ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

ニューバイク!

2012-12-30 17:45:27 | バイク・車


ニューバイクと言っても、エンジン付きではありません。
自分のパワーで走らせる「自転車」です。

次男坊が組んでくれました。
バイト先にクロモリのシャシーがあったので、それに適当な部品を付けたそうです。

「親父が乗るかもと思って・・・」と言われると、嬉しいものです。
乗った時の感触が良いクロモリの自転車が欲しくて、物色していたところでしたし・・・。
アルミやカーボンと違って、細いシャシーに魅力を感じていました。

白のシャシーに赤のハンドルグリップ・シート・タイヤなどの配色は、あっしの好みです。
前後とも変速機がない、シンプルなところがいいかも。





               

                              

乗ってみると、軽くて軽快な走りです。
自分のマウンテンバイクの半分の力で走るような印象です。
別のスポーツバイクと比べても、ずっと良い感じ。
変速機がないので、踏み込んだ力がストレートに後輪に伝わっているのかもしれません。




昨日の夕方、近くの緑地公園を走りましたが、とっても気持ちがイイです。
外周を2~3周するつもりでしたが、5周も走っていました。
平たんで、路面の状態が良い道なら、ベストな一台です。

息子も同じように感じたのでしょう。
駆り出されることが多く、あっしが乗れる時間は少ないです・・・

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷瀑の金剛山

2012-12-29 13:15:03 | アウトドア・スポーツ


冬の金剛山へ登ってきました。

「クリスマス寒波で樹氷が見られるかもかも?」と誘いを待っていましたが、空振りでした。
そして、やっと「26日に登山決行」のメールが入りました。
あっしが行きたがっているのを知って、企画してくれたみたい。

9時に金剛山への途中にある道の駅で待ち合わせます。
おいら2さん、ラムちゃんとあっしの3人です。

今日は「ツツジオ谷コース」
登り口は、これまでよりも数キロ手前で、標高差では100mほど低いそうです。
昨年のシルバーコースよりも、距離も長く少しキツいとのこと。

駐車場からの雪を期待していましたが、全くありません。
今日は長靴登山で初挑戦なのに、拍子抜けな感じ。

薄い靴下と登山用の厚い靴下の二重履きです。
長靴は冷えるからと、ラムちゃんが靴用のホッカイロを用意してくれました。
頂上で休んでいると、足の指先が冷えて痛いくらいでした。
このホッカイロが有り難かったです。

歩きはじめて15分位たっても全く雪がありません。
でも、今回のコースは沢のせせらぎを聞きながら歩くので気持ちがよいです。
滝がいくつもあったり、水の中を歩いたりと変化に富んでいて楽しい~♪

    

  

            

  

  




標高が少し高くなると、冷え込んできます。
最後の大きな滝では、両脇や滝壺付近は凍っています。
氷柱が綺麗で見事な景観です。



        

  

        

葡萄のような丸い氷は、自然が作る芸術作品です。
一眼レフがあればと思いつつ、コンデジで撮影を楽しみます!

山の中腹辺りから少しづつ白くなってきました。
石の表面が凍っていて、長靴にスパイクあっても滑ってしまうので気をつけて通ります。
急な岩場や狭い道がありますが、怖い反面、楽しいです。



写真を撮ったり、休憩しても2時間ほどで尾根に出ました。
登っている時は風はありませんでしたが、尾根に出た途端に冷たい横風が吹いていて寒いです。



       

        

    

雪の積もったところでは、長靴の威力は凄いです。
アイゼンなしでも全く滑りません。
念のためにアイゼンを持ってきましたが、次回からは不要ですね。
長靴登山は想像以上に快適でした。


今日の昼食は、肉うどんとオジヤです。
材料や調理用具などは全部用意してくれていました。
あっしは、ペットボトルの水2Lを運ぶだけです。

山頂の気温はマイナス5℃です。
さすがに、お湯はなかなか沸いてくれません。
体がどんどん冷えていきます。

やっと出来ました!!
うっ、美味~い

肉、野菜、ちくわなどが入った温かいうどんは御馳走です。
空腹を満たすだけでなく、体が温まります。

      

                  

      
       具沢山のうどん              オジヤ

次は、残ったお出汁にご飯と溶き卵を入れてオジヤです。
これも最高~!

材料を用意したり、調理道具を持っていく手間はありますが、ハマりそうです。
荷物運びの分担だけしますので、次回もお願いします。




                  

頂上では、ライブ映像をパソコンで見られるようになっています。
映像化するまで数分のタイムラグがあるので、スマートフォンに映った映像を写真に撮りました。
パソコンで画像が見られるので、 友だちなどに頂上から連絡するのも楽しいかもしれませんよ。






                  



頂上付近は気温が低く、樹氷が見られました。
登りでは雪がほとんど雪がなく、諦めていただけに嬉しいです。
日頃見ることのない景色は、気分を高揚させてくれます。
ワクワク感、全開です。




    

帰りは、安全な「高畑谷コース」を1時間ほどで下りてきました。
膝の良くないあっしでも2時間もかからずに登れて、雪化粧した風景が見られるのです。
なにせ、長靴で登れるんですから・・・(笑)

自分のペースで登れば、脚力が弱くても登れるんじゃないでしょうか。
一度登れば、冬の山にハマるかもしれませんよ。
騙されたと思って、体験されることをお勧めします。

何回、樹氷を見られるか楽しみで~す。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作の喜び

2012-12-22 13:12:06 | オーディオ・AV
 
    右が完成したアナログ電源  左は市販の小型DAC

PCオーディオのDAC用のアナログ電源を製作しました。

   ※DACとは、「Digital Analog Converter」を略したものです。
    パソコンに取り込んだデジタル音声信号を、アナログ信号に変換して
    アンプで鳴らせるようにするもの。

オーディオにおける電源の重要性は、いまや常識となっています。
そしてPCオーディオのパソコン本体やDACにさえも影響することは、自らの経験からわかりました。

それならばと、手始めにDAC用のアナログ電源を作ることにします。
ネットで調べてみると、DAC用の電源も需要があるようで、製品として販売されていました。
市販品は小型で見栄えも良く、費用の点でも大きな差がありません。
それでも、自分で作ってみたかったのです。

   
    デジット                    徒歩5分ほどの製作の会場

日本橋の部品のお店「デジット」へ行きます。
あっしが作りたい電圧と容量のキットは発売されていませんでした。
オーディオの自作派なら、わざわざキットを買わなくても簡単に作れるからなのでしょう。

自作を諦めようかと思案していたら、お店の人が相談に乗ってくれました。
その方も、同じDACを使っていて、電源や部品・回路などを改造しているようです。
希望を言ったら、市販の電源基板を改造するやり方で部品を揃えてくれました。

基板セット、改造用コンデンサー・抵抗、トライダルトランス、アルミボックス、小部品などです。
基板の回路図に、改造するところなどを書き込んでくれました。
分かったつもりでしたが、いざ作ろうとすると不安です。

デジットでは、定例的に「オーディオキット製作体験会」なるものが開催されていると聞きました。
場所の提供だけでなく、詳しい店員さんがアドバイスしてくれるとのことなので申し込みました。

            

   

オーディオの製作体験会は、マイコンの製作に比べると人気が薄いと聞いていたのですが、座れないほどの盛況ぶりでした。
半田ごて一式、工具などを貸してもらえるので、手ぶらで行っても作れる準備がされています。

半田の仕方から教えてくれました。
自分の持っていった半田は、音質が良いとの評判でかったペーストなしのものです。
これまで基板への半田は難しいと感じていました。
用意された基板用の半田を使うと、至極簡単に綺麗にできました。
専用の半田を知っただけでも、参加した甲斐がありました。

  

部品を揃えてくれた店員さんは、呼ばなくても時々覗きに来てくれ、的確な指導してくれます。
スムーズに作業は進み、アルミケースに部品を取り付け配線すればできあがりです。

余裕ができたので、隣の方が作られているものを拝見します。
あっしのような素人ではなく、「無線と実験」という雑誌の回路図をみながら自作しています。
基板づくりからされていて、複雑な配線を見ると「凄い!」と思います。
回路が理解でき、自分なりにアレンジできる人が羨ましいです!

あっがの作った簡単なものでも、電源を入れてテストするときにはドキドキします。
チャンと出来ていると、嬉しいものです。
これが自作の良いところでしょうね。

 

家に持ち帰り、早速、視聴します。
エージングしなくても、アナログ電源に換えた良さが分かります。

一週間経った今朝の感想です。
音がまろやかになり、うるささがありません。
空間の表現が豊かになり、音の押し出しが強くなりました。
何故か、音楽がゆっくりしたように感じます。
演奏時間は同じなのに、なぜそう感じるのか不思議です。

DACの費用よりも高くて、オーバースペックでしたが、作って正解でした。
自作に自信がなくて躊躇している人も、「デジット」で相談され「製作会」に参加すれば大丈夫だと思います。
まずは、キットや、あっしのような簡単なものからスタートされたら如何でしょう。
自作した機器で、良い音が出た時の喜びは、言いようもありません。

グレードの高いDACのキットが発売されるとのことです。
次は、これにチャレンジしてみよう・・・かな?
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長靴で登山?

2012-12-20 12:25:29 | アウトドア・スポーツ
 

昨日、長靴を入手しました。
9千円ほどする上等の長靴です(笑)

農作業用ではなく、冬山登山用に買いました。
昨シーズン、おいら2さんに小学校から半世紀ぶりに冬山に連れてってもらいました。

「寒い冬に山なんか!」と思っていましたが、雪の山道を登るのは楽しいものでした。
歩くと体が温まるので、暑い時期よりも快適です。
一度だけ樹氷を見ることができましたが、今年も是非見たいものです。

雪道では、登山靴にアイゼンを着けて歩きますが、装着が面倒です。
徐々に緩んでくるので締め直しが必要です。
アイゼンが根っこに引っかかって、谷に落ちそうになったりします。

そんな不満を解消する朗報です。
滑らない長靴があって、それで金剛山に登っている方がいるそうです。
雪道やアイスバーも強力にグリップする、北海道の第一ゴム(株)の製品です。

ラムちゃんが希望者の分をまとめて注文してくれました。
製品を手に取ると、少し重いですがゴムの弾力がよく丁寧な作りのようです。
ゴムの内側には保温生地が張ってあり、防寒にも配慮されています。

            

  

底は滑りにくい山形の形状で、つま先側3か所・踵側1か所にはアイゼンの先のようなスパイクが埋め込まれています。
これだったら、あっしのお手軽冬山で使えそう!

農業用の長靴は大きめに作られているので、この長靴もワンサイズ小さい物にしました。
これが正解でした!
登山用の靴下を履くと、ピッタリでした。

早く、これで樹氷を観にいきたいなぁ~
寒いクリスマスだそうですので、おいら2さんの企画に期待しよう。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス気分!

2012-12-17 16:49:55 | 音楽、映画、芸術


ゴスペルソングを聴きに行ってきました。
「NW泉北」でお世話になっているラムちゃんがゴスペルソングをされていて、そのお披露目でした。
難波のオリエンタルホテル内のHUB「なんばダ・オーレ」を借り切ってのライブです。

もう何度か演奏会へ出ているそうですが、聴きに行ったのは今回が初めてです。
ラムちゃんがどんな風に歌うのか、興味のあるところです。

会場で頂いたパンフレットには、彼女の入っている「GOSPEL PARTY」のHPが記載されています。
堺市の南のゴスペル好きの仲間で構成されていて、もう12年の歴史があるんですね。
2週間に1度、楽しく練習をされ、色んなところで演奏活動をされています。


会場では、一緒に行ったウォーキング仲間など5人が一番前の席に陣取りました。
2時開演ですが、1時過ぎには会場前に到着。
トップに並びます。
開場時刻には長蛇の列ができていました。

                
 

広い会場は満席です。
フード付きのフリードリンクで入場料2,500円は格安です。
あっしは体調が悪くて、折角の飲み物も料理もいただけませんでした。




プログラムを見ると3部に分かれいて、盛りだくさんです。
全員による「サイレントナイト」からはじまります。
想像していたより、ずっと上手でした。(シツレイ)

2部は、メンバーで組んだユニットです。
全員で歌うよりも実力が出てしまうようです。
ユニットによって、歌唱力の差が相当ありますね。



          

ラムちゃんが入っているユニットは上手だったので、何故かホッとしました(笑)
思いきり声を出して歌っているのを聞くのは気持ち良いです。
歌っている皆さんは、もっと良いはずでしょう。

小学校5年生から高齢の方までの幅広い年齢層のグループで、取りまとめる指導者の方も大変だろうなと感じました。
残念なのは、皆さんが歌われている場所が暗いことです。
簡単なライトを用意して照らせば、生き生きした顔が良く見えたことでしょう。



ハンドベルの心地よい音色とクリスマスメロディを聴けせてもらって、一足早いクリスマス気分になりました。
皆さんの楽しさが伝わってくる楽しいコンサートでした。
出演者の皆さん、ありがとうございました。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面温泉へ

2012-12-15 23:23:13 | ツーリング・旅行
 
   ボーリング場のロビーからの眺望

9ヶ月前に買った共同購入チケットの利用期限が迫っていたので、慌てて箕面温泉へ行ってきました。
日帰りのボーリング2ゲームと温泉入浴がセットになったチケットです。

紅葉の時期に行こうと考えて買ったものですが、用事があったり、家人が郷里に帰ったりで行く機会を逃しました。
安いとはいえ、失効させるのはもったいないので、お休みをもらって行ってきました。

 
    ホテルの玄関前から山を望む

箕面観光ホテルの敷地内にボーリング場と温泉施設があります。
紅葉が終わったこの時期だと、ホテルの駐車場はガラ空きです。

営業開始の10時に予約したので、「ボーリング場は貸し切りかも?」と思っていったら先客がありました。
地元のボーリング愛好会の方々のようで、マイボール持参でお揃いのウェアです。
人生の先輩方なので、青春真っ盛りの時代にボーリングが流行ったのでしょう。
バッチリとフォームが決まっていますし、スコアも良さそうです。
みんな楽しそう~♫

あっしは1年ぶり、家人は20数年ぶりです。
二人ともボーリングの穴が指に合いませんが、スコアは気にしないように投げることにします。
まずまずのスコアが出たし、お互い上機嫌で終われました。


大阪に住んでいるのに、箕面温泉は初めてです。
浴場は広くて、出来た当時の繁昌ぶりが想像できます。
最近のスーパー銭湯と比べると施設の古さがありますが、泉質は良いです。
ぬるっとしたお湯は、奈良の曽爾高原「お亀の湯」と同等ですごく気に入りました。
来年早々に改修が始まるとのことですので、工事が終わったら来てみたいです。

 

    

お昼は、ホテル内にある日本料理「花暦」で頂きます。
落ち着いた内装で高級感があり、気持ちの良い接客です。
一番安い定食を注文しました。
天ぷら御膳は2千円ほどですが、天ぷらはサクサクに揚がっているし、鍋の出汁も美味しいです。
どこかの旅館の夕食より、ずっと満足しました。

箕面観光ホテルは高台にあり、ここから見える景色は素晴らしいです。
ボーリング場から見るのが一番でした。
一泊して部屋から夜景を眺めるのもいいでしょうね。
紅葉が期待できないので、コンデジさえ持ってきていません。
仕方なく、携帯のカメラで撮りました。

  
    HPから
湯船に浸かってお客さんと話すと、以前は演劇やショーなどがあって活気があったそうです。
今は経営が苦しいのではないかと聞きました。
これだけの眺望と湯の良い温泉、美味しい料理があれば、もっと近隣の人の利用があっても良さそうです。
箕面の山の中腹の廃墟は見たくありません。
もし経営なんならば、上手なPRでお客さんを呼び込み、乗り切ってほしいものです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Peachで帰郷

2012-12-12 12:12:12 | 気になる話題
 

航空運賃の格安チケットのお話です。

先月下旬、家人が郷里に帰るというので、チケットを取りました。
これまでは全日空か日航で、便利な大阪空港発を利用していました。
正規料金は片道28,000円ほどで、早割りや格安チケットを買っても18,000円前後でした。

Peach航空が安いと聞いていたので、ネットでチェック。
ちょうどキャンペーンの時期でした。

航空運賃+座席指定(片道は広い座席)+振込手数料を合わせて、なんと往復で7,200円!

大阪空港発着を希望していた家人も、これだけの価格差があると関空でOKです。
電車の関空駅からバスに乗り換えて第2ターミナルへ行く必要があったり、ターミナルから飛行機まで歩いていかないといけなかったりと多少の不便がありますが、この料金では文句は言えますまい。

利用した感想を聞くと、前の座席との間が狭まくて窮屈だと言われているが、国内なら十分に許容範囲だそうです。


HPを見ると、搭乗者100万人達成記念キャンペーンを実施しています。
同じ飛行機に乗った方が、100万人目になったそうです。
目の前でテレビカメラを向けられインタビューを受けているのを見て、100万人目にならなくて良かっただと。
あっしなら、「残念だった!」と悔しがるのに・・・


2月1日~3月21日までの火・水・木の利用ですと、大阪~長崎の片道は1,280円
他の曜日でも、1,990円です。
この料金なら、ダメなら捨てる気で買っておいてもいいような気がします。

ふらり~と旅に出たくなります・・・ネ!


【追 加】

今、peachからメールマガジンが届きました。
48時間限定のセールで、国内が2,000円、国際線が3,000円となっています。
「アンニョンハセヨ」ファンの方、6,000円で韓国へ如何?
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足紅葉NW

2012-12-11 19:37:34 | アウトドア・スポーツ


12月5日は「NW泉北」の定例会でした。
今回は泉北ニュータウン周辺から少し離れ、河内長野市の寺を訪ねる紅葉めぐりNWです。

河内長野駅に8時に集合。
そこから丸山展望台~観心寺~延命寺~三日市駅のコースです。

数日前から急に冷え込んで、ニットの帽子を被っての参加です。
自転車で中百舌鳥駅まで走りましたが、手が痛いほどでした。

先の二上山では歩くと体が温まり上着を脱ぎましたが、この日はさらに気温が低いようです。
早めに着いて改札口で待っていると、体の芯から冷えていくような寒さを感じます。
まあ、今朝の冷え込みに比べればマシでしたけどね。


  

今日はアップダウンのある10kmオーバーのウォーキングなので、念入りにウォーミングアップ。
参加者は、男性3名と女性3名の6名です。
スタートしていきなり、「個人の家に入るんじゃないの?」と思える細い路地を歩きます。
住宅地をおっちらと上り、国道沿いを少し歩くと、丸山展望台の入口です。

  

  

紅葉の最盛期は過ぎていて、あまり期待できないという声も聞こえます。
展望台の近くへ来ると、なかなかどうして綺麗な紅葉と出合えました。

            




       

頂上からは観心寺方面に下ります。
山の尾根をトレッキングのしているような感覚になる楽しい道です。
頭上は大きな木が生い茂っているので、夏のウォーキングに良いかもしれません。


  
  観心寺

  
  延命寺

延命寺に向かう道には、大きな木が3本が紅葉しており来た甲斐があります。
これまで観た紅葉の中で、色の鮮やかさでは一番の素晴らしさです。
(トップの写真)

延命寺の境内は、紅葉の跡形さえ残っていません。
おいら2さんが少し前に訪れた際のビデオを見せてもらいました。
桜の木が綺麗に色づいていて見事でした。
来年は早い時期に訪れ、この目で観たいです。



  

         



         

境内から階段を上ると池があり、周辺には少し紅葉が残っていました。
そこから坂を上っていくと、紅葉に出合えました。
道にいっぱい落ち葉があったので、もう少し早ければもっと良かったのかもしれませんね。
先ほどのビデオでは、この辺りは全く色づいていません。
延命寺には、時期をずらして2回訪れるのがベストなようです。

         

  

今回もラムちゃんからミカンの差し入れです。
めっちゃ美味いミカンです。
甘いだけでなく酸っぱさの調和が良いので、1個食べただけでも満足感が得られました。
直販らしいですが、1箱の値段を聞いて注文を諦めました・・・

泉北ニュータウン周辺だけでなく、ちょっと足を延ばしたウォーキングは楽しいです。
企画する方は大変でしょうが、次の遠足ウォーキングを待っていますよ。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad miniを

2012-12-08 19:40:44 | オーディオ・AV
 

iPad miniを買いました。
約2週間待って、やっと届きました。

手に取ると、ほんとに軽い。
片手で握れる大きさが、ちょうどいいです。
バッグに入れても邪魔にならず、ネットを見るのにも小さすぎません。

画面が7インチなので、保護シートも気泡が入らず綺麗に張れました。
iPadは2度失敗して、なんと不器用なんだろうと思いながらシートをはぎ取りました。
今回、梱包時のフィルムは保護シートを張る直前まで残していたので、ゴミが入らなかったのが良かったみたい。

居間でテレビを見ながら、触れるのがこの製品の良いところ。
長男はアンドロイドの7インチを買いましたが、使い心地はiPadの方が一枚上手でしょう。

今回購入した一番の目的は、PCオーディオを操作するためです。
ノートパソコンでもできますが、視聴用の椅子の前に置くには大きすぎます。
起動するまでの時間を短縮したいこともあります。

リナックスOS搭載の「CaMeO#5」の製作会社「カメオコンピュータ」の古島社長に相談します。
「iPeng」というアプリを紹介してもらい、ダウンロードします。
iPad用の説明書を送ってくれたので、スムーズにできました。

アプリは850円でしたが、多機能で分かりやすく値打ちがあります。
日本語だし、触っているとすぐに慣れました。

オーディオのソースとして中心的な存在になった「CaMeO#5」です。
最近買った商品では、NO1の満足度です。
安価で、音が良く、アフターフォローも申し分ありません。

来週末に、Dac用のアナログ電源を作る予定です。
日本橋のデジットが開催する「製作体験会」で、指導してもらう算段です。

Dacよりも高い部品代なので、さらに良い音になることを期待しています。
久しぶりにワクワクするオーディオライフです
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きのブログ!

2012-12-07 01:50:21 | 気になる話題
      

お気に入りのブログを見つけました。
あっしの目標とするブログとなりました。

夕食の時、テレビ番組「ナニコレ珍百景」を見たいたら、91歳のブロガーの話が出ています。
そのブログは「さっちゃんのお気軽ブログ」と言います。
80歳でパソコンを習い、得意な絵を描いておられるとのこと。

食事を中断して、パソコンで検索!

開いてみて、びっくり~~!

絵が素晴らしいです!
それを毎日、更新されていて、もう6年続いているというから驚きです。

記事の内容も洒落ていて、思わず笑ったり、ウルッときたり・・・
ほんとに91歳なん?
影のライターがいるんじゃないの?と疑ってしまうほど、素敵な楽しいブログです。

本も出版されたそうですが、納得です。
「百聞は一見にしかず」
まずは、ブログをご覧ください。

きっと、あなたも「お気に入り」に入れることでしょう!
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の山へ

2012-12-06 11:39:30 | アウトドア・スポーツ


12月に入って急に寒くなりました。
気温は一桁台で風も吹いています。
部屋にいると窓がガタガタと鳴り、ヒューヒューという風音が聞こえます。

紅葉は既に終わりを迎えていますが、11月28日に行った二上山へのトレッキングをレポートします。

昨年は12月下旬に行ったのですが、紅葉の終期でした。
今年は早めに計画してくれていたのですが、思いのほか紅葉が早いとのことで急遽行くことに。
おいら2さん、山ちゃんと3人です。
朝8時に自宅まで迎えに来てくれました。

         

途中から見える二上山は山全体が紅葉していて、素晴らしい景色です。
車を止めてもらって写真を撮りました。

道の駅「ふたがみパーク」から9時に出発します。
先日の京都への紅葉狩りと同じような青空です。
すぐ横の池から見える二上山も綺麗です。



                  

もう少し行くと別の池がありますが、堤にいると鴨が一斉に寄ってきます。
きっと、登山客が餌をやっているのでしょうね。
ここから眺める景色も綺麗です。
二人がデジカメで、一人はビデオカメラで撮影します。
「もう登らんでも、ここで満足や~!」という軽口も出てきます。



        




途中から、昨年とは違う道を選んでくれました。
朝は寒かったですが、歩きはじめると防寒ウェアは必要なくてバッグにしまいます。
膝の調子は今一つですが、ノルディックのポールのお蔭で登ることができます。

   


        

展望の開けた所から見える奈良の町と山並みが綺麗です。
冷え込みでできるというモヤは、11時頃になっても消えていません。
幻想的な景色に暫し見とれます。



  



平日なので人は少ないですが、同年代の女性の声が山に響きます。
10人ほどの団体で来られていますが、にぎやかで楽しそう~

        


         

山の中腹で小型犬に会いました。
足が短いワンちゃんですが、全く息切れなし。
ワンちゃんも街中の散歩より、自然の中を歩くのがいいのかも。

写真を撮りながら、ゆっくり歩いても3時間で登れました。
京都の赤で染められた紅葉とは違いますが、山全体が黄色に覆われた二上山も綺麗でした。

身近なお気軽トレッキングですが、大満足です。
きっと、来年も来ることでしょう!
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする