルで、アクセルを踏み込むとモリモリと力が湧く感じ。
見た目はごく普通のファミリーカーですが、秘めたパワーの持ち主です。

10年前の雑誌「カーグラフィック」が残っていました。
そこには2.5リッターエンジンのテストデータが載っていて、0~400mが16.3秒、0~1kmが29.5秒、最高速は227kmです。
あっしのは2.6リッター車で100cc多く、さらに良いテスト結果だったと記憶しています。

欠点は、スタイルが平凡で外車のステイタスを感じないことでしょうか。
走行性能では、エンジンが重くてフロントヘビーでキビキビ感がないことでしょうか。

これまで大きな故障はなかったのですが、エンジンの吹き上がりが鈍くなりました。
元々、ハンドルは重かったのですが、さらに重くなったような気がします。
オートマチックの繋がりも雑な感じになった感じがします。
これから先が不安で、遠出した時や高速走行中に故障したことを考えると新しい車の方が安心です。

来年から14年を越えるので、低年次車となり自動車税や重量税が10%アップします。
修理の発生などを考えるとそろそろ買い替えの時期なのかもしれません。
自分の年齢と所有年数から考えると、次の車が最後かなぁ・・・と思ったり・・・

1月に購入したN-boxは思いのほか良い車。
近場だけでなく、日帰り程度の距離ならストレスなく走れます。
家の車としては、これで十分事足りそうです。
「ならば、あっしが楽しめる車を買おう!」と目論んでいます。

オープン・ツーシーターに憧れるな~^^@


   マツダ 次期ロードスター(ND)


   ホンダ 軽スポーツ S660
 

   BMW Z4

次々に魅力的な車が出てきます。
ホンダのS660、マツダのロードスターのオープンは楽しそう。
マツダのディーゼルエンジンのトルクフルな走りもグッド。
既存車では、ポロのGTIやBMWのZ4もいいなぁ

・・・なんて考えている時が楽しいですね。
しばらくはディーラー巡りをして、車選びを楽しもうっと。

晩秋のNW

2014-11-16 22:10:59 | アウトドア・スポーツ


10日前のノルディック・ウォーキングの記事です。
旬を外してしまったような話題ですが、記録しておきたいのでアップします。

5日水曜日に歩きましょうとのお誘いがありました。
この1ヶ月間は全く運動していないので体が鈍っています。

案内では適度なアップダウンの15キロを歩行するそうです。
スピードをあげて歩き、難易度は5段階の4です。
付いていけるか不安はありますが、「参加表明」します。

和泉中央駅には一番先に着いて、皆さんを出迎える余裕ですが・・・。
8時半に出発し、泉ヶ丘を目指します。



         

                  

歩き始めると、徐々に色づき始めています。
この3日前に大泉緑地公園を通ると、「紅葉と呼べるまではまだまだやな」と感じていました。
たった数日で桜の葉を中心に、いい色に変わってきているのですね。



      



      



      

                          



昨年のブログを見ると、同じ時期には綺麗に紅葉しています。
今年の紅葉が特に早いということもなさそうです。
青々した木、紅葉が始まっている木、色づいている木が上手く混ざりあって綺麗です。
青空だったら・・・もっと良かったのでしょう。







秋を感じさせるものもありました。
たわわに実った柿やみかん、一輪の薔薇も秋を主張しています。

 

 

住宅に塀を作らずに、オープンな庭は素敵でした。
植木の選定や配置を見ると、プロの設計・施工なのでしょう。
花が少ない時期ですが、白い花を塀に上手く咲かせているお宅もありました。
自分の家で同じように真似できませんが、見ているだけでも楽しいです。

 

           



おいら2さんとラムちゃんは前日に登山をしたそうです。
その疲れもあったのか、予定よりも距離が減り、スピードダウンしたので、あっしには好都合でした。





11時半頃に泉ヶ丘に到着しましたが、いつになくお腹が空いて空いて!
エビフライ定食を注文して、ご飯をお代わり。もう満腹~~
家に着くと、立っておれないほどの疲れと眠気でダウン。
目覚めたら、気分爽快!!
ありがとう、みんなと歩くことでリフレッシュできました。


(撮影:富士フィルムXF1)

生演奏の心地よさ

2014-11-12 22:32:33 | 音楽、映画、芸術


午後からは予定どおりコンサートへ
大阪ハイエンドオーディオショウでもう少し聴きたい気持ちもありましたが、生演奏を聴く方により魅力がありました。

大阪シンフォニックバンドの演奏は楽しいと聞いていたので、第17回定期演奏会は早くから予定していました。
会場の阿倍野区民センター大ホールは、満席に近い観客です。
無料とはいえ、これだけの集客力は凄いです。

        

メンバーは30歳台までの若者が中心の若々しい団体です。
HPを見ると、昭和44年に開設されたバンドで、月6回の合同練習を重ねているそうです。



演奏曲ですがクラシックは少なく、みんなが良く知っているような曲を選んでいます。
お客さんの大半が、あっしよりも先輩の方々であるのも頷けます。
印象に残った曲は、英雄の証(モンスターハンター)、服部良一コレクション、魔女の宅急便、ミス・サイゴンです。

演奏は微笑が出るような場面も時々ありますが、とっても楽しいです。
先のオーディオでも素晴らしい音楽が聴けましたが、ライブの演奏には太刀打ちできませんね。
体に染み渡るような清々しさと心地よさを感じました。
やはり、会場に足を運ぶだけの価値はありますね。

アンケートに住所を書いたので、次回演奏会の案内を送ってくれるそうです。
面倒がらず、行くことにしよう!


【 おまけ 】

帰り道、あべのハルカスが遠くから見えました。

さすが高いビル
最上階あたりには雲が掛かっています。

     

 

オーディオショウへ

2014-11-11 21:32:44 | オーディオ・AV
     

日曜日は朝から雨。
午前中に予定があったけど、お流れになりフリーに。

7日から9日まで心斎橋で「大阪ハイエンドオーディオショウ」が開催されています。
毎年、この時期に開催されていますが、感動することが少なくなり遠ざかっていました。

デジタル技術が進んで、PCオーディオやシステムに変化があるかもしれないとの期待があって覗きにいくことにします。
たくさんの出展がありますが、時間が限られているので気になるブースを選んで回りました。


興味が湧いたところは2ヶ所。

     
一つは、「Kiso Acoustic」の小型スピーカをメインにしたブースです。
にわか仕立てのセッティングですが、密度感とパワー感のある迫力ある音です。
小型のスピーカから出てくる音とは信じられないほどです。

mixiマイミクの上様は、このSPで素晴らしい音楽を奏でています。
それは、FMアコースティックのアンプでドライブしていることが大きいと思っていました。
視聴では別のアンプでしたが、それでもライブ感溢れる音でした。
LPレコードのソースと機器が良かったことがあるのかもしれません。



         
もう一つはLINNのブースの「EXAKT AKUDORIK」(イグザクト・アキュドリック)システムです。
一聴しただけで、引き込まれました。
小型スピーカの中に、ドライブアンプと音場補正装置が組み込まれています。
ソースの入力を専用機器へ繋ぎ、そこからLANケーブルをSPに入力することでシステムが完成します。
SPには個々のSPユニットの個体差を出荷時に補正し、完全にバランスをとるそうです。
部屋の定在波の悪影響をデジタル補正により緩和させる機能も盛り込まれているそうです。

技術的なことは難しくてわかりませんが、出てくる音のクリアーさと音楽性豊かな表現力が素晴らしいです。
横の広がりはありますが、残念なことに上下の音場表現が狭く感じました。
それでも触手が勝手に伸びそうなほどイイです^^@
システムが高額なことと、音作りの楽しむ趣味性が少ないことがなければ・・・ねぇ!


何年かぶりのオーディオショウでしたが、良い刺激を受けました。
帰ってから我が家のシステムをいじって、少し良くなったような・・・


(写真はネットからお借りしました)

ハリーポッターへ

2014-11-04 19:05:54 | ツーリング・旅行


先週の水曜日、USJへ行ってきました。
今年1月のN-box購入の際、ホンダディーラーから入場チケット4枚を安く買いました。
USJでの納車式がウリで、「車で行って、USJで遊んでから新車に乗って帰ってくる」ことを想定しています。
担当者が納車の日を勘違いしたので、家族の都合が合わず行けませんでした。

チケットの期限は11月12日までだったので、「良い季節になってから行こう!」と思っていましたが、色んなことがあって行けずじまい。
気がつけば、あっという間に10月下旬。
葬儀の疲れもあって行くような気分ではありませんが、楽しい雰囲気の中に身を置いたら元気が出るかも・・・と思って家人と二人で行ってきました。
あとの2枚は、姉にプレゼント。

10時開園なので、9時15分に到着するように家を出ました。
ハリーポッターへ早く入場したいからです。
平日なのに想像以上に人が多く、ゲートは予定より早い9時半に開門します。


   9時過ぎで、これだけの混雑   



入場整理券をもらいに急ぐと、「只今、入場できます!」との声
流れに乗って、入ることができました。
ラッキー!

ゾーン入口から樹々が植えられ、村から城へ向かう雰囲気は中々のものです。
物凄い人の流れに押されてお城への入場の列でした。









     

入場者の多くが、ハリーポッターを第一の目的にしているような感じ。
すぐに入れると思いきや、あちこちグルグルと歩かされ、1時間待ってライドに乗れました。

     
         城の中 映画のシーンと同じや!
                              


   城を観るだけでも値打ちあり!



                  

                  

ネットでは、「酔いやすい体質でも1回目は大丈夫だった」とのコメントを見て安心していましたが・・・
動き出して30秒もしない間に、ムカムカしてきます。
このあとは・・・目を瞑って、戻さないように、ただただ耐えるだけ!
情けないことに「撃沈」しました!

帰ってから見るつもりでコンデジで映像を撮っていたのですが、記録は禁止ということで消去さされました。
最初から最後まで目を開けていた家人は、「面白かった~!」そうです^^;

お城の前に、小さなジェットコースター「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」があります。
回転系は苦手ですが、ジェットコースターは大好き!
「40分待ち」だったので並ぶことにします。
それだけの時間があれば、酔いも治まっているでしょう。
乗る時点では回復していると思ったのですが、降りるとまたもや酔いの症状が出てきます。

お腹はちゃんと空くのですが、脂っこい食べ物ばかりで食べられそうもありません。
以前に乗ったライドを3ヶ所ほど乗るつもりでしたが、ムカムカして乗る気がおこりません。

ジュラシックパーク、バック・トゥ・ザ・フィチャー、スパイダーマンのアトラクションの前を通って、雰囲気だけを味わいます。
恐竜の闊歩に遭遇したり、3人のバイオリン演奏を楽しんだりしました。



               

               

ハロウィンにちなんだ仮装をしている人がたくさんいます。
どんな格好をしていても、園内だと奇異に感じないです。
若者だけでなく、あっしと同年代の女性が仮装しているのも見ると、微笑ましいですね。



ニューヨークエリアまで来て、唯一の和食店「SAIDO」が見つかりました。
チョッと高めの価格設定ですが、和食が食べられて良かったです。




  SAIDO(2階)からの景色 水を見ると落ち着きます

二人とも、「家に帰ってゆっくりしたい」と意見が一致。
遊ぶのにも体力がいるみたい。
午後1時には電車に乗ってました。

あっしは人混みの遊園地より、ウォーキングしたり、公園の広場で遊んでいるほうが合ってるみたい。


(撮影:富士フィルムXF1)